菅山寺。菅原道真が育ったと伝えられる寺でこのけやきは樹齢1300年。しかし現在は無住で荒れ果てている。
毛受兄弟の墓。柴田勝家の家臣で賤ヶ岳の合戦でわずかの手勢で戦死。その奮戦が後世まで語り継がれている。
友人と滋賀県の最北端、旧余呉町山を歩いてきました。
今朝の空
昨日歯科医院の玄関にて。歯科通院が終わりました。
朝曇りかな。午後から雲が多くなるような予報です。9月も終わりですね。色々あった9月でした。またこれからもよろしく。
まぶしい朝です。今日で「花子とアン」が、おしまいだなあ。
気持ちよく晴れました。東海地方の方は、昨日の雨は大丈夫でしたか?
台風は消えましたが、雨が今夜は降りそうです。雨で被害が出ませんように。さつまいもがとれたので天ぷらにしました。いつもの味です。
きれいな紫です。
鷺も飛んでいました。
こんな色の花を見つけました。鷺も川にたくさんいました。
彼岸の入りですね。滋賀湖北では、彼岸花が各所で咲いています。
青く晴れ渡り気持ちのよい朝です。このあたりでは、稲刈りも8割くらいは終わりました。今年のお米は、品質はあまりよくないとのことです。収量は、平年並みですが、、、、、
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account