- Hashtag "#対話" returned 278 results.
「でも」
「だって」
「だけど」
「どうせ」
こんな言葉を受け答えのはじめに聞くと、
どう感じますか?
少なくとも
肯定的には受け取れませんよね。
自分の意見を否定された
という感情からはいることになります。
こちらも
素直に聞くことが
できなくなってしまいませんか?
たとえそれが良い意見であっても。
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
Pafaddy-Carith
URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
自分が
「こうするんだ」
とか
「こちらを選択するんだ」
とか意思決定するときに、
勝手な妄想で
意思決定している場合が
あるかもしれません。
本当は
こちらがいいと思っていても、
大勢の人が
あっちがいいって言ってるから、
これが今流行っているからこれを。
自分自身の評価基準を
しっかり持ちたいですね。
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
Pafaddy-Carith
URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
直感は脳の無意識から生み出されて、
その時点の自分の感情や思考の反映であり
自分自身を丸ごと映し出したもので、
意識による
論理的な解析や分析は行っていないものです。
「自分らしい判断」だと言えます。
だから
直感に従ったほうが後悔しないといえます。
しかし、
直感だけに頼ると間違いも起こります。
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
Pafaddy-Carith
URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
不安にかられるのは
よくあることですが、
不安とは
将来の事に対して生まれます。
すべて、
将来に起こる可能性について
自分自身が予測をしたことに基づいて
生まれてくるのです。
不安が悪いわけではありません。
しかし
不安でネガティブになり
行動できないのであれば、
“今”に集中する必要がありますね。
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
Pafaddy-Carith
URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
ついつい
子どもが勉強しないと
嘆いてしまいます。
何故
そうしなければいけないのか?
わからいことに
自身がしようと思いますでしょうか?
子どもが勉強しないのも同じこと。
勉強する意味について、
子どもがきちんと
理解できるようにしてあげましょう。
そのために親が出来ることを
考えなければいけません。
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
Pafaddy-Carith
URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
テレビのドッキリ番組で、
通行中の人たちの中で
立ち止まって上を向いていると、
通行中の人たちも
つられて上を見てしまっている。
他人の行動に
ついついつられて
反応してしまうんですね。
この答えが正しいとわかっていても、
間違っているこたえが
周りに多く有ると
ついついつられてしまうんですね。
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
Pafaddy-Carith
URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
自己肯定感を上げるために、
これをしなければいけない。
こうならないと
自己肯定感が上がらない。
そう思って
「私は間違っているから正さなけば」
とか
「いや、自分は正しいのだ」
と自分の考えや行動について
肯定しようとしてしまうことがあります。
自分のありのままを肯定することが
自己肯定感ですよね。
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
Pafaddy-Carith
URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
課題が難しすぎれば不安になって、
簡単すぎれば退屈してしまいます。
そんな状態では
集中するのには向きません。
課題が自分の実力よりも
すこしだけ難しいときに
集中に入りやすいんですね。
自分が全力で取り組めば
やり切れるような課題を選択して
集中に入る訓練をすることで
集中力の訓練をしましょう。
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
Pafaddy-Carith
URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
余計なことだと理解できるのか?
事実ではない
良くないイメージというのは
とても厄介なものです。
悪い方、
悪い方に考えていきます。
こうなったらどうしよう、
ああなったらどうしよう、
もう不安でいっぱいとなります。
本当なら簡単にできる行動、
すべき行動がとれず、
ただ空気を読もうとしてしまいます。
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
Pafaddy-Carith
URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
小さなことでも
自分の思ったことを
素直にやってみたり、
発信してみたりして、
その結果の成功体験を
増やすことが大切。
どうしても
今までの経験で、
社会とのバランスを
取るため等の目的で、
思考に抑制を
掛けてしまっています。
その状態では、
いいアイデアを生んだり、
積極的に行動しようとは思えません。
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
Pafaddy-Carith
URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account