超望遠レンズ
Dec
24
思っていたより大柄なレンズだった。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/12/24 14:27:44
SS1/40 F2.8 ISO200
露出補正 0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
ズームなので繰り出し部分が細くちょっと格好悪い。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/12/24 14:27:58
SS1/40 F2.8 ISO200
露出補正 0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/12/24 14:28:39
SS1/40 F2.8 ISO200
露出補正 0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/12/24 14:28:20
SS1/40 F2.8 ISO200
露出補正 0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
でも長時間は無理。
【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2015/12/24 14:06:52
SS1/800 F6.3 ISO250
露出補正 0
焦点距離 600mm(35mm換算960mm)
下のネオ一眼の元画像と比べるとやはり解像感は上。
【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2015/12/24 14:06:52
SS1/800 F6.3 ISO250
露出補正 0
焦点距離 600mm(35mm換算960mm)
焦点距離、撮像素子のサイズ・解像度が違うので単純比較はできない。
【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2015/12/24 15:56:12
SS1/80 F6.5 ISO125
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2015/12/24 15:56:12
SS1/80 F6.5 ISO125
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
いずれは500mmオーバーの超望遠レンズを欲しいと思っていましたが野鳥の撮影会があるのを機会に導入しました。
本来ならメインマウントのCanon製超望遠単焦点レンズの500mmか600mmを欲しいなと考えていましたが資金と今後の使用頻度を考えると超贅沢となるのでサードパーティー製のズームレンズで最長望遠600mmのモデルが新しく評判も良かったので導入しました。
150mm-600mmの超望遠ズームレンズは二つのメーカーから3製品が新しく発売されておりその中で一番ヘビーユースに適した「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports」に決めました。
SIGMA製のレンズはUSBドックを使うことによりパソコンからファームウェアーのアップデートや細かな設定が可能でピントの微調整等もメーカーに送らなくても自分で出来る点が評価できました。幾つかの機能を自分好みに細かく設定することも可能で最初は調整に手間が掛かりますが自分好みに直ぐ調整できるのが良いですね。
メジャーなカメラメーカーも導入して欲しいサービスです。
本日、やっと試用する事ができ期待通りかどうかの確認をしました。
被写体は動くものが多くなるのでAFの俊敏さと手ブレ防止機能の強力さが問題になるのですがちょっと使ってみた感じではAFは純正とそん色ない速さで良い意味期待を裏切られました。
デフォルトのAF設定でも結構追従性は期待以上に驚きましたが俊敏さを最大にしたカスタム設定では明らかにデフォルトより追従性が良くなっているのが分かりました。
手ブレ補正はまだ仮設定なので手持ちでは全体が重くなかなか静止できないのでそれを防止しようとするレスポンスの速さがバランスが悪くファインダーで像が揺らぎすぎて見にくいということはありましたがこれは今後試行錯誤して自分のパラメータ値を詰めていくしかないと思っています。
とにかく、ボディ+バッテリーグリップ+レンズで約4.3Kgとなる機材を両腕で支えるのはやはり皆さん10分も持たないと言われているように大変でした。
筋トレ必須です。動き物を狙う時は最低限一脚を使用しないと長時間の撮影は持たないでしょうね。
Posted at 2015-12-24 06:00
People Who Wowed This Post
Posted at 2015-12-24 11:17
People Who Wowed This Post
Posted at 2015-12-24 17:16
People Who Wowed This Post
Posted at 2015-12-24 19:29
People Who Wowed This Post