朝は月見そば

0 tweet
冷凍麺はフライパンで、奥側でつゆ作製中
よく湯切りします
冬の朝食は温かいのが一番!
蕎麦は冷凍モノ、これはフライパンで熱湯を作り戻します。
蕎麦出汁は、創味のめんつゆを9:1、油揚げ、ねぎ、野菜を入れて煮立てます。
蕎麦が茹で上がったら、湯切りして丼に、これにつゆをかけて完成。
5から8分で出来上がります。
#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account

朝の「そば」といえば、立ち食いの「駅そば」を思い出しました。
寒い朝には、温かい汁物が一番のようです。
月見の「卵」は、汁に交ざらないように先に食べられるのかな?
もしkっして、油揚げのそばが「月見」なんでしょうか?
Posted at 2016-12-04 15:41

People Who Wowed This Post


早朝から出張する場合、駅で蕎麦が朝食となりますが、やはり自宅で調理の蕎麦が一番ですね。
卵は、混ざらないように、一旦計量カップに割り込み、そーっと流し込みます、外周が白濁する程度に加熱します。
Posted at 2016-12-06 12:07

People Who Wowed This Post


朝から麺類は私は滅多に頂くことはありませんがこれからは暖かい鍋料理が恋しくなる季節ですね。
我が家は、昨夜はほうとう鍋でした。
Posted at 2016-12-04 19:11

People Who Wowed This Post


早朝出張時は新幹線ホームでの蕎麦が朝食となります、味(麺)が当然ながらイマイチですが、しかたありません。
ほうとう、久しぶりに聞く名前です。
長野の仕事が長期にあったころ、よく食べました、本来は山梨の名物のようですね。
Posted at 2016-12-06 12:10

People Who Wowed This Post


冷凍麺って、優れものですよね。
讃岐うどんも、冷凍がスーパーの茹で麺より美味しいです。
Posted at 2016-12-06 15:25

People Who Wowed This Post


冷凍蕎麦、うどん、重宝ですね!
Posted at 2016-12-10 16:09

People Who Wowed This Post