《 雅羅・/・〝備忘録  24-66〟❖ ’24-348 ❖ 》

タイキンギク(堆金菊) キク科... タイキンギク(堆金菊) キク科(Asteraceae)
学名:Senecio scandens Buch. -Hamil. ex D. Don
別名:ユキミギク(雪見菊);
Makino in B. M. T. 6: (55) (1892), sub nom. S. hibernus Makino, n. nud.
和歌山県、高知県、徳島県、熊本... 和歌山県、高知県、徳島県、熊本県に自生分布。
自生・分布域が狭く、海岸の崖などに生える多年草。
茎は蔓状に伸び2~5mになる。
葉は、長さ8~10cmの長三角形で先端はとがる。
下部の葉は、羽状に少し切れ込み12月頃に開花。
茎の先端に直径1.5cmほどの黄色の花を多数つける。
濃い黄色の花がかたまって咲くことからこの名が付いた由。
また、寒い冬に咲くことから別名ユキミギクとも称される。


《  私的・・幻の草本〝堆金菊〟》
堆金菊は、蔓状の茎が覆うように... 堆金菊は、蔓状の茎が覆うように自生する由。
茎は、木質で細長い、と独特な風貌であるらしい。
実際に,拜していないので想像の世界。
花弁数8枚程の黄色い頭花も見応えがあると想像。
黄色い花が沢山咲く様子が金を積み上げた風で〝堆金菊〟。
不飽和ピロリジジンアルカロイドを含み、
肝毒性で強い発癌性あり。
又、ピロリジジンを含む漢方薬でありインフルエンザ消炎錠、
更には、薬草として清熱解毒作用もある。
タイキンギク(堆金菊)は、カミツレ、キオン、ノボロギク、
ナルトサワギクと同じキオン属。
冬場に見れる菊、菊は、種々あり、四季を通して見れる花。

「令和陸年(皇紀2684年)12月13日」


#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account