Search Bloguru posts

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://en.bloguru.com/hanaume
  • Hashtag "#新聞部" returned 9 results.

freespace

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

帯状疱疹痛かったぁ…

thread
帯状疱疹痛かったぁ…
 
こんにちは ピアサポーターの久田です。
数年前私の周りでは、
「コロナワクチン打った?」
と同様に  
「帯状疱疹ワクチンって打った方がいいんかな?」
と帯状疱疹が話題になっていました。
 
と言うのも、私の友人が言うには、友達の友達が帯状疱疹で大変なことになっていたそうで(『友達の友達』というのは芸能人に会ったり、詐欺に遭ったりと一般的にいろんな目に遭うらしい)、その上私も罹患してしまったからなのです。
 
私は脇腹の上の方の肌が5センチ分位チクチクして、痛かったぁ!
 
それで6月10日(月)午後には「痛いのだけはいやなんです」をテーマに帯状疱疹について薬剤師さんからお話を聞きますよ。
帯状疱疹ってどんな症状?
何科にかかれば良いの?
ワクチンって何回打つの?いくら?
かかった事があれば打たなくていいの?
等々「?」がたくさん浮かんできます。
 
プロからお話を聞いて、まずは帯状疱疹の事を知ることから始めませんか?
そして北國新聞「丈夫がいいね」の過去の記事にも帯状疱疹の記事がありましたので、はなうめの机の上に出しておきました。
 
当日はテーマに関わらず、ご自分のお薬についても、個人的に相談もできますよ。
 
 
#おくすりカフェ #がん #がんサロン #ピアサポーターのつぶやき #新聞部 #自分のために自分でできること #薬剤師さんと仲良くなろう

People Who Wowed This Post

新聞部より〜今度のがんと暮らしのカフェタイムは民間保険と家計のこと〜

thread
新聞部より〜今度のがんと暮らし...
 
こんにちは。
ピアサポーターの久田です。
雨が美しい6月になりました。
夏に向かう準備をしなきゃですね。
 
さて先月の「がんと暮らしのカフェタイム」では傷病手当や失業保険等の公的な手当や保険についてお話を聞いたのですが、今月は手術や入院、治療の費用をカバーする民間保険についてお話を聞きますよ。
 
私は入っていた民間保険にとても助けられたのですが、自分で支払うのだから保険の種類や内容を知っておく事は大切ですね(とはいえ、私が保険に加入した時は保険会社の言いなりでして…えへへへ)。 

カフェタイムでお話を聞いて保険を見直す時などのお役に立てられたら嬉しいです。
当日はソーシャルワーカーさん、社会保険労務士さんそしてファイナンシャルプランナーさんも来てくださるので、個別の相談もできますよ。
 
はなうめの机の上に、民間保険についての新聞記事も出しておきました。さら〜っとしか書いてありませんがご参考になれば更に嬉しいです。
 
 
 
 
#がん #がんと暮らしのカフェタイム #がんサロン #ピアサポーターのつぶやき #新聞部 #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

新聞部より~おくすりカフェはケモ・ブレインについて~

thread
新聞部より~おくすりカフェはケ...
こんにちは!ピアサポーターの久田です。
 
先日自宅の片付けをしていたら、入院時に病院から貰った冊子や書類を見つけました。
その中に「抗がん剤治療を受ける患者さんへの心得」の冊子があり、私が受けた薬剤がどんなものから作られているのかという事から、副作用のことまでしっかりと書かれていました。そういえば…治療が進むにつれて、それまでとは違う事が起こった時(タラタラと鼻血が出ちゃった!とかしゃっくりが止まらなかった!とか)この副作用のページを見ていたなあ…と思い出していました。
 
さて、5月13日(月)午後の「おくすりカフェ」では化学療法の副作用の1つ『ケモブレイン』についてのお話しを薬剤師さんから聞きますよ。

ちなみに『ケモ』はchemotherapy: 化学療法から取られていますが、英語読みは『キモセラピー』です(多分…えへへ )『ブレイン』はbrain:脳です。
どんな副作用が出るのかは人それぞれのようですが、治療中、治療後、そしてこれから治療を受ける方々で気になっている事があれば、個別に薬剤師さんからお話も聞けますよ。
 
 
 
#おくすりカフェ #がん #がんサロン #ピアサポーターのつぶやき #新聞部 #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

新聞部より~今度のがんと暮らしのカフェタイムは傷病手当金のこと~

thread
新聞部より~今度のがんと暮らし...
こんにちは!ピアサポーターの久田です
緑あざやかな5月になりましたね。
急に暖かくなり、半袖の出番ももうすぐです。
 
 
来週5月11日(土)午前には「がんと暮らしのカフェタイム」があります。
今回のテーマは「仕事を休むことにしました」です。
 
医療が発展して以前より入院する日数が減っているとはいえ、仕事をしている方々にとっては、検査、入院、手術、治療、その後の通院で仕事を休まなければならず、それに伴ってお金も必要となります。
お金は仕事の有無にかかわらずですね。
そして病院に支払うだけでなく、ウイッグ等ケア用品の購入などなどお金の心配は尽きません
 
はなうめの机の上に置いてある新聞ファイルにも傷病手当について一つ記事があるのですが(目立つようにしておきますぞ)、どんな支援があるのか、その申請はどの様にするのかなど、ソーシャルワーカーさん、社会保険労務士さん、ファイナンシャルプランナーさんというプロの方々からお話しを聞くのが一番良いと思います。
 
がんと暮らしのカフェタイムでは個別相談もできますよ。
 
 
#がん #がんと暮らしのカフェタイム #がんサロン #ピアサポーターのつぶやき #傷病手当金 #新聞部 #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

新聞部より~『高額療養費制度』の記事がありました!~

thread
新聞部より~『高額療養費制度』...
こんにちは ピアサポーターの久田です。
以前のブログでも紹介させてもらったように、昨年の新聞記事を整理しています。
 
今年の分も皆さんの手に取りやすいように分類しているのですが、「こうしたら見やすいよ👍」等のアドバイスも大歓迎ですのでよろしくお願いします。
 
さて整理していた記事の中に「知って得する社会保障」という中日新聞のシリーズがありました。その中に4月13日(土)午前の『がんと暮らしのカフェタイム』で話題になる「高額療養費制度」の記事が4回に渡って載っています
(はなうめの机の上に出しておきますぞ!)。
 
私自身も、検査→入院→手術→治療→その後の長きに渡る診察、検査→入院…と必要になるお金にびっくりしてきた1人です。
この記事を読んでもなんとなくわかるのですが、
「複数の病院にかかっている時は?」
「同じ月に入院して、その後外来で治療して…そんな場合は?」
「薬は?」
「申請ってどうすれば?」
などなどそれぞれ違う疑問がありそうです。
 
『がんと暮らしのカフェタイム』ではソーシャルワーカーさん、社会保険労務士さん、ファイナンシャルプランナーさんというプロの方々が、いろんな角度から皆さんのお金に関する疑問に答えてくれます。もちろん個別相談もできますよ。 
 
 
 
#がん #がんと暮らしのカフェタイム #がんサロン #ピアサポーターのつぶやき #新聞部 #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

新聞部より~今度のおくすりカフェは旬なテーマですよ!~

thread
新聞部より~今度のおくすりカフ...
こんにちは ピアサポーターの久田です。
暖かい日々が続くようになりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
 
実は時には新聞部として、みなさんのお役に立ちそうな新聞記事を整理してます。
これからははなうめ日記でも気になる記事やそれに関連したプログラムについて時々発信していきたいと思います。
 
 最近の新聞記事について薬剤師の橋本さんとお話しして、2024年4月8日午後2時からの「おくすりカフェ」のことを皆さんに知ってもらいたくて登場しました。
 
さてTVコマーシャルでは毎日目にする「膝が痛くて歩きにくかった方」や「目がぼやけがちな方」が薦めるサプリメントや、昨今ニュースで大きく世間を賑わしているサプリメント、そして特定保健用食品、機能性食品、お薬が私たちの手がすぐ届くところに溢れています。
4月8日の「おくすりカフェ」は、それらがどう違うのか、何を気にすると良いのか等々がわかる素敵な時間が過ごせそうです。
 
ご自分が飲んでいるお薬やサプリメント等についても個別に相談に乗ってもらえますよ。
春のひと時、この1年の体調管理の第1歩を始めるのはどうでしょうか。
 
 
#おくすりカフェ #がん #がんサロン #ピアサポーターのつぶやき #新聞部 #自分のために自分でできること #薬剤師さんと仲良くなろう

People Who Wowed This Post

ピアサポーターの呟き『切り抜き&ファイル読んでね』

thread
スタッフがピックアップした記事... スタッフがピックアップした記事を切り抜いて、机の上に しばらく机の上に置いたものは分... しばらく机の上に置いたものは分類別にファイルしています。

こんにちは。
ピアサポーターの久田です。
はなうめに来て、新聞記事をよく読むようになりました。

今はスマホで情報を取る時代で、自分の病気や薬の事も指一本動かせば解る時代です。

新聞は欲しい情報はすぐ手に入らないかもですが、知識が広がるような気がします。

最近読んだ記事には女性のがんについて、治療の事だけでなく、保険や働き方についてまで広く載っていました。またいろんな病院やいろんな人々が何かを発見したり、発明したり、起業したり、続けていたり、国や地方が何かを始めたりして私達を支えてくれているのです。新聞から得られる知識はすごいです。

はなうめの机の上にある『新聞の切り抜きファイル』&ファイルの数々を見てくださいね!
#がん #がんサロン #ピアサポーターのつぶやき #新聞部 #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

新聞切り抜きファイル完成!

thread
選りすぐりの新聞記事&さまざま... 選りすぐりの新聞記事&さまざまな団体の会報誌など! 服装が冬。。。 切り抜きお手伝... 服装が冬。。。
切り抜きお手伝いくださったみなさんありがとうございます!
切りたてほやほやファイルとピア... 切りたてほやほやファイルとピアサポーター&スタッフお気に入り記事ファイル

はなうめには毎朝、新聞が3紙届いています。その中から選りすぐりの記事が切り抜かれ、机の上に置いてあるのを見たことのある方も多いと思います。

 

この度これらのすてきな記事達をそれぞれのカテゴリーに分けて、「医療・健康」、「QOL」、「セクシャリティ」、「地元の話題」などなどの16冊のファイルにまとめてみました。

 

毎週2回記事を切り抜いてくれたり、プログラムの前後の合間に新聞を台紙にのり付けしてくれたりしてくれる「はなうめ新聞部」の皆さんのお陰で完成したファイルです。現在小さい冷蔵庫の下に並んで、皆さんの手に取られるのを待っています。

はなうめにお立ち寄りの際にぜひともご覧ください。
また記事が出るにつれて、ファイルも更に進化していきます。

それもお楽しみに!!       

ピアサポーター 久田
#がん #がんサロン #ピアサポーターのつぶやき #新聞部 #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

おくすりカフェと新聞部⁉︎

thread
おくすりカフェと新聞部⁉︎ おくすりカフェと新聞部⁉︎


第二月曜日はおくすりカフェ。
テーマは『副作用が怖いんです
薬剤師からの話題提供のあと、

これから治療が始まる方と、治療中の方と、治療を終えた方も参加して、副作用についてあれこれ話しました。

話題に上がった症状
・脱毛
・下痢
・痔
・吐き気
・痒み
・蕁麻疹
・お腹の張り
・更年期症状
・手足の痺れ

いのちに直結しないけど、生活の中でたびたび不快に感じるものが実は辛い。
でも効果があるから上手に付き合っていきたいし、ここで自分だけじゃないと思えるだけでもいい。
そんな話しをしました。

おまけ
月・水・金曜日はピアサポーターの久田さんがいて、切り抜いた新聞記事の整理もしてくださっています。

昨日はおくすりカフェが始まるまで、参加者さんと即席新聞部の活動が繰り広げられていました。

こういうの、好き♡という方
うちにいてもロクなこと考えないしなー
という方、タイミングが合えばぜひ新聞部活動へどうぞ!

#おくすりカフェ #がん #がんサロン #新聞部 #自分のために自分でできること

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise