「大分市プレミアム付き電子商品券」
20,000円チャージすると26,000円に‼️
6,000円分!3割りのプレミアムが付いてます‼️😁
4月に大分に帰りますので使います‼️😃✨
住吉のバックスです‼️
この日の酒のアテはこれを‼️
エレベーター!京都が発祥の厚揚げか薄揚げと大根おろしの料理です‼️😋
揚げたり(上げたり)おろしたり(下ろしたり)でエレベーターです😁
あとはニンニクを利かせた焼き飯を‼️😋
お酒は大分本格麦焼酎の久保!白麹と黒麹です‼️😃✨
「のれそれ」は高知県の名物とされてます‼️
穴子の稚魚でこの時期が旬になります‼️
高知ではのれそれが取れると春が来たと!
兵庫のイカナゴ漁と一緒で春告げ魚です‼️😁
かって西日本旅客鉄道の鷹取工場があったJR鷹取駅に‼️
この鷹取駅のすぐ南側にあるのが角打ちができる森下酒店があります‼️
久しぶりに訪ねました✨
ここの角打ちはカウンターとテーブルが細長い店舗に連なっています‼️
料理も豊富でお酒と一緒に楽しめる事ができます‼️😋
いつものぱねぱねです‼️店長がお出迎え‼️😁
神戸ではたぶん一番安い牛スジのおでんかと‼️
ここぱねぱねは全てのおでんが100円均一です‼️😁
ならば牛スジを注文しますよね‼️😃✨
キープしている本格麦焼酎の二階堂をお湯割りで‼️
他の料理はポテサラとキムチです‼️😋
おやつにも良いけど家飲みの二次会のアテとして‼️
近くの御影新生堂Liv住吉店で買ったものです‼️😁
新長田にある角打ち‼️
「谷本酒店」神戸市長田区腕塚町7丁目
100%常連さんの角打ち‼️
お母さんの作る料理が家庭的で美味しく評判です‼️😁
珍しい清酒!世界長があった‼️🍶
若い頃よく飲んだ日本酒ですか当時は安くて美味しい酒として人気がありました‼️
酒蔵は神戸の震災で被害を受けて廃業!
その後は沢の鶴酒造が商標を買取り同じラベルで販売してます‼️😃✨
大分の本格麦焼酎です‼️
「安心院蔵」縣屋(あがたや)酒造(宇佐市安心院町)
高精白の麦焼酎です‼️
通常の麦焼酎は麦を65~70%精麦で仕込みますが
これは大麦を50%まで削った精麦を使っています‼️😁
またもろみを低温発酵させ華やかさと甘味のある
軽快で飲み飽きしない麦焼酎に仕上げています‼️😃✨
友人のご子息が主審を務めまました‼️
梅木謙一!日本プロ野球審判員、審判袖番号19番号
お父さんが京セラドーム大阪に息子の応援に行かれました‼️
無難にジャッジをされました‼️😁
それにしても大谷は凄い‼️😲
ちらし寿司とばら寿司の違いは⁉️
ちらし寿司は寿司飯の上に具材を散らしたのを言う‼️
ばら寿司は細かく切った具材を寿司飯に混ぜ混んだ物を言う‼️
画像はその両方です‼️😁
具材を寿司飯に混ぜ込み更に具材を上に散らしています‼️😋
美味しいです😃💕
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account