-
posted 2015-11-25 14:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
牡蠣の最高峰と言われる仙鳳趾産の牡蠣です! 【仙鳳趾牡蠣とは?】 釧路町の東側で厚岸湾の端に位置します。 潮の流れが少しきつく、そこで育った牡蠣は身の締まったプリプリとした牡蠣になります。 殻に対して身が大粒で、強い甘味と濃厚でコクのある味わいが特徴です。 また、北海道東側は涼しい気候のた...
-
posted 2015-11-25 14:00
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
いよいよオンナのトークです(笑) 味噌ラーメンを通して熱く熱くなっていく そんな笹のみです...
-
posted 2015-11-25 12:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
さかな特製の海鮮サラダです。 いろんな魚がブツ切りで入っています。 ★贅沢なサラダです!...
-
posted 2015-11-25 10:48
つれづれなるままに
by
高橋京太
友人に勧められて以来、何度も通っているTemaki Sushiへ行って来た。 バンクーバーにもなんちゃって日本料理店が数多い中で、本格的な寿司を出してくれるところ。 一人ゆえ、カウンター席に通された。 目の前で寿司を握っている人はほぼ私と同年齢のNguyさん。 寿司ネタの産地や確保の仕方などを聞いて...
-
posted 2015-11-25 07:11
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
真ハタ、松皮カレイのお造り! 白身の超高級魚! 紅葉おろしポン酢で! アラは大鍋でアラ鍋を! そのあと雑炊がたまりませんでした。...
-
posted 2015-11-25 05:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
北海道日高産 『松皮カレイ(マツカワガレイ)』 ★カレイ(鰈)の王様ということで 「王鰈」 という別名が! カレイやヒラメは本来は五枚下ろしですが三枚下ろしに! 見事な捌き! さすがです! プロの技!...
-
posted 2015-11-25 04:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先月の30日(金)・31日(土)には、第2回 「モトロクワインアベニュー2015」 が、元町6丁目商店街で開催されました。そのときに配布されていたチラシが、今回はじめて開催される【モトロク灘の酒ストリート】の案内でした。 昨年11月1日に神戸市は、地元「灘五郷」の酒を広めるために<神戸灘の酒による乾...
-
posted 2015-11-25 02:50
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
真ハタ! 10kgの真ハタ! 小笠原での一本釣りで上がりました! 大きな口から、大きな釣り針が出てきました!...
-
posted 2015-11-25 02:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵の一品目は、軽めの 「湯豆腐」 で口を切りましたが、二品目の肴は「茄子甘辛肉炒め」(250円)です。 いつもながら体の大きな<大将>の「標準」の分量で盛り付けられていますので、結構な量がある一品でした。 「甘辛」との表現ですが辛さは強くなく、ひょっとしたら上海で購入してきた中国醤油(XO醤的な味...
-
posted 2015-11-25 00:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
有名な京都南禅寺の「湯豆腐」は<豆腐・水・昆布>を用い、付けダレを用いて食べる料理ですが、居酒屋さんでは手間のかからない吸い物風の出汁で供されることが多いようです。 【しゅう】さんも「おでん」の出汁を利用して、<とろろコンブ>と<刻みネギ>での「湯豆腐」(200円)です。 白菜や菊菜などの野菜を入れ...