Search Bloguru posts

数押しゃ撮れる

https://en.bloguru.com/ProDriver

オフ2010(39)朝の散策続き(3:最後)(鹿教湯温泉)

thread
オフ2010(39)朝の散策続...
鹿教湯温泉の古さをしのぶ橋「湯坂・五台橋」です。

勾配と距離が歩行運動のリハビリに最適な「湯坂」。
この坂の中ほどを入ると共同浴場が有り前が温泉湧出口跡です。
坂を下りきると内山川へ。
趣のある屋根付きの橋が、五台橋です。
この橋は、現世と神の世界を結ぶ橋として知られております。
(鹿教湯温泉HPから引用)

【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF24-105mm f/4L IS USM
2010/08/04 7:48:50
SS1/30 F5.6 ISO1250

コメントにも写真があります。
#写真

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2010-08-26 09:03

「五台橋」を渡り宿泊先へ戻る途中にあった昔ながらの木造の旅館の大天井の屋根下にあったスズメバチの巣。

もう今は空家のようですがこれを見た一瞬ドキッとしました。

この後、旅館に戻り朝食を美味しく頂き帰途につきました。
全日天候に恵まれ良いオフとなりました。

さぁ、来年の夏は何処にするかな・・・

【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF24-105mm f/4L IS USM
2010/08/04 7:53:04
SS1/200 F5.6 ISO1000

People Who Wowed This Post

KUMA
Commented by KUMA
Posted at 2010-08-26 18:58

屋根付きの橋・・・・・

「マジソン郡の橋」を連想しました、良い物語でしたね。

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2010-08-29 15:24

クリント・イーストウッドの映画ですね。

私はまだ見て無いのですが借りてくることにします。

五台橋は中国の五台山に由来して名付けられたそうです。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2010-08-26 21:42

屋根つきのはしは珍しいですね。

なかなか風景にマッチしていていいです。

いい場所に滞在されたんですね・・・(^o^)丿

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2010-08-29 15:29

山登りを始めた時から信州の温泉を巡っていますがここはは初めてでした。

湯治場と言うこともあってか派手さはありませんが静かに過ごせるところでしたので満足行くオフとなりました。
信州はどちらかと言うと関東よりですから関東からのお客さんの方が多いと思います。
登山の帰りにでもお寄り下さい。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise