Search Bloguru posts
  • Hashtag "#花" returned 1531 results.

皇帝ダリアの綺麗な花

thread
皇帝ダリアの綺麗な花
この花は皇帝ダリアといいます。
★花名:皇帝ダリア
★科名:菊科
★属名:ダリア属
★開花期:11月上旬〜霜が降りるまたは降雪があるまで
★花径:10〜15cm
★原産地:メキシコ
★花言葉:乙女の真心
皇帝ダリアは菊科・ダリア属の植物です。
メキシコ地方原産で背が3mくらいの高さになります。
秋深い11月頃に、ピンク色の花を写真のように咲かせます。
皇帝ダリアはダリア界の王様と言われ,花色も赤,白,ピンクなど数種ありますが、半耐寒性の多年草の植物です。
当地は台風18号で大きな被害を受けて一度倒れて新しく伸びた枝に花が咲いています。
別名「木立ダリア」ともいいます。
写真は11月22日に写したものです。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

レオノチスの変わった花

thread
レオノチスの変わった花
 
この綺麗な花はレオノティス(レオノチス)といいます。
★花名:レオノチス
★科名:シソ科
★属名:レオノチス属
★開花期:10〜12月
★花径:4cm
★原産地:南アフリカ
★花言葉:雄大
レオノティス(レオノチス)はシソ科の植物で原産地は南アフリカ・熱帯地方に生息しています。
別名はライオンズ・イヤーカエンキセワタといい草丈は150cm〜200cmにもなります。
写真を見て頂いても納得頂けると思います。
開花時期は10月〜12月で花の咲いていない時期に咲く貴重な植物です。
レオノティスは熱帯地域や南アフリカに約30種類が分布します。形状は1年草・多年草・低木など種類によって異なります。
俗にシソ型といわれる花の咲き方や茎の断面が四角形などシソ科の植物の特徴がはっきりと見られます。
花が咲き終わった後に茎に残る筒状の萼(がく)が面白くドライフラワーに利用されます。
花はオレンジ色のものを一般的によく見ますが、園芸品種や白い花を咲かせるものもあります。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

今のも散りそうな白い山茶花

thread
今のも散りそうな白い山茶花

この花は歌にも歌われたサザンカの花です。
今にも散りそうな白い山茶花、花びらが椿と違って一枚ずつ散って花びらの絨毯ができます。
★花名:サザンカ
★科名:ツバキ科
★属名:ツバキ属
★開花期:10月〜翌2月
★花径:約5cm
★原産地:日本
★花言葉:困難に打ち勝つ
椿科・ツバキ属の植物で開花時期は、10月上旬頃〜翌2月上旬頃まで長い間綺麗な花を見せてくれます。
花の少ない晩秋から初冬にかけて咲き出す。
長い間咲き、正月を過ぎても楽しめます。
椿(つばき)の漢名(中国名)「山茶花」が、
いつの頃からかこのサザンカの名前として間違って定着した。
日本が原産地。江戸時代に長崎の出島のオランダ商館に来ていた医師ツンベルクさんがヨーロッパに持ち帰り、西欧で広まった。
学名も英名もサザンカといいます。
花はとてもよい香り。1枚ずつ散る。(薮椿は花ごと散る)。
開花時期は、薮椿は春になってから、山茶花は秋から冬咲き、と異なる。
また、寒椿とは、葉っぱも花も開花時期もほぼ同じでなかなか見分けがつかないが、背丈でおおよそ区別できる。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

フウセントウワタの実

thread
フウセントウワタの実
 
この植物はフウセントウワタの実です。上の写真は昨日写したもので、下の写真は以前写したものです。
★花名:フウセントウワタ
★科名:ガガイモ科
★属名:フウセントウワタ属
★開花期:7〜9月頃
★花径:1.5cmくらい
★原産地:南アフリカ
★花言葉:隠された能力
晩秋になると、実がカパッと割れ、中から綿毛とタネが出てくる。
花は朝になると蜜を出して虫を呼び寄せているのを見ると涙ぐましい努力(子孫を残す為に)をしているのがよく理解できます。
虫がいっぱいいる画像もありますが公開は気持ち悪いからやめました。
写真2枚のせないと理解しにくいのでこのようにしました。
上の写真の風船が割れて下の写真のようになり、やがて風に乗って飛んで行って子孫を増やすことでしょうね。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ネリネのピンクの可愛い花

thread
ネリネのピンクの可愛い花
 
この花は彼岸花によく似ていますがネリネといいます。
★花名:ネリネ
★科名:ヒガンバナ科
★属名:ネリネ属
★開花期:8月〜10月
★花径:5〜6cm
★原産地:アフリカ南部
★花言葉:箱入り娘は
★別名:ダイヤモンドリリー
ネリネは南アフリカ原産のヒガンバナ科の球根植物で、陽の光を受けると、花弁がきらきらと輝くことから、ダイヤモンドリリーとも呼ばれています。
彼岸花と似ており、よく間違われますが、属が異なり、ヒガンバナはリコリス属に属しアジア東部が原産ですが、ネリネはネリネ属でアフリカ南部が原産です。晩秋に開花し、同時に葉を出して冬中葉が繁り、初夏の頃に葉が枯れ、夏は休眠します。
この品種はあまり見た事の無い品種だと思いますが普通のネリネより少し小形です。花は咲き始めてから1ヶ月さきつずけます。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ブルーデージーの花

thread
ブルーデージーの花
この花はブルーデージーの花です。
★花名:ブルーデージー
★科名:キク科
★属名:フェリキア属
★開花期:5〜9月
★花径:3cmくらい
★原産地:南アフリカ
★花言葉:幸福、恵まれている
南アフリカ、エチオピア、アラビアが原産で、花弁の澄んだ空色と、中心花の黄色のコントラストが印象的なマーガレットに似た花が美しく、好まれています。和名を含み、デージー(ひなぎく)に似て、基本色が青いことからこの名前がついたようです。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

食用ニラの黒い種子

thread
食用ニラの黒い種子
今日長女(子供)に家に行く用事があって庭に食用ニラの黒い種子を見つけましたので紹介します。
★花名:ニラ
★科名:ユリ科
★属名:ネギ属
★開花期:8〜10月
★花径:7〜8mm
★原産地:中国、日本
★花言葉:悲しい別れ
食用にら沢山黒い実をつけて種子がこぼれて増えてきます。春先から年中食べられる貴重なニラは利用価値も高くて素敵な食材だと思っています。あの綺麗な白い花からこんな種子が出来るのを想像できますか。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ビワの花

thread
ビワの花
 
この花はビワの花です。
★花名:ビワ
★科名:バラ科
★属名:ビワ属
★開花期:11〜12月
★花径:1cm
★原産地:中国、日本
★花言葉:温和、治癒、あなたに打ち明ける
ビワはバラ科ビワ属の植物です。
開花時期は、11月上旬頃〜12月下旬頃までです。
ビワは中国、日本原産です。
葉の形が楽器の琵琶(びわ)に似ているところ
から名づけられたと言われています。
花は白い地味なもので気づきにくいかも知れませんね。
翌年5月頃、実がなります。
ビワの葉は熱取りの効果があるといわれていますよ。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ホトトギスの地味な花

thread
ホトトギスの地味な花
 
この花は当地で咲いていたホトトギスの花です。
★花名:ホトトギス
★科名:ユリ科
★属名:ホトトギス属
★開花期:9〜10月
★花径:約4cm
★原産地:東アジア〜インド
★花言葉:秘めた思い
ホトトギスはユリ科で原産地は東アジア〜インドなどで草丈は10cm〜100cmにもなり開花時期9月〜10月です。
ホトトギスは山野草として人気の高い植物で東アジア〜インドに約20種類で内、日本原産のものが10種類分布します。名前の由来は花びらの斑点模様が鳥のホトトギスのお腹の模様に似ているところから命名されたと言われています。
ホトトギスは直射日光をじかに受けると葉やけをおこしますので朝の日光が当たる半日陰の場所を好みます。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

野生ハギの花

thread
野生ハギの花
この花は野生のハギの花です。
★花名:ハギ
★科名:マメ科
★属名:ハギ属
★開花期:8〜10月
★花径:1.3cm
★原産地:日本
★花言葉:想い
私が花探していたわけでも有りませんが、去年から前立腺肥大で泌尿科にかかっている駐車場の外に花が咲いていました。塀を上るわけにもいかず遠回りして花の咲いている所に行きましたが野生の萩の花でした。我が家のハギの花は終わっていて1ヶ月くらいの違いがあります。

話を変へますが、食欲の秋とよくいますが、七草として詠まれた植物は、春の七草が食べることがメインなのに対して、秋の七草は食用になるのは「クズ」くらいで、観賞することが主体。芸術の秋ということでしょうかね〜。

#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise