Search Bloguru posts

Slow Life & Trips

https://en.bloguru.com/wabysaby

Blog Thread

講談師見てきたように・・・

thread
講談師見てきたように・・・
小さな神社「神明宮」の本堂で講談が行なわれた

演目は
「西行歌日記」鼓ケ滝
「明和義人伝 樽きぬた」

地元に古くから伝わる神社で歴史を物語る
歴史的事実から若干外れることもあるが、あくまで講談

兼続がNHKの大河ドラマに登場するが、これはあくまで
「物語」
史実を脚色して、読者、視聴者の耳目に興味を持つように
するのが、小説家(三百代言とは別)

この小説家の物語を「講談」に仕立てているので、おやまぁーと
思わせる話が出てくる

講談師は見てきたように話を進めなければ、成り立たない
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
ターキーさん
Commented by ターキーさん
Posted at 2008-05-22 16:27

いつも楽しませていただいております。

話芸にも造形深く、ご興味をお持ちのようでうれしいです。

食えなかった時代の、落語家や講談師たちが、「やっと食えるようになれたが、そろそろ身仕舞の用意だ」などと言っております。

People Who Wowed This Post

wahootaste
Commented by wahootaste
Posted at 2008-05-23 05:28

この講談師は新幹線を使って、当地へやって来ました。


やはり、活動の場は東京です。

講談も新ネタを100回こなさないと、滑らかに
見てきたように、話せないと言っていました。

「そろそろ身仕舞の用意」が実感として分かりますね

wahooも今年は二回講演の講師を務めますが
これまでの講演では味わえない方法を試して
評価を受けるつもりです。

People Who Wowed This Post

KUMA
Commented by KUMA
Posted at 2008-05-22 16:44

先日、若手の講談師「神田ひまわり」さんが、一宮に来てくれました、少しお手伝いをしましたが、プロの練習を見ることが出来、参考になりました。

People Who Wowed This Post

wahootaste
Commented by wahootaste
Posted at 2008-05-23 05:32

どのような職種でも、お金を貰って行なうプロは

それなりの努力の積み重ねですね

その点、wahooは全て「お遊び」ですから気が楽です
しかし、その背中からお金が追いかけて来て欲しい為
努力をし、皆さんが楽しく、役に立つものに
仕上げたいと考えていますね。

KUMAさんはITのプロ
蔵が建ちそうですか?

People Who Wowed This Post

KUMA
Commented by KUMA
Posted at 2008-05-25 01:02

稼いだだけで、研究投資をしなければ小さな蔵がたったかもしれませんが、それでは私欲のままなので、ネットワークが人類に貢献できるためのささやかなお手伝いをするため、大きく研究投資を致しました、社員は「道楽の域」と言っています。

自己存在のアピールの気持ちがゼロではありませんが、この研究と製品開発と普及は余人には出来ないと「独断と偏見」にみちみちてやっています。

People Who Wowed This Post

wahootaste
Commented by wahootaste
Posted at 2008-05-25 16:36

KUMAさんの歴史に関する博識

IT関連にしても、素晴らしい感性と行動力に
敬服しています。
『この研究と製品開発と普及は余人には出来ないと
「独断と偏見」にみちみちてやっています』
これから一宮いやいや、日本を背負って行く気持ちで
頑張って欲しいものです。

その点、wahooは糸の切れた「凧」故気儘なものです

ビッグコミックの「はぐれ雲」みたいなものですね
いやいや、「黄昏流星群」かも

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise