-
posted 2013-04-21 23:17
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
珍しい 「かまがり刺身」 を手に入れました。 【かまがり とは?】 豊後水道の代表格である 「関さば・関あじ」 と同じように、 同じ海域内で漁獲されるカマガリは、この豊後水道の名に恥じない味を誇っています。 数も極端に少なく、地元内で出回るだけで精一杯の魚です。 造りにすると、鯛のような...
-
posted 2013-04-21 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
久し振りに 洋食「チャーリー」 に出向きましたら、西側にのぼりの旗が風に揺れていました。 「チャーリー」に足が遠のいている間に、新しく開店している【神戸のきしめん屋】さんで、「昨年の11月に開店しました」と、元気のいいオネイサンに教えていただきました。 ランチタイムには、「日替り定食」(850円)・...
-
posted 2013-04-21 08:00
カイの家
by
hiro
ヤマザキパンの薄皮シリーズに、なんと、たまごパンとツナサラダパンが発売されたようです。はっきり言いましょう。ランチパックの方がいいですね。たぶん、中味は同じ。食べていて妙に違和感があります。やはり、薄皮シリーズのベースは餡かクリームですね。
-
posted 2013-04-21 00:17
my favorite
by
birdy
2013/4/21 Sun. 三豊市の薬王寺にボタンを見に行きました。 その前にお昼です。 西の方はあまり知らなくて・・・ やっと見つけたお店に入りました。 セルフでない一般店です。 なんか田舎のお店そのものでしたが、意外と美味しかったです。 麺は喉越しは柔らかいかと思ったけど、腰はしっかりしていて...
-
posted 2013-04-20 21:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
八百屋さん、スーパーに毎日新鮮な掘りたての竹の子が並びます。 孟宗竹(もうそうちく)と呼ばれ、竹の子の中では最大級の大きさになります。 美味しいのですが、あくが強く糠を入れてしっかりと茹でないといけません。...
-
posted 2013-04-20 18:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『豊のしゃも』 は、大分県農林水産研究指導センター畜産研究部(旧大分県畜産試験場)で、 昭和60年以来繰り返し試験をして誕生した本物の地鶏です。 鶏の中でも最も美味しいと言われているシャモの素質を50%持つために、 肉質は脂肪が少なく、締まりがあり、味にシャモ独特のコクに加えてうま味のある上質なもの...
-
posted 2013-04-20 06:10
エンジェルライフ:高松
by
天使
『 黒にんにく 』 天使は 知りませんでした! (⌒▽⌒;) オッドロキー “ 黒にんにくレシピあれこれ ” しかも 香川県は、青森県に次...
-
posted 2013-04-20 04:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
呑み仲間の<都ねえさん>から、「【ちゅう】さんのチラシが入っていて、メニューが増えているみたい」と教えていただきました。 費用のかかる新聞広告のチラシを、よく打たれたものだと、正直驚きました。 そんなわけで、<梅図かずお>似の大将のお店に顔出しです。 昨日は、 立ち呑み<岡八> で「どて焼」を食べて...
-
posted 2013-04-20 04:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分県で 『ぎょろっけ』 と呼ばれています。 津久見市の郷土料理として人気です。 ぎょろっけは、魚のすり身に野菜と少量の唐辛子を加え、 パン粉をまぶしてコロッケ状に揚げたもので、ピリ辛味でとても美味しいです。 1940年代に開発されたもので、地元では毎日の食卓に欠かせない惣菜です。 津久見の太田商店...
-
posted 2013-04-20 02:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
しろうおは、漢字で 「素魚」 と書きます。 大きさも、形も、色もよく似ているため、「シラウオ」 と同じ魚と間違われることがよくありますが、 「シロウオ」 がハゼ科に属するのに対して、「シラウオ」 はシラウオ科で、まったく別の魚です。 酢が薄めに入っただし汁に入れて、生きたまま汁と一緒に飲み込みます。...