Search Bloguru posts

My Favorite♪

https://en.bloguru.com/sunukolyn

Blog Thread

敬老会♪

thread
敬老会♪
今年は地域振興にほんのちょっとだけ貢献しているsunukolynなのであります。
(マンションの町内会長がアミダクジで当たったのよん♪)

昨日は敬老会のお手伝いをさせていただきました。
たぶんいつもよりちょっとお洒落をして集まって来られた紳士淑女の皆様は、とっても礼儀正しくて控えめで皆さんお優しかった。。。

お茶をこぼしてしまわれた方は、床を拭いている私に何度も何度も「スミマセンねぇ」っておっしゃって下さったし、
靴を脱いでスリッパに履き替えるお手伝いをさせていただいた方は、私の顔を見て
「あ・り・が・と・お」ってゆっくりおっしゃって下さいました。
オレンジジュースが半分ぐらい入ったグラスに「ビールを注いで下さいな」って言われて、Oh My God!と戸惑っている私にウィンクしながら「混ぜたらおいしいのよっ」(^_-)-☆っておっしゃったおばあちゃまは超キュートでした♪

こおゆうお手伝いとかボランティアって、人のためではなく自分のためにするのだなあってつくづく思いました。
こんなに気持ちのいい体験はボランティアでしか味わえないかも知れない・・
お手伝いさせていただいて本当に良かったです。

そして敬老会に出席出来なかった(されなかった)方々も、幸せな時を過ごされたであろう事を心から願います♪
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-22 00:25

sunukolynさん、素晴らしいことをされていますね。

アミダクジ様々ですよ。

コメント読ませていただき、「子供叱るな来た道だもの、年寄り笑うなゆく道だもの」という言葉が浮かんできました。

教わることはたくさんありそうです。

People Who Wowed This Post

sunukolyn
Commented by sunukolyn
Posted at 2009-09-25 17:16

はい♪

クジが当たった時は「あちゃ〜」って思いましたが、今は当たって良かったと思います。

人生の先輩の皆様は少し動作が遅かったりするだけで、やっぱり先輩です。
私など足元にも及びません。
本当に、教わることはたくさんあると思いました。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2009-09-22 02:19

いいお話ですね。


読んでいるこちらまでなんだか感動してしまいました。
これが本当の敬老の日なんですよね。

People Who Wowed This Post

sunukolyn
Commented by sunukolyn
Posted at 2009-09-25 17:33

何だか、私も感動したのです。

人生の先輩の皆さんがとっても好きになりました。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2009-09-22 06:09

いい日でしたね。(^_-)-☆

People Who Wowed This Post

sunukolyn
Commented by sunukolyn
Posted at 2009-09-25 17:35

いい日でした^^


お母様と暮らしていらっしゃるbirdyさんは毎日が敬老の日・・最高の親孝行ですね!!

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2009-09-25 23:54

毎日、ケンカしてます。

今朝ももう、大阪へお稽古に行きました。
元気な82歳です。

People Who Wowed This Post

Commented by すずかけ
Posted at 2009-09-23 15:21

私も、「老いての幸せ」について、考えさせられた日になりました。


自分の母のことも、そして運良く長らえたとして、自分自身が老いた日のことも。

看取る側、看取られる側、どちらの立場も体験する宿命を背負うものとして、短いスパン、長いスパンの両方で、しっかりと抱えていかなければならないテーマですね。

People Who Wowed This Post

sunukolyn
Commented by sunukolyn
Posted at 2009-09-24 11:20

「ボクがそばにいますから」、以前にテレビで観ましたよ〜(*^^)v

偶然目にした放映だったのですが、引き込まれるように最後まで見入ってしまいました。
あの2人の青年は今もがんばっているかなあ・・国家試験受かるといいなあ・・

離れて暮らしている両親のこと、ちゃんと考えなくてはいけないと思いつつも 心の準備さえ出来なくて・・
でも大丈夫。何とかなる。その時考えようって思ってしまいます。
きっとその時になったら大パニックで大騒動になると予想されますが・・^^;

それにしてもブルガリのおじいさま・・お元気で何よりです(^_-)

People Who Wowed This Post

Mt.zaki
Commented by Mt.zaki
Posted at 2009-09-25 19:40

zaki爺ちゃんのお世話もして〜!  (´∀`) 

People Who Wowed This Post

sunukolyn
Commented by sunukolyn
Posted at 2009-09-30 16:50

モチロンです^^

優しくしてあげます〜♪

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise