Search Bloguru posts

詩は元気です ☆ 齋藤純二

https://en.bloguru.com/shoboter99
  • Hashtag "#雑記" returned 234 results.

freespace

⚪︎ X (旧Twitter) 齋藤純二
https://mobile.twitter.com/@shoboter123

⚪︎リンク 🔰初心者向け詩の掲示板
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear

⚪︎リンクㅤネット詩誌『MY DEAR』
http://www.poem-mydear.com/

⚪︎MY DEAR 詩の仲間たちツイッター
https://mobile.twitter.com/mydear2000s

“ # ” のついたタイトルはツイッター詩(140文字以内)

アナーキスト / 詩人 秋山 清

thread
図書館に通うようになり、ひとりの詩人がどうも気になって仕方ない。

そこそこ規模の大きな図書館ではあるが、豊富な在庫を抱えながらも「秋山 清 詩集」は一冊しかない。秋山清、アナーキストを貫いた詩人。1904年の生まれ。本の著作権保護期間が著者の死後50年であるから、中原中也や宮沢賢治の詩をブログでアップすることは可能だが、秋山清に関しては84歳まで生きられた方なので出来ない。残念。そんなことを言うと、大変失礼だがアナーキストとして戦中、戦後と一貫して反戦詩を掲げ、「さすらい」を全うした人物など日本ではもう出て来ないだろう。だから、反戦を考える上でのひとつのテキストとなり得る為、詩をアップしたかった。現代詩が訴えるべき「人類と戦争」という問題がそこに集約されている。

私の心に刺さった詩は、「象のはなし」という作品。戦争の為に象が殺されるのだが、銃弾では殺せず、毒薬も針が刺せず、けっきょく餓死させられてしまう。その象が最後の力を振り絞り前足をあげて優しかった飼育員に食物をねだり、そのまま前足から崩れて死んでゆく。国という政治の力を受け慄き滅びゆく動物(人間)。アナーキスト秋山清は、戦争に惑わされた心象スケッチを見事、かつ鮮明に描き切った詩人といえよう。

図書館の帰りに大手の本屋に立ち寄る。「秋山 清 詩集」を店員に探してもらうと、2001年発行の本が一冊、他店にあることがわかった。即、注文。少し本が黄ばんでいるということだが、全く問題なし。まさか、15年前に発行された本が本屋にあるとは、時間が止まったよ、一瞬。聞いてみるものだ。楽しみがひとつ増えた。

#雑記

People Who Wowed This Post

ハロウィンの馬車

thread
ハロウィンの馬車

ケルト人にならって、このブログも魔除けしておこう、っと。
iPadでお絵かき!
#雑記

People Who Wowed This Post

詩を書いてみよう! 「比喩」編

thread
「詩ってよくわからないし、書ける気がしません」
そう言われることが多々あります。小学、中学生の時に詩を書く機会はある思いますが、どんなふうに書けばよいのだろう、なんて思ったことはないでしょうか。作文なら、何々があったと出来ごとを書いてそれについてこう思った、と書けばある程度は読める文になります。

では、詩は……。

『詩は元気です ☆ 』とブログを立ち上げている私としては、皆さまが詩を簡単に書けて楽しくなってほしいと思っています。これを読んだら誰でも詩が書けます、を目指して記事を綴っていきます。なんでもない日常が詩の世界で広がりますように。さあ、第一弾を行ってみましょう!

今回は「比喩」を中心とした書き方を説明します。

詩にはよく比喩が使われます。何かを描写する時に、ある共通点を見いだして他の物事を利用し、それを表現するのが比喩です。では、その比喩ってどんな効果があるのでしょう。
AのモノをAという言葉を使わずに表現する。

「りんご」、りんごという言葉を使わずに表現したらどうなるか………




『りんご』


寒さに色づいた君がいる

きょうは持久走大会だというのに
僕の気持ちはどこへ向かっているのだろう

できることなら君の横で走りたいけど
女子の後に男子が走るのだから仕方ない

だけどチャンスはある
君は走るのが苦手だから
僕が必死に走れば追いつくかもしれない

僕は走った
君に頑張れが言いたくて走った
ああ、苦しい
でも負けないぞ
絶対に追いついてやる

お腹をおさえながら走る君が見えてきた
僕は最後の力をふりしぼり走った

念願かなって君の横にたどり着く

声をかけようとすると
君の頬は薄紅に染め
汗にぬれ輝いていた

僕は君の頬をさわったこともないけど
そこは甘酸っぱい味がするに違いないと思った

そんなことを想像していたら
なにも言えずに君に背中を見せながら
ゴールへと最後の力をふりしぼり走った

情けなくて悔しくて

僕は走って走って走り続けた
君にいいところを見せたくて




今、即興で書いたのでツッコミ満載の詩ですが……
題目が「りんご」ということで、本文の全てが比喩となっています。題目を決めてしまい、今まであった経験などを題目の言葉を使わずに書いてみると面白いかもしれませんね。


ではもうひとつ例文を使って説明します。
ふたつの文を比較して、詩っぽく書く方法を説明します。



★ 詩っぽくない文



『仕事をサボって』


喫茶店の丸いテーブルには

ミルクの入ったコーヒー

申し訳ないが今日は仕事をサボろう

自分の時間はもうたっぷりある

カウンターの向こうで食器が
カチャカチャなっても気になりません

ジャズのBGMが最高じゃないか

もうネクタイはカバンにしまって

時間に追われる日々など忘れ

コーヒーをゆったりと満喫しよう

ん〜
このコーヒーは最高だね



まさに、サラリーマンが今日ぐらいは仕事をサボってしまおうかな。風邪を引いたということにして…。そんな状況の一コマを説明した文になっています。では。。。



☆詩っぽい文



『ないしょの平日』ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ←いったい何が書かれているんだ、と想像させる。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ題名プラス本文で完成される。題名の文字を本文で使わㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤない。

まるいテーブルㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ←まだなんだかわからない。想像させる。

雲をのせたカフェ・ラテㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ←比喩を使う

窓の向こうはスーツがながれㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ←サボることをなんとなく伝える

ごめんなさいを楽しむㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ←同上

ゆったりとその雲は落ちてゆくㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ←比喩を使う

カウンターの向こうでは食器がはずみㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ←普段はマイナスイメージがこんな日はㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤプラスに

ジャズの音色が沁みてきてㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ←いつも以上にBGMがしっかり聞こえてくる

ネクタイをカバンに詰め込みㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ←サボることをそれとなく

いつもとちがう雲をㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ←普段とはコーヒーの味も違う。比喩を使い

飲み干さないようにㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ←時間を飲み干さないという、時間の具現化

僕はこの時を止めてみたㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ←シメ。理由。願望。いったいこのひとはなぜ、ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ仕事を…(意味深)。


比喩と言葉にオブラートをかけ、はっきりとした状況を描かずにして、読者に想像してもらうように「モヤっと」表現しますと、なんとなく詩っぽくなりますよね。

ほんの一例ですが、どうでしょうか?
練習で「りんご」や 「みかん」などの題目で挑戦してみては……
ぜひ、楽しんで詩を書いてみてください!
#詩 #雑記

People Who Wowed This Post

雑記っ。『詩は元気です☆』

thread
詩のブログを始めてもう二ヶ月になろうとしています。きっと、読んでくださる方が、いらっしゃると思い詩を書きアップし続けています。ブログの管理機能には、訪問者の閲覧数がグラフで表示され、それを見て励みにしています。アクセス数は一万件を越えていまして、これがどのような数字なのかはよくわかりませんが、それだけでページをめくられていることに驚いています。ほんとうに、ありがたやありがたや! 訪問者数は一日に多い時で三十名様、平均二十五名様といったところです。少しブログのことを調べたのですが、訪問者数のことをユニークアクセス(UU)とかいうんですね。ユニークはおもろいではなく、「重複のない一意」とか「固有の」という意味になるようです。ちなみにアクセス数は、ページビュー(PV)なんですね。

ネット詩誌『MY DEAR』 で週に二度ほど詩をアップしていましたが、最近はそちらで免許皆伝をいただきレギュラーメンバーとなりました。レギュラーメンバーは、その道のプロとでもいうのでしょうか、詩人と名乗れる方々がいらっしゃります。投稿された作品にレギュラーメンバーが評者となり、丁寧で励みになる評をもらうことができます。このように作者へ、これほどエネルギーを注ぎ評が出る掲示板はないと思います。評者の方々は、詩を愛しているのでしょう。ぜひ、ご興味のある方は投稿されると詩の上達、表現力アップは間違いありません。感性も磨かれますよ。が、厳しいことも指摘されることもあります。それは愛のムチなのでどんどん打たれても大丈夫。私もたいへん評者方々にはお世話になり、「この作品は、如何なものですかね」といわれながらも真剣な評をいただき、詩がさらに楽しくなりました。個性を活かして書けるようになった気がしています。いつか、恩返しがしたいものです。まあ、私はまだまだ発展途上詩人でありまして、詩人などとは自分からは名乗れません。たぶん、一生ですけど。それで、いいんです。それが 、いいんです。

さてさて、まとまりのない「雑記っ」になっているようですが、これからは世間でなんとなくアンダーグラウンド的な詩の世界を、恐れ多くも私が元気な世界となるように、こちらの『詩は元気です☆」から盛り上げていきたいものです。それから詩に関することで、どんどん外へ出て行こうと思います。具体的な構想はないのですが、詩に関するイベントへ参加したり、著名な詩人達にもアクセスしようなんて。とりあえず、詩の講習会で講義する詩人に詩の世界を盛り上げるためにどのようなことを考えているか質問をして、その答えをヒントにしようかと思っています! 他力? いえいえ、相乗効果を狙っています!

いや〜、これを書いていまして盛り上がってしまいました。この記事を読んでくださった方は、盛り下がって…………。それは、怖いので考えるの、やめよっ!

失礼いたしました。。。
#雑記

People Who Wowed This Post

ガラスをのぼるネコ

thread
びっくり。。。 詩の記事でない... びっくり。。。
詩の記事でないけれど……
ハナはカエルネコだったか!?
うちの猫、ガラスをのぼっていったんです!
#雑記

People Who Wowed This Post

こすもす。。。。○

thread
こすもす。。。。○
パットで絵を描く。
それ、マイブーム!!
#雑記

People Who Wowed This Post

秋へ

thread
秋へ
あれっ、紅葉する前に落葉………
お許しを。。。
#雑記

People Who Wowed This Post

詩は元気です ☆ 宇宙発信

thread
絵のアプリで遊んでいます!? 絵のアプリで遊んでいます!?
最近は、アプリでいろいろなことが出来るのですね。。。
#雑記

People Who Wowed This Post

猫のハナが「V」サイン?!

thread
「ハナです」 「ハナです」

こんなことがあるのだろうか。パソコンの画面には「v」の文字がひとつ。

朝からを三十編の詩を推敲、校正していた。データもとりあえず、ディスクトップへ保存し、上書きをまめにしながら作業。さあ、印刷をしようと思ったが、ひと息つこうとコーヒーを淹れに台所へ降りた。そして、コーヒーの匂いに癒されながら部屋へ戻る。すると、猫のハナが液晶画面(タブレット型PCにキーボードを付け)を歩いていた。「おい、ダメだぞ!」抱え込んで床に降ろす。

さて印刷、印刷。プリンターのUSBのコードをパソコンにつなげる。そして、画面を見る。

おーい
詩がなくなっているぞ
どこ行った

慌てながらもコントロールとZキーの同時押し

あれっ
戻らない
いったいどうしたんだ
猫が歩いただけで普通は消えないよな

頭を抱え込み
もう泣いてしまいたいくらいショックだった

そして、冷静になってパソコンの画面を見ると


V


の文字がひとつ………


ビクトリーなのかーい!?


部屋を出て行くハナの足どりが軽く跳ね上がっていて、勝ち誇って見えるのはいったい………

とほほっ


この事象を分析する。今後のために

ハナがパソコンを歩き出す→
コントロールを踏みつつAボタン→
バックスペース→
上書き(フロッピーマーク)
→V

これは可能だろうか?
ほぼ、ありえない気がする。ああ、わからない!!

………もう考えるのはやめよう。最初からやり直しだ!
データが消える話はよくあるが、このパターンはないだろう
もう悲し過ぎて僕


泣いちゃう!


⚪︎二時間前の実話⚪︎
#雑記

People Who Wowed This Post

誤字脱字……

thread
普段はiPadでPagesのアプリを使い詩の入力しています。打ち込んだ字も綺麗だし、使いやすくお気に入りのアプリ。しかし、使いたい機能がなかったりします。自動文章校正機能や縦手書きがなかったり。日本語で詩を書くならやはり縦書きとは思いますが、横書きに慣れてしまうとこれもありかなあ、そう思うこの頃です。

自動文章校正機能があれば誤字脱字をけっこう見つけてくれますが、Pagesにその機能はありません。まあ、私は詩作後に何度も読み直し校正し、ブログへ投稿後もチェックはしているから大丈夫。なんて、思っていたのですが。先日、詩を紙に起こすことが必要になり、その作業を……

詩作ファイルをメールで送り、その文字入力をパソコン上でワードへコピペ。自分のパソコンがないので、家族に借りるのですが進化したワード機能を使いこなせず、いやあ参った、参った。
話は逸れますが、昔(25年前ぐらい)に98ノートというノート型パソコンを使っていました。文字入力には、一太郎と東海リクエストというソフトを使い文章を書いていました。一太郎に限っては、フロッピーを5枚入れ換え起動させていたのでたいへんです。まだ、ハードディスクがなかったのですから、今では考えられないですね。その頃は、ワープロが主流でした。文豪ミニなんて言うのが流行っていたのでは。

すみません、話を戻します。ワードに入力した詩を見ると、何やら赤線が文字の横に罫線として引かれていました。誤字脱字です。いや〜、それがけっこうあるんです。びっくり。というか、思い込みというのは怖いもので、声を出して詩を読んでもスルーしてしまうのですね、誤字脱字。自分の能力がないと言えばそれまでなのですが。散文詩などで多いのは、やはり二重主語ですかね。句読点内の文に主語が二つ。そう言われれば、違和感ある文になっていますね。

誤字脱字があると詩はとても景色を濁してしまうことになります。あってはいけないと言うのは、一般的な常識でしょう。しかし、これはあくまでも個人的な私の考えなのですが、他の方の作品を読んで誤字脱字を発見すると、安心するのです。完璧に近い詩より、誤字脱字がある詩の隙から自分の感情が入りやすいのです。上手く説明できないのですが、誤字脱字が人間らしく感じて作者が身近な存在になるからでしょう。だからと言って、読み手のことを考えると推敲を怠ってはいけないのですが、やはり誤字脱字は完全撲滅は無理でしょう。校正のプロでもスルーしてしまうのですから。なので、私個人ではある程度の誤字脱字があっても仕方ないかな、と思っています。まあ、私の詩は誤字脱字が多すぎですので、もっと注意して行かなければなりませんが。

なので、使用しているPagesの編集機能に縦書きと文章校正機能を追加して欲しいと思っているこの頃です。
#雑記

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise