Search Bloguru posts

岩魚太郎の何でも歳時記

https://en.bloguru.com/iwanatarou

freespace

Blog Thread

一円パソコンの購入

1 tweet
thread
ノートPCを一円で購入しました。
ドコモのモバイル通信に加入が条件で一円でした。
屋外に持ち出してのInternet使用を考えるとモバイル加入は必須。
店頭表示価額:¥49.800円 Windows7 ソフトは一切なし すっぴんです。
日本メーカーの製品は、CPUが i5 クラスのオールインワンで10万~15万。
4年前に私が購入して現在使用している デスクトップPC vista(EPSON Pr4000 ソフトは一切なし 価額:15万円)で性能を比較してみよう。

  項目       内容      EPSONの数値  ACERの数値

・プロセッサー 1秒当たりの計算     5.6        6.9

・メモリ    1秒当たりのメモリ操作  5.9        7.4

・グラフィックス パフォ-マンス     3.4        4.5

・3Dグラフィックス パフォ-マンス   3.8        4.7

・ハ-ドディスク ディスクの転送速度   5.9        5.9

CPU i7 が搭載されている機種が欲しかったが同じACER(台湾)で価額が10万以上一円の購入で我慢した。

購入際しての値引き対策(参考)
・Interneで購入機種の最安値を調査 ¥42.500円であった。
・プリンターで印刷して購入予定店に持参した。
・購入予定店では「他店より一円でも高い場合は店員にご相談ください」と、至る所に表示してあった。
・この機種の売価:¥49.800円 ドコモ加入で ¥9.980円 の売価で表示してあった。
・他店では、¥42.500円の売価と、印刷した証拠を見せて高いと言って値引き交渉。
・店員は、店長と相談したらしく、ドコモ加入で¥9.980円のところ 一円 となった。


一円パソコン購入達成!


新たにインストールしたソフトはMicrosoft Officeを含め10本、スピードも早く快適に動いている。
今回の投稿も新パソコンからの初UPです。

・参考仕様
ブランド : ACER カラー: ブラック (台湾)
商品の高さ : 35 mm
商品の幅 : 37.8 cm
画面サイズ : 15.6 inches
解像度 : 1,366×768
CPUブランド: Intel CPUタイプ: Intel Core i5
CPU速度 : 2.3 GHz
メモリー : RAM容量: 2000 MB (購入後8GBに変更 約3000円)
HDD容量 : 300 GB
グラフィックアクセラレータ: インテル HDグラフィックス 3000
通信・接続インターフェース ワイヤレスタイプ: 802.11bgn
搭載光学ドライブ種類: DVDスーパーマルチドライブ
ハードウェアプラットフォーム: Windows
OS: Windows 7 Home Premium(64bit)
同梱ソフト : MS office搭載なし
充電時間 : 2.8 時間
バッテリー寿命: 4.5時間1.メーカ 

#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2011-12-18 03:11

2年契約で、1円、0円、他メーカーでもあるようですね。
屋外でのネット環境が充実できれば、どこからでも投稿は可能のようで、面白いアップ期待していますね。 

People Who Wowed This Post

池内昭雄(岩魚太郎)
Commented by 岩魚太郎
Posted at 2011-12-19 02:32

一円・0円は、モバイルに特価したPCのようです。
秋葉原のヨドバシtメラでは今も販売しているようです。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2011-12-18 04:38

一円とは…。
まあ、一円より安い買い物はないですね。
これからのアップがちょっと楽しいかも♪(´ε` )

People Who Wowed This Post

池内昭雄(岩魚太郎)
Commented by 岩魚太郎
Posted at 2011-12-19 02:43

それだけ高い通信料金ってことでしょうね。
私の毎月払う通信料金の5%~20%程度が、販売店へのバックマージンとして入ります。
5%~20%の言う数字は、販売店の実績によってランクがあるようです。

People Who Wowed This Post

dote
Commented by dote
Posted at 2011-12-18 17:27

何年契約でしょう
docomoは採算が合うんでしょうかね

People Who Wowed This Post

池内昭雄(岩魚太郎)
Commented by 岩魚太郎
Posted at 2011-12-19 04:06

ドコモは2年契約です。
販売店への契約は1年ですが、販売店への、1年未満解約であっても違約金ゼロ円の約束を取り付けました。

したがって次の試算ができます。
6ケ月後解約の場合
ドコモ解約金¥23.205円
販売店の解約金¥0円

¥49.800円のPCを¥23.205円で購入したことになります。

販売店の解約金¥0円と言うことは、販売店は、一円で売っても、それなりの利益がでる金額をドコモからもらっているんでしょうね。
それだけに日本の通信料金が高いと言うことでしょうね。

参考までに各社1ケ月の利用料金額です。
ドコモ・・・・・・・¥5.985円
日本通信・・・・¥2.980円
イー・モバイル・¥6.890円
UQ WiMAX・・・¥4.980円

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise