Search Bloguru posts

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://en.bloguru.com/uchikura

賛美と批判

1 tweet
thread
賛美と批判
最近のソーシャルメディア、たとえば Facebook, MIXI, Twitter と言った表のメディアは、とにかくほめあいをしています。

「朝ごはん。ナウ」

こんな書き込み見てナンの意味がある。これに

「何食べてるの」

などと返事が来る。

「吉野家で朝定食」

それに

「それは安くてうまい」

などの返事が来る。とにかく、ほめあいをするのが当たり前なのです。要するに何を書いても誰かが賛同してくれる。反応してくれるわけです。そんな人が会社で働いていると、誰もほめてくれない。自分が世界の中心ではなくなるわけです。そうるとそういう人は

「会社面白くない」

とつぶやきます。それにたして

「どうしたの」とか「おれも面白くない」という返事が書かれます。

へたをするとリアルの自分とバーチャルの自分、2つまったく違った人が存在することになります。これがソーシャルメディアが創りだした社会なのかもしれません。言ってみればリアルの世界ではなにもできない、話すらできない人が出てきてしまっているような気がします。

これをビジネスに利用するという考えがあります。会社のことを書いてもらう。それでファンを増やす。これがいまのソーシャルメディアをビジネスに使う常識にように言われていますが、本当にそれでビジネスにつながるのでしょうか。それに関してはセオリーの時点であって、まだ証明されているとは言えないと思います。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
KUMA
Commented by KUMA
Posted at 2010-09-30 13:16

意味の無い書き込みに反応する・・・・・
これがこの文化の特徴なんでしょうか、寂しいことです。
ビジネスでは情報発信が基本にあるべきと考えます。

People Who Wowed This Post

内倉憲一
Commented by 内倉憲一
Posted at 2010-09-30 22:50

ほめることが「配慮」「心遣い」「気遣い」だと考える人がいるようです。ソーシャルネットワークは、そういう人たちに任せてビジネスは、情報の発信ですね。

People Who Wowed This Post

Commenting on this post has been disabled.
ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2010-10-01 06:51

インターネットインフラを利用した新しいサービスが次から次へと生まれています。
一部の人にとっては大変強力なツールになっていることは間違いないことです。
しかし、一つの例ですが最近著名人のTwitter離れも出てきたようです。
疲れるからなどがその理由です。
最近TVでもTwitterを使ったビジネスの成功例などを紹介していましたがみんな暇さえあればスマートフォンでtwitterしています。
場合によってはTwitterありきになっているのかも知れません。
人間本来のコミュニケーションは会話する(喋る)ということのはず。
いずれはまた原点回帰するのではないかと思うのですが、ならないでしょうか?

People Who Wowed This Post

内倉憲一
Commented by 内倉憲一
Posted at 2010-10-01 19:55

私の会社でも、電話で連絡してもレスポンスがないのに、メールやテキストをしたらすぐに返事が来るスタッフもいます。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise