Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


大分の焼酎① 『なしか!』

thread
大分の焼酎① 『なしか!』 大分の焼酎① 『なしか!』 大分の焼酎① 『なしか!』 大分の焼酎① 『なしか!』 大分の焼酎① 『なしか!』 大分の焼酎① 『なしか!』 大分の焼酎① 『なしか!』

大分は麦焼酎文化! 日本酒も歴史があり生産量もあるのですが麦焼酎の方が有名です。

麦焼酎の発祥地は長崎県壱岐と言われていますが、麦焼酎ブームを作ったのは大分です。

代表的な銘柄は、「いいちこ」 「二階堂」 「銀座のすずめ」 「常蔵] 「泰明」 「久保」 「閻魔」 「ふしぎ屋」
「牟禮鶴 」 「とっぱい」 「兼八」 「耶馬美人」 「喜納屋」 「清明」 「安心院蔵」 「双葉の里」 「十王」 「石仏」・・・

ちょっと銘柄をあげただけでも凄い量の品目とメーカーがあります。

その中で、大分に帰ればよく飲む麦焼酎はこれです!

   『なしか!麦焼酎』 八鹿酒造  大分県九重町

   ★サッパリしてクセがなく、飲みやすい。 “第3の麦!”


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
* indicates required fields

🙂 Using emojis in your blog:
• Keyboard shortcuts: For Mac, press [Ctrl + Cmd + Space]; for Windows, press [ Windows Key + . ]
• Copy and paste: Find a list of emojis and paste them into the text field.
  • none
  • center
  • left
  • right
If checked, your avatar will be displayed
Captcha
ペガサス
Commented by ペガサス
Posted at 2014-01-28 06:50

銀座のすずめの一升瓶も手に入れましたが直ぐに呑んでしまいました。

なしかは此方では売ってないようです。

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2014-01-28 16:19

最近 「銀座のすずめ」 の飲量ペースが凄いですね!
相性が合ったのでしょうね。
焼酎は料理を選びませんので良いのかも^^

なしか!焼酎はほぼ地元だけの消費です。
大阪の問屋が一部扱ってはいますが・・・入手は難しいでしょうね。
「阪神なしか!」 も関西エリアだけのようです。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise