Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


Blog Thread

仙介の蔵 『泉酒造』 学会推薦蔵!

thread
「泉酒造」 神戸市東灘区御影塚... 「泉酒造」 神戸市東灘区御影塚町1-9-6 
         (阪神石屋川駅から南へ15分)
仙介の蔵 『泉酒造』 学会推薦... 仙介の蔵 『泉酒造』 学会推薦... 新酒が出来た目印、杉玉がありま... 新酒が出来た目印、杉玉があります。 学会一押し 「仙介 純米吟醸」 学会一押し 「仙介 純米吟醸」 本社社屋(この建物だけは震災の... 本社社屋(この建物だけは震災の被害を免れました) こちらが、再建された新しい蔵で... こちらが、再建された新しい蔵です。 この低温コンテナーに、お酒を貯... この低温コンテナーに、お酒を貯蔵しています。
  (摂氏3度くらいの温度に保られています)

神戸角打ち学会が “灘の地酒” として一押しの推薦蔵が 『泉酒造』 で
す。

本社・醸造蔵は、神戸市東灘区御影塚町にあります。

定番酒は 「泉正宗」、 銘柄酒は 「仙介」 と 「琥泉」 の各種類があります。

学会としてはその中でも特に、「仙介」 を推しています。

あの神戸の大震災で蔵は全壊! その後再建して現在に至りますが。

蔵の規模、生産量とも大幅に縮小せざるを得ませんでした。

生産石数は少なくなりましたが、和気杜氏を中心に灘の地酒を代表する見事な酒を醸しています。


   ★今年も例年にたがわず、素晴らしいお酒ができました。


#ビジネス #マーケティング #営業

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2014-02-18 10:42

入り口に、大きな釜があります。 昔使用していたのでしょう。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2014-02-18 18:13

なかなか歴史を感じさせる蔵元・・・。

角打ち学会推薦じゃなんだか飲んでみたい気がしますね・・・(*^^)v

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2014-02-20 13:07

歴史のある木造の蔵が4棟もあったのですが、全て震災で全壊しました。
多くの蔵が大きな被害を受けて廃業に追い込まれました。
この蔵も廃業寸前でしたが、香川県にある 親戚の蔵(西野金陵) が助けて、
震災後、復旧するまでこの蔵にてお酒造りを続けました。
現在は少量ですが、素晴らしいお酒を造られています。

量が少ないので関東までは出回る事がないのが残念です。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise