Search Bloguru posts
  • Hashtag "#韓流" returned 28 results.

freespace

【 掲示版 】

『 #ゆるぅく健康美 』は、
・「自然」もしくは「安全」
・「ラク」もしくは「簡単」
・「リーズナブル」もしくは「安い」

という視点でつぶやいています。

韓国33観音聖地 納經帳

thread
ご朱印帳(納経帳)の 「韓国観... ご朱印帳(納経帳)の 「韓国観光公社」から購入

(2018年5月31日をもって販売終了)

販売終了となったから、いまではプレミアもの (*^^)v



明日、8月15日は、「終戦記念日」だね。

韓国では、「光復節( こうふくせつ )」といわれる祝日の1つ。

" 1945年8月15日に朝鮮が日本の統治から脱し自主独立を取り戻した日 " とされ、「光復節」という祝日に。


わたしは、歴史にも政治にも精通していないから、このことについて何かを語ろうとは思わないけれど、歴史の認識の差は、これ以外にも世界中にたくさんあって、難しいなと思う。

わたしは日本人だけれど、韓流ドラマ好きの、戦争を知らない、日本に生まれた3世代目としては、「アナタは、何人?」と聞かれたら、「宇宙人!」と答えたい!

ほんとうの意味の世界平和が訪れるといいな。。。



写真の「韓国三十三観音聖地 納經帳」、旅行ガイドの本で、納經帳があることを知ったの。

すぐに購入しちゃった (^^)

" 納經帳 " とは、韓国は漢字を用いるときには旧字の漢字を使うから納經帳となっているけれど、「納経帳」で、霊場巡礼専用の御朱印帳みたいなもの。

この納経帳で、スタンプラリーみたいに印を集めながら、韓国の都市や田舎を旅しようと思っていたのに、コロナで・・・(-_-)


パスポートも去年の始めに、有効期限が切れていたから、再申請して、スタンプラリーをする気満々でいたのに。

コロナが終息したら、コツコツと韓国三十三観音の印を集めながら、あの世へ行くまでに、韓国全土をほぼ周遊するぞぉ (^^)/
#ブログ #海外旅行 #韓流

People Who Wowed This Post

韓国旅行「板門店」 その2 <2/2>

thread
軍事停戦委員会の会議室内の北朝... 軍事停戦委員会の会議室内の北朝鮮兵

蝋人形のようにピクリとも動かない
北朝鮮の板門閣から韓国を監視し... 北朝鮮の板門閣から韓国を監視している北朝鮮兵士

北朝鮮は「板門閣」、韓国は「自由の家」からお互いを監視



今日は、過去ブログ 『韓国旅行「板門店」 その1 <1/2>』 のつづき。


当時の写真を探したんだけれど、ない、ない、ない (-_-)。

すべての保存媒体をチェックしたんだけれど、ない (T_T)。

4年前に廃棄したパソコンに保存しただけだったのかな?!

教訓、バックアップはパソコン以外にも!



かろうじて見つかった写真4枚のうち、2枚をアップして、さて、番門店ツアーの話の続きを。



脱北者の方の話には、それは映画かドラマの話?!という興味深い話もあるんだけど、それはね、話せないの。

理由は、その脱北者の方たちの家族が、まだ北朝鮮に残っているから。

脱北者の情報が北朝鮮に知られると、身の危険があるから、質問内容は他言無用という約束なんだ。


だから、害が及ばない範囲では、北と南の違いに食べ物の味の違いが、意外に大きいということ。

話せるのは、これぐらいなの。

あとは、印象に残ってることに、脱北者の方が北朝鮮に残してきた家族の話をする時は、必ず涙を浮かべていたこと。

通訳さん曰く、「いつも〇〇さん ( 脱北者の苗字 )、家族の話をするときは涙を浮かべて・・・」と。

残してきた家族のことを思うと、切なくて悲しんだね、きっと、、、



板門店ツアーで1番興味深かった話は、戦後の兵士の方の帰還先の " 選択 " の話。

朝鮮戦争が1953年に休戦となり、兵士の方々は、自分の家族がいる北か南を希望して、帰還した方が多かったそう。

でも、帰還先を、北でも南でもなく、インドネシアに帰還した方がいたんだって!

当時、インドネシアが南北の兵隊さんの受け入れをしたため、希望者はインドネシアへの移住も可能だったみたいなんだけれど、なぜ???と、とっても興味深かったの。

・南にも北にも、家族はいなかったの?
・祖国にどうして戻りたいと思わなかったの?

とか、そのインドネシアに移住した方にインタビューをしたい!

ホント、なぜなんだろうね???

もう揉め事がイヤで、心機一転、新天地で新たな人生を送りたかったのかな???

人それぞれの " 選択 " 、十人十色だね、、、

人それぞれの " 選択 " 、、、

話は別の映画の話となるけど、人生の " 選択 " というのを考えさせられた映画、

 「海の上のピアニスト」 予告編 1999年上映 (動画3分29秒)



" Infinity " という " 無限 " の選択肢の前に立つと、人ってこうなるものなのかも?!と思った映画だったな。


東京は昨日4月25日から3度目の緊急事態宣言。

コロナ禍で自由に行動できないお休み、無限の選択肢の前に立つ心境を、「海の上のピアニスト」で疑似体験してみるのもいいかも?!
#ブログ #映画 #海外旅行 #韓流

People Who Wowed This Post

韓国旅行「板門店」 その1 <1/2>

thread
映画「 JSA 」 韓国は20... 映画「 JSA 」 韓国は2000年、日本は2001年に上映。

南北分断の象徴である38度線上の共同警備区域(JSA)が舞台の映画。



初めて韓国へ行ったのは、2014年7月。

" 初 " 韓国は独り旅を。

その時に、映画「JSA」の舞台にもなった板門店へ行きたくて、ツアーに参加してJSAへ行ったんだ。

 映画『JSA』日本版劇場予告編 (動画1分31秒)




1953年7月27日に、国連軍と中朝連合軍が「朝鮮戦争休戦協定」に署名し、3年間続いた朝鮮戦争が休戦となった。

終戦ではなく、休戦、休戦中なんだよね。

だから、60年以上休戦中だけど、いまもまだ戦地ともいえるんだよね。

さらに、戦地なんだけど、" 観光地 " という不思議な場所。

「戦地なのに観光地」という場所は、板門店が世界でただ1つの場所じゃないかな?!

そんな不思議な場所へ行ってみたくて、、、



板門店 (パンムンジョム) は朝鮮半島の南北を隔てる北緯38度線と呼ばれる軍事境界線があり、韓国と北朝鮮との対立の緊張感が肌で感じることができる場所。

1953年の停戦協定以来、軍事境界線を挟んで南北にそれぞれ2kmにわたって、非武装地帯がある。

板門店はその非武装地帯の中にあり、特に共同警備区域 ( JSA : Joint Security Area ) と呼ばれている。

直径800メートルしかないエリアが、南北間での対話場所となっており、南北の行政の管轄外のエリア。



板門店へは、事前にツアー予約をしなければいけない。だから、「VELTRA」で予約を。

当時、わたしが参加したツアーは、今はないみたい?!

わたしが参加したツアーに似ているのは、コレ
 ↓ ↓ ↓

 【 南北境界線(DMZ)ツアー プルコギランチ付き < 火~日 / 午前 / 日本語ガイド / ソウル発 > 】



ツアー内容は、

・北朝鮮が秘密裏に掘削した「第3トンネル」
・臨津閣
・都羅展望台
・都羅山駅

などを観光。そして、プルコギ定食の昼食付!

わたしが参加したツアーとの大きな違いは、" 脱北者の女性が同行 " がないという点。



ツアーは、休戦中とはいえ戦地だから、ツアー前にパスポートの事前確認や、誓約書へのサインとかがあったよ。

誓約書の内容は、「戦地だから死んでも自己責任・・・」というような内容のもの。

そうなんだよね、休戦中とはいえ、戦地なんだもん。



写真は、軍事機密の関係で、撮影可能な場所以外は撮影禁止。

服装や持ち物とかにも厳しくて、

・武器になるから、傘などの持ち込み禁止
・ミニスカート禁止
・露出度の多い服や派手な服装は禁止
・星条旗

とか、色々な禁止事項があり。


服装の禁止項目に、「アメリカ人を思わす服装」というのがあって、不思議だったんだよね。

理由は、北朝鮮兵を刺激しないためみたいなんだけれど、「アメリカ人ってどんな服装???」と、疑問になるでしょ?!

わたしのイメージでは、スニーカーにジーンズ、そしてTシャツという感じが、アメリカ人ぽいのかなと思ったんだけれど、それって、すごく普通の服装だよね?!

ね、アメリカ人って、どんな服装がアメリカ人ぽいんだろうね?!



VELTRAに今はない「脱北者同行ツアー」は、韓国人の日本語通訳さんを通じて、脱北者の方に質問が可能だったの。

だから、色々と質問したんだ。

・どうして脱北したか?
・どうやって脱北をしたか?
・どんな暮らしをしていたか?
・どうやって南の韓国の情報を得たり、連絡をとっていたか?
・ほかの家族はどうしているのか?
・南と北の違いは?
・北朝鮮に帰りたいと思うか?
・脱北したことを後悔しているか?

とか、いろいろとお話が聞けて、興味深かったよ!


参加したツアーは、その日は観光バス2台。

日本人は、わたしと20代の関西人女性の2人のみ。

日本人だけで2台のバスが貸切になるぐらい、日本人参加者が多い時代もあったみたい。

日本人参加者が少なかったことは、逆にわたしにとってはラッキーで、脱北者の方が、わたしと20代女性参加者に付きっきりとなることになり、いろいろとお話が聞けて貴重な体験となったんだ。


長くなってきたから、今日はここまで。。。

板門店ツアーの写真とかは、後日「韓国旅行「板門店」 その2」のブログで投稿予定 (^^)/

Coming soon。。。
#ブログ #映画 #海外旅行 #韓流

People Who Wowed This Post

韓単語勉強 ~ 韓流ドラマ好きの方にオススメ「最高率!例文で覚える韓国語単語」~

thread
韓単語勉強 ~ 韓流ドラマ好き...
#ブログ #ブログ2号店移行 #韓国語と英語 #韓流

People Who Wowed This Post

韓国語 初級と中級の狭間で、もがいているときに、いいテキスト ~ 目指せ 初級突破 !~

thread
韓国語 初級と中級の狭間で、も...
#ブログ #ブログ2号店移行 #韓国語と英語 #韓流

People Who Wowed This Post

「ハングル文字」韓国語って、ステキな表音文字なんだよ(^^)/

thread
「ハングル文字」韓国語って、ス...
#ブログ #ブログ2号店移行 #韓国語と英語 #韓流

People Who Wowed This Post

オンライン韓国語レッスン「Cafetalk (カフェトーク) 」 ~3年目に突入!~

thread
オンライン講座「 Cafeta... オンライン講座「 Cafetalk ( カフェトーク ) 」



カフェトークで韓国語を習い始めて今日でちょうど2年。

いい先生に恵まれて、充実したレッスンを受講している。

Skypeレッスンだから、このコロナ禍でも、変わらずに授業が継続できている。

通学ではなく、オンラインレッスンにしてよかったと思うことの1つ。

ほかに、オンラインレッスンにして良かったと思うことは、マンツーマンなのにお得なお値段というところ。

わたしの場合は、50分1,500円 ( 先生によって料金や授業内容はいろいろ )。

韓国人講師の方がたくさん在籍しているので、ひとりの先生に決めなくても、いろいろな講師の方のレッスンを楽しむという方法もあり。


今、気になっている先生は 「ju先生」

「演技授業」 という授業があって、好きな芸能人やドラマの場面のシーンを、そのまま演じながら、100%韓国っぽく話す授業ならしい。

このju先生、授業のメニューがユニーク。

過去には、フィードバック付きの韓国料理教室という、料理を作りながら学べる授業もあったの。



カフェトークでは定期的に「韓国語シンポジウム」をオンラインで開催していて、ju先生はシンポジウムの講師としても何回も登場していて、好印象なんだよね。


カフェトークの「韓国シンポジウム」 は、なかなか面白いから、毎回視聴している (*^^)v



あと、カフェトークでお得だなと感じるのは、" 楽天ポイント " が使えるところかな。



語学の種類は、G20 [注1] 参加国の各言語とまではいかないけれど、G7 [注2] とヒンディー語やビルマ語とか、レアな言語も学ぶことができる。

語学以外にも、音楽やアート、占いとか、いろいろな趣味のレッスンもあるんだよ。


月に2回というのんびりペースだけど、オンライン韓国語レッスンを生涯学習として、このペースでながぁぁぁく続けたいと思っている (^^)/



~ ▲ 注釈 ▼ ~

[注2] G7 ( Group of Seven )

G7とは主要7カ国のグループの総称。

7カ国とは、フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、日本、イタリア、カナダ。


[注1] G20 ( Group of Twenty )

G20とは、G7に、ほかの13ヶ国と地域を加えて構成されたグループ。

13ヶ国と地域とは、アルゼンチン、オーストラリア、ブラジル、中国、インド、インドネシア、韓国、メキシコ、ロシア、サウジアラビア、南アフリカ、トルコ、欧州連合の13ヶ国と地域。
#ブログ #韓国語と英語 #韓流

People Who Wowed This Post

韓国語 発音の音の変化 連音化を身に着けるのに良いテキスト?!「Easy Korean Reading for Beginners」

thread
韓国語 発音の音の変化 連音化...
#ブログ #ブログ2号店移行 #韓国語と英語 #韓流

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise