仏蘭西・南西部のお菓子。

ツール・ド・フランスも佳境に入ってきました。
レースも後半に入りスペインとの国境近くのピレネーの山間に突入です。

仏蘭西は、りんごの産地としても有名です。
マルセイユには、有名なアマチュア自転車ティーム「ヴェロクラブ・ラ・ポム・マルセイユ」があって・・僕らには、「リンゴクラブ」で通っています。今回のツールには出ておりませんが、オリンピック日本代表(ロードレース)の別府史之君もこのリンゴクラブから頭角を現したレーサーです。
そんな南西部でのリンゴを使ったお菓子に「クルスタッド・オー・ポム」
(Croustade aux Pommes)があります。
りんごを薄い生地で包んだクルスタッド・オー・ポム、フランス南西部の広い範囲でごく普通にみられる。クルスタッド・オー・ポムは、アラブのパティスリーがルーツだとか。フランス南西部は、8世紀ごろまではアラブの領土だった。そのころからある伝統的なお菓子。この生地は女性が作るのが伝統だそうだ。中近東ではアーモンドクリームを包んだり、甘いシロップに浸して食べたりもする。また、この生地は、オーストリアやイタリア、ドイツなどの西ヨーロッパでつくられているアップルシュトゥルーデルにも使われる。フランス南西部・ミディー・ピレネー地方はフランスで3番目のりんごの産地。
ふちがピンク色になるりんごの花は、フランス人が春の訪れを感じる花だといわれ、日本人にとっての桜のようなものだとか。




#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account

ここの所毎晩ツールを視聴しています
観るたびにどうしてあんなスピードが出せるのか毎晩不思議に感じています
身体の造りがまったく違うんでしょうか
Posted at 2012-07-16 16:01

People Who Wowed This Post


レスが遅くなりましたm(._.)m。

素質・努力の賜物でしょうが、運もあるやに思います。
その昔、ベルナール・イノーとかステファン・ロッシュとご一緒に走らせていただける機会がありました。
プロのすごさは、天性でしょうが、お二人共に、おっしゃっていたのは、子供期のスポーツとの関り方が大事だと。
今、現役の日本のトップレーサーを見ておりますと、納得です。

今日のニュースをみますとなんと、フランク・シュレクがドーピングでレースから去ったとか!
スタッフがおりますのに・・???がっかりです。
Posted at 2012-07-18 05:24

People Who Wowed This Post


コンタードールもそうでしたが
シュレックもですか
びっくりです
Posted at 2012-07-18 07:52

People Who Wowed This Post


最近のドーピング、細かく規制が・・・厳しくなっていますが、それだけ分析能力が上がっているのを承知でも服用するのですかね??
誤って服用した・・・とは考え辛いです。
Posted at 2012-07-18 10:00

People Who Wowed This Post