Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


忍者の古里 甲賀の酒 『ninja』

thread
忍者の古里 甲賀の酒 『nin...
忍者の古里で有名な地、滋賀県甲賀市甲賀町にある蔵。

   『ninja(忍者) 特別純米酒』   瀬古酒造
                 原材料: 滋賀県産吟吹雪 100%
                 精米歩合: 60%   日本酒度: +2
                 酸度: 1.8   アルコール度数: 16.5度

ラベルの 「ninja」 の下に手裏剣のマークが入っています。


【試飲評価】
★ほのかな香りとスッキリした中にも、旨みが感じられる比較的バランスの良い酒です。
 一部地域のコープ(生活協同組合)の取り扱い酒です。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
内倉憲一
Commented by 内倉憲一
Posted at 2010-03-22 10:59

ボトルだけを見ると日本酒には見えませんね。おしゃれです。

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2010-03-23 04:35

内倉憲一さん!


最近の日本酒・焼酎のボトルラベルはお洒落なのが増えました。
各蔵元さんはプロのデザイナーや画家に制作させてるようです。
私の知り合いの画家も最近は商業デザインが主になってるようです。

ラベルやネーミングでその商品のイメージが大きく変わりますね。

People Who Wowed This Post

内倉憲一
Commented by 内倉憲一
Posted at 2010-03-23 05:24

日本酒はワインのようなものです。ですから見た目も大切。特に若い人にはそうしないと売れないのかもしれません。

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2010-03-23 06:59

内倉さん!


まさに!
酒のラベルがお洒落で斬新になりました。
一昔のラベルとは大きく変わりましたが、
古臭いラベルも哀愁があり良いものです。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise