Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


旧大阪ガス新開地ガスビル解体!

thread
「旧大阪ガス新開地ガスビル」 ... 「旧大阪ガス新開地ガスビル」 現在解体中です。 更に新開地本通りを北上します。 更に新開地本通りを北上します。 立ち呑み店が増えてきました。 立ち呑み店が増えてきました。 遠くに “吉美屋” も見えてき... 遠くに “吉美屋” も見えてきました。 パチンコ屋も増えてきました。 パチンコ屋も増えてきました。 新開地アーケードが見えてきまし... 新開地アーケードが見えてきました。 劇場があります。 劇場があります。 「新開地劇場」 です。 詳しく... 「新開地劇場」 です。 詳しくは次ぎのブログで。

ファルコンさんのブログでも紹介されてたビルです。

新開地本通りにある 「旧大阪ガス新開地ガスビル」 が解体されています。

1937(昭和12)年に旧神戸瓦斯本社ビルとして竣工。

昭和20年、神戸瓦斯が大阪ガスと合併後、大阪ガスの支店ビルとなる。

平成13年11月に大阪ガスの施設としての営業を終了、その後大和ハウス工業の所有となる。

今年の1月に解体が決まり現在解体中です。

文化財的価値の高さ、震災にも屈せず使い続けられた建物、保存活用して欲しかったのですが・・・

保存活用推進の運動もありましたが、残念ながら解体が決定しました。

   
   ★77年間の幕を閉じました  残念で寂しい事です!


#ビジネス #マーケティング #営業

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
birdy
Commented by birdy
Posted at 2014-03-26 04:23

時代の流れでしょうか?

立ち呑み店が増えたのはうれしいですね。

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2014-04-01 12:04

元々新開地は立ち呑み店が多いのですが、最近は更に増えていますね。
これも時代の流れでしょうね。
でも古い文化が消えていくのは寂しい事ですね。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2014-03-26 07:45

なかなかこういうビルは保存が難しいですね・・・。
文化的意味合いもあるか後世に残してほしいです。

跡地には何ができるんだろうか・・・。

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2014-04-01 12:07

民間が保有するのは難しいですね。
公共の建物などは、国や地方の自治で管理運営できますが。
大和ハウス工業が昨年所有した事で、解体になることは予測できました。
マンションが建つと思います。 残念ですが!

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise