Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


『かますご』 『ふるせ』 とは?

thread
「カマスゴの釘煮」 柔らかい魚... 「カマスゴの釘煮」 柔らかい魚なので煮崩れしないように煮るのは難しい。 『かますご』 『ふるせ』 とは... 新子(しんこ)の釘煮。 今年の... 新子(しんこ)の釘煮。 今年の新子です。
『くぎ煮』 は神戸の珍味メーカー、「五魚福(ごぎょふく)」 の登録商標です。
「新子の釜揚げ」 またいただき... 「新子の釜揚げ」 またいただきました。

イカナゴの親魚を関西では 『加末須古(かますご)』 あるいは 『古背(ふるせ)』 と呼びます。

顔がカマスに似てるから、またカマスの子に似てるから 「カマスゴ」 と呼ばれてるようです。

神戸では 「フルセ(古背)」 とも言います。

北海道ではオオナゴ(大女子)、東北ではメロウド(女郎人)、九州ではカナギ(金釘)と言います。

3~4年で20センチほどになります。


  ★酢の物、南蛮漬け、天ぷら、焼いて生姜醤油で食べるのも美味しいですね。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
birdy
Commented by birdy
Posted at 2013-03-04 03:09

やっぱり「かますご」ですよね。
我が家もそういってました。
高松ではいいません。

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2013-03-04 13:52

神戸のみなさんもほとんどが「かますご」と言ってますね。
「ふるせ」と言う人もいますが。
高松では「いかなご」ですか。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise