Search Bloguru posts

高山植物の女王「コマクサ」

thread
高山植物の女王「コマクサ」
 
この写真はyahooブログのシルクさんからお借りしたものです。
この花は高山植物の女王と言われているあの有名なコマクサです。
コマクサ(駒草)はケマンソウ科・コマクサ属の多年草植物で花期は7月〜8月で高山植物の一つです。
日本では、北海道から中部地方の高山帯の砂礫地に分布しています。
美しい花と、常に砂礫が動き、他の植物が生育出来ないような厳しい環境に生育することから、「高山植物の女王」と呼ばれるようです。
コマクサの名前の由来は、その花の形が馬(駒)の顔に似ていることから命名されたようです。コマクサのクサ丈は5cm程で葉は根生葉で細かく裂け、白く粉を帯び花は淡紅色、まれに白花もあります。
他の植物が生育出来ないような砂礫地に生えるため、地上部からは想像できないような50〜100cm程の長い根を張る。
花言葉は「高嶺の花」「誇り」「気高な心」などのようです。
山に登ってコマクサの花を見るのが私の夢です。

最初に書きましたが写真お借りしたので画像ブログに表示されていない場合はコメントをお願いします。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2008-06-04 16:33

貴重な花、大事に見守りたいですね。

最近は、登山者のマナーが悪くて、持ちける人が多いとも聞きます。
花泥棒に悪い人はいないなどと言われますが、やはり悪い人でしょう。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2008-06-05 03:56

ファルコンさんこのコマクサは箱根湿性花園で栽培されたはなです。

山に自生しているコマクサこの目で見てみたいです。

山の植物持ち帰っても枯らすだけですからかわいそうそうです。
貴重な植物は保護される仕組みが必要ですね。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2008-06-04 17:48

山の女王コマクサ・・・。


山に登るたびに見ることが少なくなってますね。
植生復活もなされているようですが、
どこまで復活できるでしょうか・・・。

コマクサの群落は実際に見ると素晴らしいですよね。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2008-06-05 04:04

Toshiaki Nomura さん私が山で自生している姿をみるのが一生の夢なんです。


体が弱って実現出来ないかも知れませんがToshiaki Nomura さんは「コマクサの群落は実際に見ると」とありますが私としては羨ましいです。

なんとかして実現し、自生のナマの姿を投稿したいです。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise