-
posted 2017-08-06 19:07
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
通り道で 百日白が咲いています。 この庭の百日白は、ようやく蕾ができました。...
-
posted 2017-08-06 17:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
我が家の北側の住宅の石垣に、ど根性な【テッポウユリ】が咲いているのを見つけました。【テッポウユリ(鉄砲百合)】は、ユリ目ユリ科ユリ属の多年生草本球根植物です。こんなところに球根が根付いているとは驚きで、信じられませんでした。本種は外見・生態上の特徴が後述の近縁種 「ユリ」 が、不届きな輩に 蕾が千切...
-
posted 2017-08-05 17:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
いろんな突然変異などを使って品種改良を加えた変わりだねの朝顔を<変化朝顔>と呼んでいます。【桔梗咲き朝顔】も<変化朝顔>のひとつです。 前回紹介した<変化朝顔>の 【雪美人】 ほど花姿に驚きはありませんが、通常の花びらの内側にもう一回り花びらがある形状を持ち、「桔梗」のような花径6~7センチ程度の小...
-
posted 2017-08-05 17:06
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
生家で、柿の実がたくさん実っています。 台風で、落ちてしまうのでは?と、 柿好きの母が心配していました。...
-
posted 2017-08-04 17:18
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
古く中国から伝来したアサガオは、江戸時代に庶民に栽培が広がるとともに、急速に品種改良が進み、<変化朝顔>と呼ばれる品種群が完成しました。 大名屋敷や寺院で門外不出だった「菊」や「椿」、「撫子」 などと違い、「朝顔」は、江戸の庶民の娯楽として長年発展してきました。 失われた品種も多いのですが、現在でも...
-
posted 2017-08-04 07:59
カイの家
by
hiro
ベランダの風船蔓の袋が大きくなりました。
-
posted 2017-08-03 23:35
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
※ ※ ※ ※ ※ ※ イズカモメヅル(伊豆鴎蔓); コバノカモメヅルの変種で伊豆半島の海岸近くに分布。 コバノカモメヅルより葉ガ丸い。 カモメの名は、葉がカモメの翼に似ることから。他にアズマカモメヅルが在る。 絶滅危惧2類 (VU) 、一般的に砂礫地植物(海岸性)と言われている。 草丈30~80c...
-
posted 2017-08-03 18:06
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
田園地帯の稲が実り始めています。 子ども時代から見慣れた風景の真ん中に新しい道路の建設が進んでいます。...
-
posted 2017-08-02 18:38
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
通り道で 露草が咲いています。 この青い色は、どこから来るのでしょうか? 露草を見かけると、いつも考えます。...
-
posted 2017-08-01 21:43
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
※ ※ ※ ※ ※ ※ ハマナス(浜茄子)の果実。 ハマナスと呼ばれていてもバラ科の植物。 花やトゲのある茎や葉を見ると明らかにバラ科と映る。 仲間には コハマナス、マイカイ、白花のシロバナハマナスがある。 実がナシに似る??でハマナシ(浜梨)がなまったという説が有るが、 赤い実を見ると、ナシには見...