大型冷蔵庫の掃除をしました かなり思い切らないとなかなか出来ないです(^_^) でも掃除の後は気持ちいいんだよなあ 野菜たちも喜んでるようです 本当は冷蔵庫なんてないほうがいいに決まっています その日の食材を毎日使い切る…極めて基本的なことです 書きながら改めて認識します がんばろう(笑) Sent via bloguru mobile.
年に20件ほどでしょうか? 建前(たてまえ)のお弁当のご相談をいただきます おおまかに分けて。施工する大工さんが ・住宅メーカーさん ・デザイナーズハウスさん ・工務店さん でお弁当の内容やご予算が変わって参ります もちろん尾張地域の風習の変化や習わしを踏まえてご説明を させていただいております 大事なのは・・・・ 気は心 ですよね 大工さんが安全に住み良い家を建ててくださるように 施主さんに代わって気持ちを込めて調製させていただいております 以下 Wikipediaから抜粋です 上棟式(じょうとうしき;ridgepole-raising ceremony)とは、日本で建物の新築の際に行われる祭祀である。棟上げ(むねあげ)、建前(たてまえ)、建舞(たてまい)ともいう。上棟式には神道様式や仏教様式がある。 竣工後も建物が無事であるよう願って行われるもので、通常、柱・棟・梁などの基本構造が完成して棟木を上げるときに行われる。式の方法や次第には神社の祭祀のような規定はなく、地域による差異もある。屋上に祭壇を設けそこで祭祀を行うものや、祭壇のみ屋上に設けて祭祀は地上で行うもの、祭壇も祭祀も地上のものの区別もある。神社本庁では「諸祭式要鋼」で上棟式の基準を示している。それによれば、祭神は屋船久久遅命(やふねくくのちのみこと)、屋船豊宇気姫命(やふねとようけひめのみこと)、手置帆負命(たおきほおいのみこと)、彦狭知命(ひこさしりのみこと)および当地の産土神である。まず、他の祭祀と同様に修祓・降神・献饌・祝詞奏上が行われる。次に、上棟式特有の儀礼として、曳綱の儀(棟木を曳き上げる)、槌打の儀(棟木を棟に打ちつける)、 散餅銭の儀(餅や銭貨を撒く)が行われる。最後に、他の祭祀と同様に拝礼・撤饌・昇神・直会(なおらい)が行われる。 #建前弁当 #建舞弁当 #上棟式
よく各種お弁当と言う表現がありますが、全く違うシュツエーションを一緒にしたくありません 召し上がるみなさんの年齢などお聞きしてそれに見合った内容をご用意調製させていただきます 今日は神社役員さんのお弁当でした Sent via bloguru mobile.
しつこく味噌ラーメンですが・・・ みそラーメンのベース(返し?)はひとシーズンに何度か仕込みますが・・ 毎回味が変ります(笑) なんでか?・・・ 気分です(笑) 寒いと赤味噌増やして温まーーるイメージだったり・・・ だいたいなんで笹のみに味噌ラーメンのメニューがあるのか? それは 私が好きだからです(笑) だから 毎回味が変ります が、しかし 今シーズンはなぜか味噌ラーメン大変好評いただいておりまして・・・(笑) 何度も仕込まないとイケない状況です んで今回は信州味噌たくさん増やしてみました なぜか? 先日信州で信州味噌ラーメンを食べて やっぱり白味噌が好きだ!と思ったからです それに 近所メチャメチャ美味しいお好み焼きみつけてそれも参考に できました! 春の味噌ラーメンです
昨年から笹のみで修行していた台湾からのスタッフが昨日で卒業しました 今時丁稚奉公でもないですが、短期間にいろいろ勉強させたので涙することもしばしば…よく頑張りました! 拙い日本語でお客様には不便をおかけし申し訳ありませんでした。 台湾での活躍を期待してます 頑張れ〜 Sent via bloguru mobile.