クリスマスとは🙄
アメリカの半分が凍えてて大変ってニュースがありましたが、サンディエゴは結構毎年ホワイトクリスマスとは無縁な感じ。にしても今年は暖かかった…
昔なつかしずんぐりむっくりの野良猫時のにゃー
歯医者に紹介されたスペシャリストで親知らずを抜きに行った。というのも、どうやらその親知らずは顎の神経スレスレで、難しい抜歯になるからと。
こわいなー痛そうだなーと思ってたが、実際は麻酔で寝てる間に終わった〜。
術後はファーマシーへ行って処方された薬をピックアップ。その中に思い出深い薬、Amoxicillinが。にゃーが1回目、2回目の手術の後に処方された薬で、2回とも酷い下痢をして以来禁止お薬リストに載せてたやつ。
人間も手術の後は同じ抗生物質(笑
ちなみに私はまだゲリってません〜。
私は飲んでも大丈夫みたいだよ、にゃー。
そうですね。
「その上毎日のように使っている」
@韓国系スーパーマーケット
みなさん、フラフープ最後にしたのはいつでしたか?
年末実家に帰ると、家にフラフープが。
両親が運動用に買ったというのですが、2人とも全然回らずビックリしたと。
えー、私もできた記憶はあるけど、最後にやったのいつか覚えてないよーといいながら難なくできました。
ダンナもやってみたところ、ビックリするほど回らず。両親並みに。
あまりに悔しかった様で、持って帰って練習する。って事で、猫展装置になりましたとさ。
記事とは関係なく…
ご飯が無くなってしまったと訴えかける?ニコちゃん
打とうか迷っていたのですが、まあ1・2回目でそんな酷い副反応があった訳でもないし、3回目も打っとくかー。と気楽に受けに行った3回目。
父は(なぜか)Walkinで行ったら2時間(‼︎)くらいだったと言うので、予約しよう。と決心し、州のサイトから予約しようとしたら思ったより遠い予約日しかなく。えーーー…と思い大手ファーマシーのサイトではもう少し近めの予約日を発見。
1・2回目と比べだいぶ簡単に終わった印象。15分待機してねーとも言われなかったので、一応自主待機…するも、2回とも感じた気持ち悪いもなく帰りました。
いつも通り、数時間後には肩痛くなりーの。夜には左脇(リンパ?)も痛くなりーの。1・2回目も左脇痛くなりましたが、打って1週間後?とかだったのでちょっとビックリ。あと、背中肩周り?がいたーーーく。万年肩こり症なので、それが関係しているのかなぁ…?
ただ、いつもの腕の痛みが引くのが早かった今回。でも脇痛が残るという不思議。
毎回反応がちがくて、人間の身体って面白いなーと思った回でした。
サンクスギビング休みを利用して、ニコちゃんと実家に帰省中。実家へ帰省と言っても、自分の住まいから車で10分程度ですが😅
暫く前からお父さんが3Dプリンターにハマって色々作っていますが、今回は猫作った。というので、にゃーとニコちゃん色に塗ってみました。ニコちゃんは1色だから簡単過ぎw
もっと印刷しようか?というので、にゃー&ニコ以外に塗りたい猫ちゃんいないよ!と伝えると、父が欲しいという事だった様で。
久しぶりの筆作業。簡単なものでしたが、楽しかった♪
朝ごはんの後はブラインドを開けて、窓を開けるとぴゅーーーーっとニコちゃんがお外を見にやって来ます。
ええ、冬でもね…
寒いよ、ニコちゃん。
それはもちろん、アイツのせい。
コタツ。
かなしー。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account