RED CAMERA って聞いたことがありますか? 最近の映画はもうフィルムでは撮影していません。まあ、多くの部分がコンピュータグラフィックという事もあるのでしょうが・・・
RED CAMERA は、HD(1920x1080)の4倍以上の画質で収録する動画カメラです。まあ、今は Canon(C300)など同様の仕様のカメラが出ています。でもすごい時代になったものです。それと、最近ではテレビ番組を Canon 5D Mark II で撮影したという話も聞きます。
ますますデジタル化が進んでいるのですね。RED CAMERA は知っておくと話題について行けると思います。
http://www.red.com/products
これは iPhone で撮影した HD Movie (1920x1080) をコンバージョンツールで小さくしました。iPhone Movie は最初から .mov の Quicktime フォーマットで保存されるので編集が簡単にできるところです。でも1分の .mov ファイルが180MBという巨大なものになってしまいます。
VIDEO
でも画質などは十分ですね。簡単なビデオならこれで十分だと思います。
今日から中村がロサンゼルスに出張、土曜日にロサンゼルスから JAL で成田に向かいます。JAL はどのようなサービスなのでしょうか。もう長い間 JAL には乗っていません。昔は JAL がシアトルに飛んでいたので乗っていたましたが、シアトルにはもうオフィスすらなくなってしまいました。
いま私は中村を空港に送った後、シアトルエグゼクティブのミーティングがあるのでシアトルに来ています。少し早かったので今はスターバックスでコーヒーを飲みながら iPad でオンラインしています。スターバックスには沢山の人が並んでいます。儲かっていますね。
以前はスターバックスのWi-Fiは、有料だったので道を挟んだ Tullys Coffee にいっていたのですが、Wi-Fi が無料になったのでスターバックスを利用するいうになりました。小さいことですがビジネスには大切なことだと思います。
今日撮影したポンポン君の写真。素晴らしいとは言いませんが、今までの携帯電話のカメラと比較するとなかなかです。特にポンポン君は黒いのでなかなか焦点が合わないんです。だからここまで撮れたらほめるほかはありません。
久しぶりにポンポン君がアップで登場です。
いま使っている MacBook Pro は、2007年の3月に買ったもの。その時のブログルには http://www.clocklink.com のカウントアップ時計が設定されてい言う。それが下記の時計だ。
もうこの MacBook を使うようになって4年8ヶ月が過ぎている。私が同じコンピュータをこんなに長く使っているのは考えられない。今のコンピュータはバッテリーが2つめ、そしてメモリは2Gから4Gにアップグレードした。HDDにいたっては、300GBにアップグレードして使っていたが、今年240GBのSSDに入れ替えた。OSももちろん最新の LION を搭載している。
こんなに長く使えるコンピュータは素晴らしいですね。
iPhone で撮影したイメージを自動的に Mac に取り込むために iCloud の機能の一つ Photostream を使っていますが、古いバージョンの iLife では iPhoto に Photostream をサポートする機能がありません。そこで最新版の iLife 11 を購入しました。
このアップグレード、私はうまく行ったのですが、中村の MacBook Air にインストールが出来ませんでした。調べたら iLife 11 のディスクに問題のあるものが多いようです。私のディスクをあげて試してみます。
Steve Jobs がいなくなった事が原因の品質低下でなければ良いのですが・・・
こんなものがあるのを今日雑誌で見かけました。
$250で売られています。日本でも幾つかのサイトで得られていますが、¥35,000ぐらいで売られています。いまでも日本では不安に思われている方が多いのかも知れません。それとももうあきらめたのでしょうか???
http://www.scosche.com/consumer-tech/product/2270
去年の11月14日、夜にテンカンの発作で次女が入院した日です。この時から2ヶ月間の入院が始まりの日です。もう1年もたつのですね。この時は良い薬が見つかって元気で退院すると思っていたのですが、逆に薬が原因で亡くなってしまいました。非常に悔いが残ります。
昨日、また昔から大変お世話になった(元)三洋電機の和田豊人さんがお亡くなりになったというメールを受けました。和田さんには今年のはじめ日本に行ったときにニューオータニでお話ししました。その時には娘のお悔やみまで頂いたのに、ショックです。会社が10周年の時は、娘がダダをこねているのを和田さんのご夫婦がなだめて下さいました。公私ともに本当にお世話になった方が亡くなられたと聞いてショックです。
私は書くのも何ですが、三洋電機は日本で始めて Windows を標準で搭載したコンピュータを発売した会社で、その裏には和田さんの努力があったのです。また、日本語パソコンを漢字ROMから開放した AX Computer の設計に携わった方でもあり、標準となった DOS/V にはその時の技術が多く含まれています。
もっと詳しい経歴が出てもおかしくない、日本のコンピュータ業界には無くてはならない人でした。本当に惜しい方をコンピュータ業界は亡くしてしまいました。今の業界を見てどう思われていたのでしょうか・・・
みんないい思い出をありがとう。忘れません。
これが何かわかりますか?
日本にもあるのかな?
アメリカ(ワシントン州)では、アパートやビジネスビルの近くでよく見かけるようになりました。
VGA vs DVI vs HDMI
声を見て何かすぐに分かる人は、コンピュータ関連のプロ、AV(オーディオビジュアル)マニア、オタクのいずれかだと思います。今のコンピュータには VGA 企画のポートは少なくなっています。だいたいが DVI (mini DVI) か HDMI (mini HDMI) になっています。DVI は、Macintosh ユーザーには馴染みが深いと思いますが、まだ Windows / PC ユーザには馴染みが少ないのかも知れません。最近のモニターにはたいてい VGA & DVI の両方がついています。また、HDのテレビには HDMI がついています。
この中で画像だけではなく音の情報を遅れるのが HDMI ですが、パソコンには普及が遅れているようです。この写真は私が Mac ユーザーになったときに購入した DVI -> VGA 変換アダプターです。自分のモニターでは問題は無いのですいが、外で大きなモニターやプロジェクターに MacBook をつなぐとにきに使います。
If you are a bloguru member, please login.
Login
If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account