-
posted 2017-10-11 06:45
mokomoko from 神戸
by
mokomoko
シュウメイギクが咲き始めました。 今日は夏日でしたが、自然界は季節を違えませんね。...
-
posted 2017-10-10 21:06
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園で 木立朝鮮朝顔が咲いています。 少し離れた場所で咲いているので、下から覗き込むことができませんでした。...
-
posted 2017-10-10 20:25
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ リュウノウギク(竜脳菊); 山懐に秋を感じる頃に見える野菊の一種(日本固有種)。 地下茎は細長く、のちに木質になる。茎は、40~80cmで白毛がある。 葉の上面には細毛があり、下面には灰白色の密毛がある。 頭花は径3~4cm。舌状花は紅紫色を帯びる...
-
posted 2017-10-09 20:54
my favorite
by
birdy
みろく自然公園の湿性草地の池の橋や池の周辺にいっぱい落ちてました 何の種かしら? 平べったくて、茶色い丸い種です。 直径1センチくらいかな? 厚さは2mmくらい。 艶のある種です。...
-
posted 2017-10-09 18:40
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園で 萩の花が咲き始めました。 トノサマバッタがいました。 公園の夏の萩は、今年は、ほとんど咲きませんでした。...
-
posted 2017-10-08 19:32
エンジェルライフ:高松
by
天使
今日も ...
-
posted 2017-10-08 08:00
カイの家
by
hiro
昨日、うちの奥さんと買い物に行き、買ってしまったアンスリウムである。いま、我が家の観葉植物はウツボちゃんしかいないので、なにかもうひとつほしいなと思っていた。しかし、いつ見ても不思議な花である。アンスリウムを見ると、なぜかスネークマンショーを思い出す。
-
posted 2017-10-08 04:00
カイの家
by
hiro
只今、勝手に生えている日日草です。引き抜くわけにもいかず、暖かく見守っています。
-
posted 2017-10-04 00:27
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
ゴキヅル(合器蔓); 日当たりの良い水辺、河畔、溜池畔などに生えるつる性の1年草植物。 茎は細く5稜あり横に這うとか、巻きひげを巻きつけ他の植物等に這い上がる。 葉は長さ3~10cmで、細長い三角形から、基部が広がるものも混ざる。 質は薄くてやわらかく、無毛。花は、葉腋から花序が出て沢山の雄花と根元...
-
posted 2017-10-02 23:43
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
散歩をしない間に 散歩道で 今年も野萓草の花が咲いています。 涼しくなったので、そろそろ歩かなければ・・・今年の夏も太ってしまいました。...