Search Bloguru posts

ベリーズ移住日記

https://en.bloguru.com/belize
  • Hashtag "#生活" returned 36 results.

freespace

COROZAL BELIZE

Amazon

thread
Amazon Amazon
ベリーズからAmazonで初オーダーしてみました。
といってもベリーズにはAmazonが無いので、アメリカにある輸送会社を経由します。
輸送会社宛にAmazonなどで注文した商品を送ると、輸送会社が1つの箱に詰め替えて、ベリーズまで船で輸送し、その後家まで届けてくれます。
届くのにだいたい2週間くらいかかります。
気になる料金ですが、14 inchキューブ(1辺が35cmの正方形)の箱だと、輸入の関税+送料込みでUSD $30.00(💱4,700円)で、箱が大きくなるにつれて値段が上がります。
一部電化製品以外は関税込みの料金なのでうれしいです。
 
今回は初めての注文だったので、試しに安めの物を注文してみました。
  • ほんだし:やっぱ和風出汁はたまに欲しい。
  • わさびとからし:チューブの物だと輸送中に腐りそうだったので粉にしました。
  • 韓国の唐辛子:キムチ作ってみたい!
  • 植木用の名前タグ:植物が増えすぎてどれがどれか分からなくなってきたので🤣
  • スパイス用ボトル:袋入りで売られてるスパイスを開封後は蟻対策でボトルに入れたい〜
輸送会社のサービスはとてもよく、予定通りに届きました。
特にどうしても必要なものは普段無いんですが、いざという時はAmazonで注文できるというのが分かってよかったです。
#生活

People Who Wowed This Post

停電のため一家大移動

thread
私の街コロザル全域が朝から夕方... 私の街コロザル全域が朝から夕方まで長時間停電になると聞いて、停電が無い地域で宿を取りました。 Airbnbで犬OKの庭付き一... Airbnbで犬OKの庭付き一軒家を借りました。 なかなか快適です。 なかなか快適です。 犬達も気に入ったようです。 犬達も気に入ったようです。 この子はエアコンが無いと耐えら... この子はエアコンが無いと耐えられないので、停電は大敵! 庭のヤシの木の下にココナッツが... 庭のヤシの木の下にココナッツが落ちてるので、拾って帰ろうと思いましたが、家にもう置くとこが無いのでやめときました。
最近ベリーズでは停電が多いです。
去年はこんな停電は無かったそうなんですが、今年は電気が足りなかったり、電線の入れ替え工事などで計画停電がたまに行われています。
夜間ならまだよいのですが、昼間にされると仕事ができません🥲
あとハスキーが溶けます。
 
ということで停電が無い地域の宿に泊まったんですが、結局停電はなかったようです🤣
#生活

People Who Wowed This Post

レモングラスの虫よけ完成!

thread
レモングラスを2週間ほどウォッ... レモングラスを2週間ほどウォッカで漬けました。
レモングラスの成分が溶けだして、ウォッカが茶色くなっています。
レモングラスは漬けたままでもい... レモングラスは漬けたままでもいいそうですが、もう成分は出きっていると思うので、液体だけ小さい容器に移しました。
何故かうちにあるダイソーのスプ... 何故かうちにあるダイソーのスプレーボトルに半分くらいチンキを入れます。 残りは水を入れました。 虫よけ... 残りは水を入れました。
虫よけスプレーの完成!
2~3週間前に漬けたレモングラスチンキが出来上がったので、虫よけスプレーを作りました。
試しに蟻の近くにスプレーしたら、きゃーーーって逃げていきました😁
 
ℹ️これはHerbal tincture(ハーブチンキ)と言って、ハーブをアルコールに漬けてハーブの濃縮液を作る手法です。
#生活

People Who Wowed This Post

飲料水の値段

thread
5ガロン(19リットル)の飲料... 5ガロン(19リットル)の飲料水を毎週配達してもらっています。 電動式ポンプを付けて使っていま... 電動式ポンプを付けて使っています。
ベリーズでは水道水を飲まない方がいいらしいので、飲料水を買っているのですが、これが安い!
5ガロン(19リットル)でBZD 2.50(💱USD 1.25、195円)。
しかもアパートの部屋の前まで配達してくれます。
#生活

People Who Wowed This Post

孔雀がいるレストラン

thread
孔雀がいるレストランに行ってき... 孔雀がいるレストランに行ってきました。 レストランの庭で手工芸フェアを... レストランの庭で手工芸フェアをやっていたので、ついでに買物! 手作りのかわいい物をいろいろ買... 手作りのかわいい物をいろいろ買っちゃいました。 レストランのパティオは広くてゆ... レストランのパティオは広くてゆったり。 大きな庭には孔雀の他にもアヒル... 大きな庭には孔雀の他にもアヒルや鶏などいろんな動物がいます。 エビのガーリック炒めはなかなか... エビのガーリック炒めはなかなか美味しかったです。 孔雀がいるレストラン
週末のランチにまだ行ったことがないレストランに行ってみました。
すごく広い敷地内にレストランがあったり、孔雀やらアヒルやらいろんな動物がいました。
 
私も孔雀飼いたい・・・😝
20/20 Cafeでした!
#生活

People Who Wowed This Post

クリーミーグリーン

thread
クリーミーグリーン
週末のコロザルの海はクリーミーなエメラルドグリーンでした。
水平線が鮮やかなエメラルドグリーンで綺麗です。
 
6月ごろから雨季になり、また海の色が変わりそうです。
#生活

People Who Wowed This Post

レモングラスの虫よけ

thread
試しにレモングラスで虫よけ作っ... 試しにレモングラスで虫よけ作ってます。 ファーマーズマーケットで買った... ファーマーズマーケットで買ったレモングラスがぼさぼさです。
一回収穫しないと・・・。
適当に大きい束をざっくざくハサ... 適当に大きい束をざっくざくハサミで切ります。 洗って風通しのよい日陰で干しま... 洗って風通しのよい日陰で干します。
うちはいつも強風なので、数時間でからっからに乾きます。
乾いたレモングラスをハサミで適... 乾いたレモングラスをハサミで適当に細かく切って、消毒した保存瓶にいれます。
煮沸消毒はめんどくさいので、アルコールを入れてしゃかしゃか振って、ペーパータオルで拭いただけです。
ウォッカをレモングラスが全部余... ウォッカをレモングラスが全部余裕で浸かるくらい注いで、2週間くらい冷暗所に置いて待つとできあがり~!
毎日瓶を振るとよく抽出されるそうです。
うちのレモングラスがぼさぼさになってきていたので、試しに虫よけを作ってみます。
出来上がったら水と混ぜてスプレーボトルに入れて使おうかなーと思ってます。
 
ちなみにこれはHerbal tincture(ハーブチンキ)と言って、ハーブをアルコールに漬けて作る手法で、ハーブの濃縮液が作れます。
ハーブチンキを水や炭酸水で割って飲んだり、料理にも使えますよ!
 
他にもいろいろハーブチンキ作ってみたい。
ミントもぼさぼさになってきてるので、ミントチンキも作ろっと😊
#植物 #生活

People Who Wowed This Post

究極のスキンケア🥥

thread
究極のスキンケアをベリーズの地... 究極のスキンケアをベリーズの地元の人に教えてもらいました!
フレッシュココナッツを使って自分で作るといいらしいです。
ココナッツはベリーズではとても安くて、1個BZD 1.00(💱USD 0.50、77円)でした。
これがココナッツの種の部分で、... これがココナッツの種の部分で、外側の殻は剥いて売られています。
ココナッツに電動ドライバーで穴を開けて、中のココナッツウォーターを出します。
はい、化粧水の出来上がり!
乳液にはココナッツミルクを使い... 乳液にはココナッツミルクを使います。
電動ドライバーで適当に数カ所穴を開けるとヒビが入るので、手や包丁で1/4くらいに割ります。
種の固い皮と薄皮の間に包丁をぐりぐり入れるとパカっと硬い皮が取れます。
薄皮を剥くのはめんどくさいので、付いたままでオッケー。
おろし器ですりおろしたいので、... おろし器ですりおろしたいので、もう少し小さく切って、薄皮のぎりぎりくらいまですりおろします。 思ったよりけっこう簡単にすりお... 思ったよりけっこう簡単にすりおろせます。 すりおろしたココナッツの実を布... すりおろしたココナッツの実を布などに包んで搾ります。
うちに何故かチーズクロス(さらし布)があったのでそれを使いました。
これが一番搾りの生ココナッツミ... これが一番搾りの生ココナッツミルクです。
飲むとクリーミーで甘くて、市販の缶やパックで売られているココナッツミルクとは大違い。
最高のココナッツミルクです。
ということで、乳液のできあがり!
容器に入れて冷蔵庫で保存して、... 容器に入れて冷蔵庫で保存して、1週間くらいで使い切ります。 絞った後のココナッツの実に余っ... 絞った後のココナッツの実に余ったココナッツウォーターや水を混ぜて絞るとまたミルクが出てきます。
2~3回絞れますが、やはり一番搾りが最高!
搾りカスは乾燥させてお菓子などに使います。
スイカにかけても美味しいですよ。
ベリーズの地元の人に教わった究極のスキンケアです。
生のココナッツから自分で絞り出すだけなんですが、一番搾りのココナッツミルクはすごいです!
ココナッツウォーターは化粧水のような感じ。
一番搾りココナッツミルクは乳液みたい。
全身に使ってますがすごく潤ってます。
毎日日焼けしてるのに、肌が明るくなった気がします。
自然のパワーってすごいですね。
今まで使っていたはちみつ化粧水🍯よりもしっとりします。
 
難点は、添加物が入っていないので日持ちしないことかな。
ココナッツを剥くのは慣れてきたので、すぐ作れるんですが・・・😑
ココナッツミルクはジップロックで薄く冷凍してパキパキ折って使うのがいいかも?
 
ちなみに地元の人が言うには、ココナッツミルクは熱で溶けるので、殻を半分に割ってさかさまにしてお鍋などに置き、火にかければ溶けて出てくるそうです。
 
残ったスキンケアに使わない分はそのまま飲んだり、スムージーや料理に使えます。
#生活

People Who Wowed This Post

エメラルドグリーン

thread
エメラルドグリーン エメラルドグリーン
海がエメラルドグリーンです🏝️
#生活

People Who Wowed This Post

日食

thread
日食
昨日は日食でした。
ベリーズでは最大40%くらい隠れたらしいです。
 
サングラスを2個重ねてかけて、さらに車の後ろの窓のティント(スモーク)越しになんとか見れました😎
#生活

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise