クラウドコンピューティングと大騒ぎするけれど・・・・・

クラウド等と目新しい言葉が言われていますが、要はASPの類で、一番重要なのは通信速度とセキュリティです。
業務にもよりますが、依存度が高くなれば、データも何も全部外部に出すわけです、クレジットカード関連も全部です。

そこと接続するのは認証されたユーザー&機器だけのはずですが、実際はどうなんでしょう。
ハッキングされた時の責任の所在はどのように判定するのでしょうか?
問題が多いはずです。

うかつな採用には注意が必要です、ノーテンキにGmail等を業務に全面採用したり、大学の研究論文をGmailでなどと平然と言っている方々はこの点に注意が向いているのでしょうか?
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account

Gmailって危険なんでしょうか?
Posted at 2010-03-08 18:18

People Who Wowed This Post


Gmailの中身はすべて読み取られています。

Googleの利用規定に明快に記述されています。
その点ご理解の上での通常の利用なら、構わないと思いますが、企業が重要なデータをGmailで送受するのはいかがかと思います。

Google企業内での守秘は保たれていても、どのように利用されているかは不明です、さらに内通者がいて、データが流出した場合には大変なことになるとおもいます。
可能性はゼロではなく、むしろやや高いと思われます、昨今のトラブルでの当時国からの攻撃にどこまで耐えられるのでしょうか?
Posted at 2010-03-09 03:24

People Who Wowed This Post


貴重なアドバイスをありがとうございました。

心して使います!
Posted at 2010-03-09 03:29

People Who Wowed This Post


G−mailも全面的には安心できないんですね・・・。


要注意ですね・・・コレハ!!
Posted at 2010-03-08 21:01

People Who Wowed This Post


GoogleAPLへの入力はすべて登録されているようです。

これがどのような形なのかは全くわかりませんが、検索して引っ張り出せることは時事実です、けっこう怖いですよ。
Posted at 2010-03-09 08:43

People Who Wowed This Post


まあSecurityはないというか見られているという前提・覚悟で使うならいいですね。


あと最近はWisdom Cloudという言葉をごく一部の仲間で言い始めています。

端たるBOXから親切でもっと使いやすいものにするという意味で。
Posted at 2010-03-09 11:53

People Who Wowed This Post