感謝・返礼。


今ある己を思った二週間。

知人の老女を車椅子で銀ブラ!!

62階から眺めた横浜。

観光客でごった返していた鎌倉大仏。

三日間で、車椅子生活の大変さを知った。

たった・・・2cmの段差が・・・。

道路整備の大変さ、を思い知らされた。

鉄道では、車椅子を保護してくれた鉄道員。

だが、車椅子に乗り一人で出歩く、

そんな環境には、程遠い現況。

人的環境、健常者の驕り、を思うことが出来た。


人生って、人それぞれだろう。

精神的病で、晩年を過ごした義姉。

精神的病を持った者同士の結婚生活。

福祉の加護の一端を実感してきた。

やまい・・・精神的な、

そんな夫婦の難しさをも思い知らされた。

健常者から見れば不安いっぱいな事、

禁治産者同士の結婚生活は、

僕には、判らない、計り知れない。

昨今、社会を取り巻く事象に

複雑な思いを持つ。

義姉の人生 ”彼女自身は幸せだったろう”

と思いたい。

叢雲さん、shuさん、
浬さん、maxdiveさん、プランのママさん、

コメントありがとう存じました。

個々にレスしないこと、お許しください。


枯れ行く、葉っぱ一枚、

幹より伸びる葉脈

反り返る葉先に、、、

終焉を感じる。

人生恨むことなかれ 人しるなきを
幽谷深山 華おのずから紅なり
・・・三浦 梅園・・・

我が人生も、かく ありたい。

コメントを頂いた皆さん、ほんとうにありがとう。

zakka

#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account

 長い上り坂を上がろうと思うと、
私の歳でもかなりの体力を要します

 これが、老夫婦支えあうそんな姿であったら…… 
実際に押してみなければ車いすの生活は分からないものです
 これが街中だったら、歩道がなければ、、、。
 子供にではなく、年老いたものへの配慮が著しく減少していると思われる時代を
嘆き悲しむだけではなく、親として背中を見せられる大人でありたいと思います
 
 香川県で医者としてご活躍の朝日俊彦先生が一番おっしゃっている事は、謙虚であれと言う事 その心はすべてに通じる事だと私も思います

 残すもの残されるものそれぞれの心が満たされて人生を全う出来る様にするには
わたしにはまだまだ謙虚な心が足りないと
反省の毎日です

 心からのご冥福をお祈りいたします
Posted at 2006-12-08 18:33

People Who Wowed This Post

Are you sure you want to remove the following comment?
 長い上り坂を上がろうと思うと、
私の歳でもかなりの体力を要します

 これが、老夫婦支えあうそんな姿であったら…… 
実際に押してみなければ車いすの生活は分からないものです
 これが街中だったら、歩道がなければ、、、。
 子供にではなく、年老いたものへの配慮が著しく減少していると思われる時代を
嘆き悲しむだけではなく、親として背中を見せられる大人でありたいと思います
 
 香川県で医者としてご活躍の朝日俊彦先生が一番おっしゃっている事は、謙虚であれと言う事 その心はすべてに通じる事だと私も思います

 残すもの残されるものそれぞれの心が満たされて人生を全う出来る様にするには
わたしにはまだまだ謙虚な心が足りないと
反省の毎日です

 心からのご冥福をお祈りいたします


コメントありがとう、波さん。

己を知る、足るをしる。
判っていても、中々出来ない。

段差ではなくスロープを。
行政の予算消費にいらぬ工事をするなら、
ちょっとした補修で街中は歩きやすくなる。

健常者・障害者、等と区別しないで、
環境的側面、人的側面、を
さりげなくトータルに対処・対応したい。
再確認した2週間でした。

オリンピックとパラリンピックを観ていて
生きるって、人間って、
助け合える「意識」がもてる!!
これぞ人間の存在証明。
Posted at 2006-12-09 20:55

People Who Wowed This Post


健康なときに解らない事って多いですよね。
そうなったり、体験して初めてその気持ちがわかる。

気持ちがわかる大事さと、当たり前を当たり前と思わない謙虚さが必要ですよね。
Posted at 2006-12-08 20:26

People Who Wowed This Post


先日、車椅子に乗って街中を見てみたんですよ。

たった2センチの段差を前向きに(車椅子)超えようとすると、難しい。後ろ向きに越えると難なく越えられた。
でも段差がなければ・・・。

見過ごしていることの多さを反省しました。
Posted at 2006-12-09 21:10

People Who Wowed This Post