2014.5.17 サックス3種盛練習
May
17
![アルト アメセル MKⅥ 15...](/userdata/6/6/201405171314310.jpg)
ソプラノ フラセル MKⅥ 24万番台
テナー アメセル MKⅥ 6万番台
![アルト アメセル MKⅥ 15...](/userdata/6/6/201405171314311.jpg)
ソプラノ フラセル MKⅥ 24万番台
テナー アメセル MKⅥ 6万番台
![今日のマウスピースは アルト ...](/userdata/6/6/201405171314312.jpg)
アルト ビーチュラー
ソプラノ オットーリンク
テナー ランバーソン F△7
![今日のマウスピースは アルト ...](/userdata/6/6/201405171314313.jpg)
アルト ビーチュラー
ソプラノ オットーリンク
テナー ランバーソン F△7
![アルト アメセル MKⅥ 15...](/userdata/6/6/201405171314324.jpg)
ソプラノ フラセル MKⅥ 24万番台
テナー アメセル MKⅥ 6万番台
ソプラノを真面目に練習するのは久しぶりなので、まずは口馴しにテナーでウォーミングアップし、重音の練習とKirk Whalum、コルトレーン曲を練習
次にソプラノを組み立てて、コルトレーン取組み曲の Softly As In A Morning Sunrise を練習したけど、高い音も多くて口が痛くなります。
最後はアルトを組み立てて、Candy Dulfer の2曲
こちらはノリノリ曲とスムースジャズのバラード
譜面の間違いを直しながら、一通りさらってみた。
サックス3種盛は、それぞれに個性があって面白い練習です。
片付けが面倒ですが・・・