Search Bloguru posts

Brog of Jazz Saxophone

https://en.bloguru.com/sax

freespace

zzJazzjAzzjaZzjazZzz


ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。

ご自宅がスクールになります。

→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzzz


◆チャーリーパーカー

チャレンジングクラブ◆

 


◆ Charlie Parker Challenging Club ◆


(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。

2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。

参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。

CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください


→ CPCC HP ←


◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆


→ 高橋管楽器 ←



→ 石森管楽器 ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzz


CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。

Amazonで検索ができます。




zzJazzjAzzjaZzjazZzz

新曲2曲はドンメンザ

thread
今日はバンド練習です。

コンマスが、古い譜面を引っ張り出してきて2曲やってみました。
どちらも、30年以上も前に購入した曲で、ほとんど日の目を見なかった曲だと思います。
私も譜面を見るのは初めてだったし、譜面には書き込みもなく綺麗でした。

その曲は、スローブルースの I Remember Bird という曲とアップテンポの Hoe Down です。

I Remember Bird は、もちろんチャーリーパーカーを忍んだ曲だと思いますが、全面アルトをフィーチャーした曲です。

調べてみると、ソニースティットとフィルウッズが演奏しているCDがありました。

この曲のアレンジは、ドンメンザですが、ビックバンドで演奏しているCDがアルト良いのですが、また探してみないといけないですね。

ちょうどブルースを練習していたので、よい教材になりそうです。

Hoe Down は、譜面を読んでいたら、バヂリッチのCDに入っている物と同じようです。

早速iPodで聞いてみると、そのとおりでした。

明るい曲で、途中に4度進行の箇所があって、よいアクセントになっています。

この曲もドンメンザのアレンジでした。

練習の録音を聞いていますが、楽器の調子が悪い割には、良く入っています。

フィルバロンのせいか、音の粒建ちもよいし、比較的音程も安定しているように聞こえます。

今日も、あまり調子よくなかったです。
気持ちよく吹けるリードがないものかな〜

精神的なものもあるのかもしれませんね。

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise