Search Bloguru posts

ジャグリングGOTOのいろいろ日記

https://en.bloguru.com/gotodiy

freespace

バンド「武本上畝」応援しています♪
Yoytube  https://www.youtube.com/@Takemoto_Kamise
instagram https://www.instagram.com/takemoto_kamise/
X https://twitter.com/Takemoto_Kamise
1st「Sexy Taxi」, 2nd「バースデイ・キック」,3rd 「ニキビ」

ヘビのお食事

thread
ヘビのお食事
昨日の朝、散歩で凄いの発見しちゃいました!!
ヘビがネズミを捕まえて丸飲みしてるところ。わぁ〜・・・。
こんなのテレビではか見たことないぞぉ・・・。
写真も撮りましたけど、
嫌いな人もいるでしょうからってことで、再現写真ね!!
ヘビの太さの3倍くらいのどうやって飲み込むのか、じっと見てました。
喉元に噛みついていて、そのうち頭からゆっくり、
右、左って口を広げていって、
15分くらいで、急に4倍くらい太い部分があるヘビに・・・。
これで1ヶ月くらい食べなくても平気らしい・・・。
しかし、自由に動けなそうだ。
#Eメール投稿
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

朝の散歩

thread
朝の散歩 朝の散歩 朝の散歩 朝の散歩 朝の散歩
最近は、子ども達に合わせてすっかり早起きになりました。
少しですが、たまには朝の散歩ってことで写真を撮りました。

夕方は娘の三者面談、
夫婦で行ったから四者面談でした。
事情が合ってみんなとは別の時期になったので、
沢山お話が出来て良かったです!

帰ってからは息子のリコーダーの練習の付き合い。
少し出来るようになってきたね!
・・・隣でインコも聞いています。

散歩は明日も行ってみようかと思います。
#Eメール投稿
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

太陽光発電 2日目 室内工事

thread
太陽光発電 2日目 室内工事 太陽光発電 2日目 室内工事 太陽光発電 2日目 室内工事
屋根から北側に配線を垂らして、
風呂場の天井通して脱衣所にあるブレーカーへ。

直流から交流に変換する、
パワーコンディショナーは置き場がないので、その隣のトイレへ。

消費電力を測定するセンサーが5系統分付きました。
ワイヤレスの端末で発電、売電、買電、消費電力が見られます。

太陽光発電は、停電時には停電してしまいます。
理由はパワーコンディショナーを動かすための電源は
電力会社から買っている電気で動いているからです。

その代わり、非常用のコンセントが着いていて
切り替えると単独で使えるようになります。

工場や病院の様に必要用電源に切り変える装置はまだ家庭用ではありません。
蓄電池も高いし、スマートグリッドもまだまだ先ですね。

LEDの照明とか直流電源で動くものも多くなってきましたが、
太陽光パネルから直流で取り出された電流はパワーコンディショナーで交流にされ、
また直流に変換。なんとも効率の悪い仕組みですね。

そんなことが解消するまで、導入は早い気もしましたが、
調べているうちに、今が買い時と言うことに気が付きました。

車の様に買った時から、
保険にガソリンにメンテに・・・とお金が掛かるとこもありません。

すぐに働き出してくれますから、
初期投資は大きいものの、頼もしい存在になりそうです!!

8年ちょっとで回収できそうです。
#Eメール投稿
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

太陽光発電 工事2日目

thread
太陽光発電 工事2日目
今日は電気配線パワーコンディショナー、
ブレーカーとか電力モニターの配線を引き回して取り付け。

工事完了しました。
東芝250Wパネル24枚、6kWのシステムです。

まだ電力会社とのやり取りもあって、
稼働するのはまだ先ですが、工事は完了しました。

テストでは2時頃の時点で4.2kWの発電量。
問題はないとの事。

受電量と各ブレーカー5つまでのモニターが出来て面白い。
数値で見られるので、節電を意識してしまうのうなずけます。

昨年の外壁塗装に続き今回の太陽光発電。

家は古くなって行きますが、必要な時に必要なものを取り入れて、
家と共に私達家族も少しずつ成長していたらと思います。
#Eメール投稿
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

太陽光発電

thread
太陽光発電
久々の投稿です。
ここ数か月いろんな事がありました。
書きたい内容でも、事情によりリアルタイムで書けなかったりしますので、
また今度!・・・でも、ブログルまた少し復活しようかなって思います。

今年の2月頃、飛び込み営業の太陽光発電の業者と
商談したことをきっかけに、興味が湧いて検討を始めた太陽光発電。

最終的に見積もりは3社とから頂いて、検討してきました。
質問などへの対応が凄く良くて、工事の内容ががしっかりしていて、
値段も驚くほど安いところが見つかりました。

太陽光が専門で、4000件を超える実績。
だからこそ、工事も価格も納得できたのかもしれません。
大量に仕入れられれば価格も低くなりますし、
工事のノウハウも高まって来るでしょうからね。

リコアス株式会社
http://www.ricoas.co.jp/

何と言っても、ここで働いている人達が
真面目で良い人達でした。
時間を掛けて選んだり、やり取りしてきた甲斐もありました!

昨日は屋根に取り付ける工事、
今日は電気配線の工事で完了します。

売電まではまだまだですけど、
これからいろいろと楽しみです。

他のところは、要求したことと違う提案してきたり、
簡単な質問に答えられないところもありましたし、
同じ仕様で8割も高いところまでありましたから。びっくり!
どんだけボッタクリなんでって思いましたよ、本当に!!!(怖)
この業界、どんだけいいかげんなんだか・・・。

ってことで、みなさん、変な業者さんにはご注意くださいね。
#Eメール投稿
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

4月25日(木)小児病棟

thread
4月25日(木)小児病棟
今日は小児病棟に行ってきました!!
今回は二部屋、5人。3時半から7時半までの4時間。
最初は病状の為にクリーンルームに一人でいる女の子。
何時ものように最初はバルーンもやりましたけど、
今日は、妹にプレゼントを作ってあげたいとのことで、
最初はペンダント、次にお弁当をつくってあげたいって事になって、
ピクニックセットを作ることにして、一緒に作りました。

お弁当箱、
おにぎり、まぐろの握り、スパゲッティー。
ハンバーグ、ミニトマト、スイカ、ブロッコリー、レタス。
お箸、水筒とお茶(ちゃんと蓋にお茶を注げます。)。
ハンカチ。ティッシュ(ちゃんと連続で引き出せるように作りました)、
ティッシュ作ったら、
私はウエットティッシュを使ってる、って言ってそれもって(汗)。

お弁当箱にもデコレーションしたりして完成!!
でも凄いの出来ましたよ。

あっ、そうだ、具沢山の卵焼きもあった。
ウエットティッシュも引っ張ると出てきますよ!! ぜんぶ即興工作です。

限られた材料の中で、
「できるかな?」「できるかな?」なんて言いながら作って行って、
完成したら大満足!!

嬉しそうでした。貰った妹もきっと喜ぶね!!


次の部屋は男の子4人。
マジックバルーン、ラウンドバルーン。
ミニキーボード、ミニシンセ。
仮面ライダーの人形でごっこ遊び。
けん玉、独楽。
今日も同時発声の「後藤さん〜!!」コールに対応しきれず(汗)
いつものように大騒ぎでした
#Eメール投稿
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

塗装と一日の出来事

thread
塗装と一日の出来事 塗装と一日の出来事
息子の机は一時中断中、天気も良いので自転車置き場の製作開始。
机は天気が悪くても家の中で作業できますからね。

とっ・・・その前に、
娘は今日掲示物を先生と一緒に作るの頼まれたと
お弁当もって、喜んで出かけたため留守。
私も合流しておじさんとおばさん相手に2時間も学校のこととか、
やっているバスケのこととか、楽しそうに喋ってくれました。

小さい頃から知ってるけど、ホント大きくなった。
最近喋る機会も減りましたが、とっても良い子です。
また、おじさん、おばちゃんにも会いに来ておくれ!!

さて、すっかり作業開始時間が遅れてしまいましたが、塗装開始。
2×4材、1×4材を20本ほど塗装。
もう飽きました。ほんと、数の多い塗装工程は嫌いです(汗)

今回使ったのは、
キシラデコールの水性タイプ、水性は始めて使います。
3.4Lで9千円。・・・高いです。
水性なら匂いも少なく、溶剤がいらないから楽。

でも、筆を水で洗ったら、ベタベタが残る感じです。
筆は使い捨てか・・・。

作業していると、息子の友達が集まる。
何やってんの?なんて、お喋りしながら、
そのうち、一人の子が嫌なあだ名とか付けたりしている。
反対に言われたに怒り出す、
「人には嫌なあだ名付けるのに自分はいやなの?」
だったら「自分が言われて嫌なことは言っちゃいけないんだよ!!」と教える。
聞いてくれた。「そうなんだな」ってた、ぶん少し感じてくれた感じ。
その後もなんとなく、うちの庭で私を交えてお喋りして、
遊びを提案して、サッカーボールを持って出かけて行った。

日が暮れ始めて娘が帰宅。
学校でのことを荷物も置かずに、学校でのことを沢山喋ってくれた。
掲示物を作る手伝いに行ったのですが、本当に楽しかったって。
先生ともお友達とも仲良くワイワイ作業が出来たって!!

卒業式の後、教室で担任の先生の最後の言葉で、
「チャンスの神様」の話がありました。

その話をして、「ねっ!今回はチャンスを掴めたね」って!!

休みの日のボランティア作業でしたから、
自由参加とのことでしたが、「面倒くさい」と言っていかなければ、
「こんなに楽しいことは経験できなかったね」と。

先ずは行動なんですよ。
良いか悪いかは行ってみなければ分からないし、
本人の心しだいです。

そんな話を娘と話をしながら、
始まったばかりの中学生活が
楽しいものとなることを容させてくれました。
親としても、安心しました。

お隣の奥さん、には「学校どうですか?」って
ご主人さんは「何つくっているんですか?」って・・・

子どもの友達のお母さんが顔を出す。
「なに、やってんの・・・」
「あ〜、パンツが凄く増えすぎたから、その収納・・・」
「へっパンツ???」・・・なんてね。
まぁ〜こんなくだらない冗談を言いながら。
会話の多い一日となりました。

この辺はみんな、ご近所さんとも仲良しです。
今更な話ですが、ここを選んで良かった!!
少し不便なところですが、
家は立地や価値ではない。
その環境、ご近所さんたちのと関係の方が大事ですね!!

そして最後に誕生日の友人へ電話。
チェーンソーアートで知り合った方ですが、
近くに移り住んで来て、転職して2年、
ゆとりのある生活を望んで、こっちに家を建てたのに、
休みも無いほど忙しい生活を送っていると言う。
応援することしかできないけど、がんばって!!

今日は仕事です。あ〜休みたい・・・
早くパンツの収納作んなきゃ(笑)
#Eメール投稿
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

入学式

thread
入学式
昨日は中学校の入学式でした。

奥さんは着物を一人で着る練習をずっとしていましたから、
卒業式に続き、今回の着物。・・・私は運転手。

親たちはリハーサルから保護者席に着いていました。
そしたら在校生が入って来て、
熱血先生による挨拶とかいろいろ簡単な言葉で
イントネーションを変えたりする発声練習。
何だか面白くて、みんな抑えながら笑ってました。

でも、みんなちゃんと言うこと聞いて、
きちんとしてる。

今年の1月にジャグリングを教えに行った
中学校とは大違いでした。・・・これなら安心だな。

その後の合唱が素晴らしいこと、
奥さん感動して無いちゃったじゃん。
「時をこえて」と言う曲で、良い曲でした。
本番より良かった。

でも、穏やかな曲なのに、
パワフルな凄い指揮。
すごく一所懸命なんですけど、
なんか笑ってしまいました。パフォーマーさん見たい。

この先生に教えてもらう音楽は楽しいだろうな〜!

肝心の入学式は、無事に終わり、
ファミレスに食事に行こうと思ったらどこも満員。

近くのお寿司やさんでお寿司を食べました。
奥さんの着物が似合うこと。
おかみさんですか?みたいな・・・。

学校は自転車で体操服で通うから、
制服は学校に置いておいて着替えるんだとか。

だから帰ってから、写真撮影。

別の中学を選んだ幼稚園からの友達が、
セーラー服を比べに来て、いろいろ楽しそうでした。
別の学校なのは寂しいけど、家は近いから
いろいろと情報交換も楽しいかもね!

#Eメール投稿
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

久々・・・製作開始

thread
久々・・・製作開始
久々の工作ネタです。
材料りり出して、仮留め。
明日ネジ留め、面取りの予定。
がんばります!!
#Eメール投稿
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

息子ゼータガンダム製作中

thread
息子ゼータガンダム製作中
息子、リアルグレードのゼータガンダム製作中。
飛行機からロボットに変形するモデルで部品も細かくて難しい。

独り言で、「出来ないからもういいや」って言って箱に仕舞い始める。
私「出来なくて箱に仕舞っても、次も出来ないんじゃないの?」って。

息子は独り言をつぶやくだけで、「出来ないから教えて」と言えない。
「出来ないとき、分からない時はどうするの?」と聞いてみる。
怒ってないけど、怒られたみたいになっちゃって、泣きそうな顔で「教えてって」。

細かい部品が多いから、きっちりバリを取らないと嵌らない。
その事を教えて、納得した様子。
またやる気を出して、
「ここからが難しいんだよなぁ〜」なんて独り言を言っています。

・・・もう大丈夫ですね!

先日買ったエバンゲリオンは一人で作っちゃいましたから、
今回のは難しいんだと思います。

しかし、プラモデルとかなんか作るの好きです。
#Eメール投稿
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account