Search Bloguru posts

カイの家

https://en.bloguru.com/kai
  • Hashtag "#文化" returned 578 results.

サヌール・ヴィレッジ・フェスティバル最終日のオゴオゴ

thread
オゴオゴ その1 オゴオゴ その1 オゴオゴ その2 オゴオゴ その2 オゴオゴ その3 オゴオゴ その3 オゴオゴ その4 オゴオゴ その4 オゴオゴ その5 オゴオゴ その5
 昨日、サヌール・ヴィレッジ・フェスティバルが終了しました。そして、最終日は16時頃から、ビンタン・バンガローの前をパレードが練り歩きました。数年前に見たときは、ブレガンジュールの演奏をしながら仮装行列みたいに行進していくだけでしたが、今回は5つくらいのグループがそれぞれ、いろいろなオゴオゴ(本来、ニュピ(新年、毎年3月中旬ごろ)を迎えるときに造られます。)をつくり、途中、道をステージにして簡単な10分くらいのスンドラタリを上演しました。ちゃんと、マイクを使ってダランもいました。それに合わせたブレガンジュールのダンスもなかなかのものでした。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

スマンディ家での13周年記念セレモニー その2

thread
ダランは、小学校5年生です。 ダランは、小学校5年生です。 右側が、子供たちが今回PKBで... 右側が、子供たちが今回PKBで獲った2位のトロフィーです。 上演後、スマンディ先生を囲んで... 上演後、スマンディ先生を囲んで。
 今年のPKBで、子供たちのグンデルワヤンのグループが2位を獲ったようです。そのメンバーの演奏をバックにして、スマンディ先生のお孫さん(小学校5年生です。)のダランで、1時間ほどワヤン・クリッが上演されました。すごいですね。すべて、トゥンジュクの子供たちで、ワヤン・クリッが上演されたんですよ。将来、安泰だ!
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

スマンディ家での13周年記念セレモニー

thread
ギラの演奏です。 ギラの演奏です。 歓迎の踊り、スカル・ジャガット... 歓迎の踊り、スカル・ジャガットです。これは、テープで踊りました。 グンデルの演奏です。 グンデルの演奏です。
 スマンディー先生のご自宅に招待されたので、昨日18時すぎに伺いました。子供の演奏をいろいろ、たくさん聴かせていただきました。ビデオを撮っていて、写真が撮れなかったものもあります。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

タマン・アユン寺院(Pura Taman Ayun) その5

thread
正面から 正面から 横から。水が出ていればよかった... 横から。水が出ていればよかったのにな.. もう一匹、水から顔を出している... もう一匹、水から顔を出している奴
      噴水の下にいたカメです。バリのこういうユニークなところがいいな..
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

Bali Guitar Club Session

thread
Bali Guitar Club Session
 昨晩のトリで演奏したBali Guitar Club Sessionです。これ、その前の「Balawan Rockin Legent with Musical Operaからそのままの流れで続いていました。ですので、2時間くらいだったかな。Musical Operaでは、クイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」の演奏がなかなか見応えがありました。写真は、最後、レッド・ゼッペリンのロックンロールをみんなで演奏しているところです。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

ププタンの戦い

thread
中国人(左側)とデンパサールの... 中国人(左側)とデンパサールの王様(右側)です。 オランダ人です。 オランダ人です。 最後のププタンのシーンです。 最後のププタンのシーンです。
 昨晩、サヌール・ヴィレッジ・フェスティバルで、1908年に起きた「ププタンの戦い」を題材にしたスンドラタリ(創作劇)を見ました。1908年のププタンは、デンパサール(バドゥン)の王様中心に村人たちがみな銃を持ったオランダ兵に向かって突進して自決します。原因はサヌール沖に難破した中国船の積み荷が盗まれたことがきっかけで始まります。この辺のことは、「バリ島物語」に書かれています。
 そういえば、5年くらい前に、ワヤンさんのバンジャール・タマンでも練習していたことがありました。なにかコンペディションがあったのでしょう。サヌールが舞台ですからね。サヌールで、1908年のププタンを題材にしたスンドラタリが創られてもおかしくありません。結構、皆さん、真剣に見ていました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

Sawung Jabo & Sirkus Barock

thread
いちばん右でギターを弾いている... いちばん右でギターを弾いている人がボーカリストです。 この組み合わせがなかなか面白い... この組み合わせがなかなか面白い。 何をかぶているのだろう。獅子か... 何をかぶているのだろう。獅子かな?
 昨晩、トリを務めたSawung Jabo & Sirkus Barockというバンドです。バリでは人気があるようで、お客さんもみな一緒に歌っていました。まあ、ハードロックバンドですが、特徴としてはチェロとバイオリンが入っているところと民族楽器を使っているところでしょうか。最後の方で、ダンサーがステージの柱に上って大盛り上がりでした。今晩のトリは、Bali Guitar Club Sessionなので、また、出かけようと思います。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

サヌール・ヴィレッジ・フェスティバル、デビュー!

thread
梅田さんが教えている静岡文化芸... 梅田さんが教えている静岡文化芸術大学の学生さんも見に来てくれました。
終わった後で記念撮影。ちょっと、照れ臭かったかな..
ステージ裏、本番前のひと時、そ... ステージ裏、本番前のひと時、その1。 ステージ裏、本番前のひと時、そ... ステージ裏、本番前のひと時、その2。 ステージ裏、本番前のひと時、そ... ステージ裏、本番前のひと時、その3。
 昨晩、サヌール・ヴィレッジ・フェスティバルにデビューしてしまいました。17時過ぎにTamanで軽く通して、18時過ぎには、フェスティバル会場に入りました。レゴンの踊りだけ12分間演奏するのかなと思っていたら、結局、影絵(ワヤン・ルマ)の部分も含めて、全部32分間の演奏でした。内容は、おそらく、トゥワレンとムルダがお面(トペン)を付けたヨガやサンヒャン・ドゥダリ(レゴンの踊り)を解説しながら物語(踊り)が進行していくような感じだったのかな。
 演奏者は全員上半身裸なので、バリの人々に比して、色白が目立つかなと心配していましたが、見ていた梅田さんによると、だいじょうぶだったようです。まあ、感想は、とても楽しかったです。しかし、今年はバリでの演奏が続くな..
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

ガムラン・ゴング・ベリ

thread
ガムラン・ゴング・ベリ
 昨日、測定の帰り、ホテルの手前でゴング・ベリのブレガンジュール(行進の音楽)に遭遇しました。おそらく、サヌールの海岸へ火葬した死者の灰を流しに行った帰りだったのでしょう。もう道路は通行止めで、たいへん。とりあえずホテルに戻り、荷物を置いて、走って追いかけました。そして、なんとか追いつき、10分くらいビデオを回しました。ということで、写真はこれ1枚だけ。
 このグループはバリス・チナを踊るコミューンのゴング・ベリでした。チナとはCINA、すなわち、中国の意です。ゴング・ベリとは、中国の道教を信仰するコミューンのガムラン音楽であり、ゴングも、コブがあるものとないもの両方使います。クンダン(太鼓)もヒンドゥー教のものとは異なり、胴がふくらんだ和太鼓みたいなものを使います。そして、一番の特徴は日本の山伏と同じように、ほら貝を吹くということです。今回、ほら貝を吹くところをまじまじと見ましたが、なんと、吹くところは、ただ貝に穴が開いているだけでした。すごいですね。いや~、感動しました!
 ゴング・ベリのブレガンジュールなんて、めったにお目にかかれません。ラッキーだったな。今度は是非、バリス・チナを見てみたいな..
 
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

ラーマーヤナ

thread
シータ姫とガルーダです。 シータ姫とガルーダです。 シータ姫がハヌマンに自分のブン... シータ姫がハヌマンに自分のブンガマスを渡すところです。 ラーマーヤナ
 昨晩、バリ島の芸術大学(ISI)の生徒と先生の演奏を、バングリまで見に行きました。内容的には、まず、、2年生と3年生が左右に分かれて、ムバルン形式に、器楽曲(たぶんルランバタン)を演奏して、そのあと、歓迎の踊り(最近の曲らしいので曲目は知りません。)、ジャウック・マニス、タルナジャヤのシンカット版を演奏しました。そして、最後は、先生方の演奏で、ラーマーヤナのスンドラタリを上演しました。スンドラタリとは、創作劇のことです。影絵と同じように、ダランが劇をすべて進行させていくもので、役者のセリフもすべてダランが話します。このラーマーヤナは、今年6月ごろに亡くなったイ・ワヤン・ブラタ氏が1980年代(たぶん?)に創作したものを忠実に上演したものです。今では、なかなか見れません。 
 途中、猿がたくさん出てきて踊るときに使われた曲が、先月と今月頭に演奏したクビャールレゴンの一部と同じメロディでした。思わず、口ずさんでしまいました。
 1994年にバリ芸術祭にクンバン・サクラのメンバーとして参加したときにスンドラタリ「OROCHI」を演奏したことを思い出してしまいました。このときのダランは梅田さんでした。なんか、初めて見るスンドラタリでしたが、とても懐かしかったです。
 結局、20時半過ぎに始まり、終わったのは23時半過ぎでした。もちろん、ホテルに帰ったのは午前1時でした。とても、疲れましたが、たいへん面白かったです。

#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise