Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan
  • Hashtag "#お知らせ" returned 170 results.

freespace


本日は関西大分県人会です

thread
本日は関西大分県人会です 本日は関西大分県人会です 本日は関西大分県人会です

「来ちょくれ! 見てちょくれ! 喰うちょくれ!」

   『関西大分県人会秋季総会 in 尼崎』

尼崎の 「都ホテル ニューアルカイック」 で11時より開会されます。

おいさんもいつものとおりマドンナと出席します。

いつも楽しいアトラクションと大分のお土産が一杯の会です。


  ★夕方からは、さかなのプレオープンに出席です。(毎日忙しい事です)


#お知らせ

People Who Wowed This Post

今日は兵庫・神戸大分県人会

thread
今日は兵庫・神戸大分県人会 今日は兵庫・神戸大分県人会

今年は、兵庫・神戸大分県人会が創立されて110周年になります。

5月には、創立110周年記念祝賀会を神戸市内のホテルで開催しました。

県外からも県知事をはじめ多くの来賓がご来席いただき盛大に開催する事ができました。

今回は、110周年の記念総会になります。

グリーンヒルホテル神戸にて11時より開催します。



#お知らせ

People Who Wowed This Post

『筑後SAKEフェスタ2013 』

thread
『筑後SAKEフェスタ2013... 『筑後SAKEフェスタ2013... 『筑後SAKEフェスタ2013...

「筑後SAKEフェスタ2013」 のご案内です。

昔から灘・伏見と共に酒処として有名な久留米。

「米」「水」「気候」酒造りに適した筑後地域の18蔵元が一堂に会し、

約100種類以上の自慢の味を披露します。

おいさんの好きな蔵、若波、庭のうぐいす、杜の蔵、月の桂、山の壽・・・


   ★筑後の地酒蔵、見事な地酒が並びます。


#お知らせ

People Who Wowed This Post

「おんせん県と言っちゃいましたけん!」

thread
「おんせん県と言っちゃいました... 「おんせん県と言っちゃいました... 「おんせん県と言っちゃいました... 「おんせん県と言っちゃいました...

★誰が何と言おうが大分県は日本一のおんせん県です!

  「日本一のおんせん県おおいた! 味力も満載!」

【大分県がおんせん県を宣言をしようとしたら、他県から横槍が、 ネットで非難中傷、叩かれて!】

その結果、商標登録は取れず!

でも、大分んしは負けちょらんで!

こんなPR動画を作りましたけん! (関西各民放で放映中)

素人の大分んしが出演! 音楽も派手さもありません! それが素朴で人間味のある大分んし!

  ★大分県の温泉を紹介しています。http://www.onsenkenoita.com/onsen/index.html
  ★おおいたのグルメが満載! http://www.onsenkenoita.com/miryoku/index.html#area-box6

  ★【全16本のPR動画の総集編です。 大分弁でおもしりいで!】
      =大分県企画振興部広報広聴課の許可を得ています= 



#お知らせ

People Who Wowed This Post

おんせん県おおいたのCM放映中!

thread
おんせん県おおいたのCM放映中... おんせん県おおいたのCM放映中...

大分県は温泉の源泉数※、湧出量※ともに日本一やし、日本を代表する温泉地、別府と由布院などもあるし、

まあ、ぶっちゃけ 「うどん県」 も気になっちょったんで 「日本一のお­んせん県おおいた」 として、

売り出そうち思っちょったのに、まぁ叩かるんわ、商標登録は­取れんわで、もう 「滑って転んで大痛県」 だったんよ。

そんで懲りたけんな、今度はちょ­っと謙虚なコピーでアピールしていくことにしたんで。

あと 「出演者が全員地元の普通の­人たち」 という、かなりギリギリな感じのCMシリーズも、

9月4日から公開するけん、そ­っちも見ちょくれ!(関西民放テレビ放映中)
  
   ※源泉数4,471ヶ所(全国第一位) 
   ※湧出量 毎分285,185リットル(全国第一位)
             平成23年度温泉利用状況(環境省)

<お問合せ>
    大分県企画振興部広報広聴課   〒870-8501 大分県大分市大手町3-1-1
          Tel:097-506-2094(広報・報道班)  Fax:097-506-1726

   ★【全16本ある、おんせん県おおいたのCM動画の予告編です。】 
      =広報広聴課の許可を取っておりますので、ご覧ください。=


#お知らせ

People Who Wowed This Post

JR大阪駅に集合! 4日(金)・5日(土)

thread
JR大阪駅に集合! 4日(金)... JR大阪駅に集合! 4日(金)... JR大阪駅に集合! 4日(金)... JR大阪駅に集合! 4日(金)... JR大阪駅に集合! 4日(金)...

「おんせん県大分」 を掲げている大分県のフェアが大阪で開催されます。

JR大阪駅南ゲートにて観光と物産、各種イベントが。

期間中、大分グルメ、温泉(手湯・エステ)、大抽選会、クイズ、ステージショー、ゆるきゃらも登場!

また、阪急百貨店、阪神百貨店、大丸梅田店、ホテルグランヴィア大阪などで協賛イベントが。

4日は、大分県知事もPRに来阪、ホテルモントレー大阪にて 「おおいた食と夕べ」 が開催されます。


  ★おいさんもパーティーに参加し、両日ともお手伝に参ります。


#お知らせ

People Who Wowed This Post

祝 大分市誕生100年 山車(やま)フェスティバル 

thread
祝 大分市誕生100年 山車(...

1911(明治44年)4月、人口3万1千人の大分町が市制施行し大分市となる。

全国で61番目の市となり、現在人口47万人の大分市へと発展しました。

大分市は、平成23年(2011年)4月1日に 「旧大分市市制施行100周年」 を迎え、
また、平成25年(2013年)3月10日には 「新大分市市制施行50周年」 を迎えました。

 
  『祝 大分市誕生100年 山車フェスティバル 頑張れ日本 -絆-』
        2013年09月15日 (10:00~18:00分) 
        開催地:大分市府内城址(大分市府内町)

大分市各地区に伝わる山車(やま)42台が一挙に集結(入場無料)

 ◎市内各地の山車42台の展示
  ・ちびっ子山車曳き体験
  ・お囃子披露
  ・記念撮影会
  ・写真展示
 ◎お神楽と獅子舞披露
  ・お神楽「市東部地区神楽協議会」
  ・獅子舞「長浜神社獅子舞保存会」
  ・「一尺屋獅子舞保存会」
 ◎その他
  ・大友鉄砲隊の演武

                 主催 大分市山車文化振興保存会

#お知らせ

People Who Wowed This Post

近畿富山県人会総会のご案内

thread
近畿富山県人会総会のご案内 近畿富山県人会総会のご案内

近畿富山県人会と関西大分県人会は古くから交流があります。

お互いの総会やイベントなどを通して交流の輪を広げています。

今年の近畿富山県人会総会は、3年に1度の兵庫富山県人会が幹事役。

幹事役の地元、神戸で総会が開催されます。(大阪府、京都府との県人会が持ち回りです)

いつも1000名近い会員と来賓が出席する、見事な総会が繰り広げられます。

兵庫・神戸大分県人会もお付き合いと、勉強のために参加いたします。


   ★今年は、どんなイベントが組まれているか楽しみです。


#お知らせ

People Who Wowed This Post

『尼崎あきんどフェスティバル』

thread
『尼崎あきんどフェスティバル』 『尼崎あきんどフェスティバル』 『尼崎あきんどフェスティバル』 『尼崎あきんどフェスティバル』 『尼崎あきんどフェスティバル』 『尼崎あきんどフェスティバル』 『尼崎あきんどフェスティバル』 『尼崎あきんどフェスティバル』

第3回 あきんどフェスティバルが、9/15に開催されます!

場所は阪神尼崎駅北側 市民公園一帯です。

いろんなイベントや尼崎のお店が出店します。

センタープール前の 「中島南店」 も参加します。

元気! やる気! 尼崎! 誰かのキャッチフレーズに似ていますが。

 「尼崎の元気は 尼崎あきんど倶楽部から!」

 
 ★面白そうですが当日は大分、残念ながら行くことができません。


#お知らせ

People Who Wowed This Post

伝説の杜氏 土居氏が かこもに来店!

thread
旭鳳酒造の土居 亨杜氏 顔は強... 旭鳳酒造の土居 亨杜氏
顔は強面ですが、お話などは優しい方です。
伝説の杜氏 土居氏が かこもに... 伝説の杜氏 土居氏が かこもに... 伝説の杜氏 土居氏が かこもに... 伝説の杜氏 土居氏が かこもに... 伝説の杜氏 土居氏が かこもに...

先ほどアップした、旭鳳酒造の土居 亨杜氏が、今日の夕方にかこもに来られるとの情報が。

明日はかこもに行く予定でしたので、お会いできればと思います。

先日、大阪江坂の酒友でお会いして、お酒に関するお話をいろいろさせていただきました。

さすが噂どおりの、お酒造りに妥協しない頑固一徹の素晴らしい杜氏でした。

そのときのお礼を申し上げたい。

  ★画像は先日お会いした時のもの。 一度アップしましたが再度!


#お知らせ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise