Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


Blog Thread

55年前 角打ちの原点・初角打ちの思い出

thread
55年前 角打ちの原点・初角打...

「焼肉 亜李蘭」 の隣にある店。

  『小林商店』  大分市都町2丁目6-32  097-534-0044

この店が、おいさんの角打ちの原点、角打ち初体験の店です。

亡父に小学校の低学年の時から、よく連れて行ってもらってました。

当時は、木造瓦葺き二階建て、間口も広く店内は土間になっていました。

薄暗い店内の奥に木製のカウンターがあり、7・8人が飲めるスペースがありました。

オヤジは、ほぼ毎日のように勤め帰りに角友と寄ってたようです。

おいさんは子供でしたので、店内にあるガラス瓶に入った駄菓子を貰います。

この駄菓子を店主や角友のおいさん達から貰うのが嬉しくて、雨が降ると傘をオヤジの勤め先に持って行きました。

勤務が終わる頃に持って行くと帰りは角打ちです、 午後から雨が降らないかといつも思っていました。

この傘の件は、母の差し金で、オヤジが呑み過ぎるのを牽制するために、私に傘を届けさすという策。

この作戦は、ずっと後になって解りました。


【ですから、角打ち経験年数は、55年以上と言うことになります^^。】


    ★大分の方で、この当時の小林酒店の事をご存知の方は教えてください。



#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-06-01 22:18

今は店も建て替えられていました。
左側から車が入れるようになっており、裏手は駐車場になってるようです。

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-06-01 22:21

お酒とタバコ、宝くじ等を売ってるようです。
今のご主人はお子さんが継いでるのでしょう、店には入れませんでした。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2011-06-02 01:49

あぁ~、\(◎o◎)/!した!
おいさん、75歳を過ぎてるのかと思いましたよ。
駄菓子で安心しました。

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-06-02 13:16

あはは! 驚いたでしょ^^

酒屋さんて、駄菓子も置いてるので、子供がよく来ます、
すなわち、大人の角打ちを小さい時から見て体験してるのです。

その子達を、「子供角打ち士」 と言います(いわゆる角打ち予備軍です)^^

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise