「秋」の花々!?!

アキギリ(秋桐) シソ科 学名:Salvia glabrescens 山地に生える多年草。
キセワタ(着せ綿) シソ科 学名:Leonurus macranthus
山地の草原に生える,高さ 60 ~ 100 センチの多年草。
葉は細長く毛が生えていて縁に荒い鋸歯があり花は葉の付け根に輪生。
和名は白い毛が花を覆っているから!?!
セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字)シソ科:
学名 Plectranthus effusus
関東・中部地方に分布し山地に生える多年草。
アキチョウジに似ているが、葉の先端が尖っている。
花柄が長いことで判別。
関屋とは、箱根に多く見られることから関所の番小屋を意味する!
シロネ(白根) シソ科 学名:Lycopus lucidus 
葉の付け根に小さな白い花を付ける。
背丈は1~2mと大きいが、花は葉の影に隠れて目立たない。
名前は根が白いことから。
高原や高層湿原に生えるヒメシロネ やコシロネ は背丈が低い。
メギ(目木) メギ科 学名:Berberis thunbergii
花期:春、山地や丘陵や原野に生える落葉低木。
枝や葉の付け根に鋭い棘がある。秋に実は赤く熟す。
メギの黄葉はオレンジから褐色の渋い色。
ヒメシロネ(姫白根) シソ科 学名:Lycopus maackianus 
花期:夏~秋  山野の湿地に生える多年草、
細長くて白い根茎持つことから命名された。
対生する葉が「シロネ」より狭いことや
茎が細いことから「姫」がついた。
葉の付け根に小さな白い花が集まって咲く。
ススキ(薄) イネ科 学名:Miscanthus sinensis
花期:秋 秋の七草の一つ。
今回は、機材を持ち合わせておらず遠望のみ。
ここは、箱根の仙石原高原。ススキ原で有名になった。

所要で箱根・伊豆に行くことに。体調が???何とかお供させていただいた。
10月も半ばを過ぎているのに半袖で歩くこと可能!?!何か気候がずれてる。
夕刻からの集まりだが、早朝に迎えに来ていただく。
目的は、秋の山野草を見に案内することだった(僕が行きたかった^^)。
箱根・仙石原高原は、湿性植物の宝庫であり、すすき原でも有名。
この時期見物客で一杯。だが、前の湿性花園は、実に空いていた??
久し振りに会った花々、なんと可愛いことか!!
説明そっちのけで・・・500枚近くシャッタ-をきっていた。
ススキ??遠望でよいと、皆さんがススキ群の中はパス??
温泉に入ろう・・・と。伊豆に向かった。
平日とあってか??道も空いており
雨も降り出して・・・。宿に着くなり温泉に直行。
豪華な夕食を戴き、前哨戦のごとく議論開始。
若い人にお付き合いは疲れた。
翌日の会合は。。。!
すさまじいものが・・・白熱の議論が。丸1日つづく。
途中、疲れて・・・寝かせていただき。。。
またまた、地の魚、豪華絢爛・美味。
花々と、温泉・食事だけが印象に残る。
現役引退すると無責任になれるか??




#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account