- Hashtag "#バー" returned 6393 results.
3軒目のお店です、今度は下通りを西に入った所にあります。
ご主人が一人で仕切る、カウンターだけの小さな店です。
九州の各県の焼酎が豊富です。
ここでもみなさん、思い思いの日本酒と焼酎を。
常連客らしきお客さん(男性と女性)、料理を食べていたので聞いてみたら外から取ったとの事。
常連だから出来る事なのか、立ち飲み店だから許されるのか・・・?
あまり好きではない、せっかくの角打ち店の雰囲気が壊れる、店にある乾き物等のアテで飲んで欲しい。
【店の雰囲気はとても良いし、ご主人も良い、持ち込み料理さえなければ最高の店です。】
★ここで飲んだ酒類は画像で、 みささん良い顔して飲んでいます。
馬刺しを先に食べときましょうとの事で、しゅうさんが段取りをしてくれました。
人気店のようで一席だけ運がよく空いてたようです。
下通りから東に少し入った所にある、女性が好みそうなお洒落なお店です。
ここでは全員、お好みの焼酎をロックで。
お通しの次は造りの盛り合わせ、新鮮でどの魚も美味しく、メインで出てくる特選馬刺しに期待が持てます。
大きなお洒落な焼き物で出てきた特選馬刺しの盛り合わせ。
全員が手を叩くほどの感激!!
口に入れるとこれまた見事!! 甘く柔らか!! 旨味が広がります。(コウネの甘さにはびっくり!)
霜降りロースも美味いが、肝刺しの旨さは関西では味わえません。
思わず笑いがこぼれます、 「熊本に来て良かった!」 という瞬間でした。
★素晴らしいお店に連れてきて頂きました、これで馬力!? も付いて、さあ!次の店です。
まず一番目のお店はここです。(まだ明るい4時過ぎにスタートです)
上通町にある酒屋さんです。(一部工事中か?工事用シートが)
看板には 「立ち飲み」 と書かれていました。
熊本は 「角打ち」 とは言わないようです。(角打ち文化は基本的にはないようです)
創業明治二十七年、 120年近い老舗です。
4名の角打ち士、スタートの一杯目は熊本の地ビール(サントリー阿蘇)から喉を潤します。
お酒が豊富に揃っています。(酒屋さんだから当然ですが)
十四代、黒龍、久保田、焼酎は森伊蔵、魔王、村尾とレア物の酒も並んでいます。
日本酒、焼酎はレア物を除き400円が中心。
2杯目はみなさん各々、「香露」 熊本吟醸酵母(協会9号)の発祥蔵の酒、当店限定の 「獅子の里」等・・・
おいさんは、「ホッピーの焼酎割」、わざわざ甲類の焼酎ボトルを空けていただいたのですが、何と! 氷入で出てきました。
熊本ではホッピーの焼酎割は、氷入ロックだという事を知りました。
【アテは乾き物、缶詰類が並び酒屋さんの角打ちそのもの、二つの飲み方が楽しめるようでオープンテラス・テーブル席が、
またカウンターの後ろにはテーブル席が、最近模様替えをしたのかまだ工事中のようでした。】
★最初は軽く喉を潤し、次の店へと・・・
さて前置きが長くなりましたが、いよいよ今回の熊本訪問の目的の角打ちです。
しゅうさんとshinoさんとホテルのロビーで待ち合わせ、4名で熊本角打ちのスタートです。
しゅうさんには事前に熊本の角打ち、立ち呑みのお店の下調べをしていただきました。
【神戸角打ち学会として今回の目的は】
★熊本の角打ちとは?
①お店の造りと対応
②お酒の種類と出し方と値段
③つまみ類とアテと料理の違いとその値段
④お客さんの雰囲気と呑み方
★以上の4点を主にチェックして、 正統角打ち、角打ち、立ち呑み、立ち飲みの判断をします。
★角打ちとは厳密に言うと数多くの定義と流儀があります。(ここでは省きます)
★一級角打ち士とは?、 角打ち名人のHAKUDOU師匠曰く (本人著書 立ち呑みの流儀より)
「一杯の酒はアテを取る取らないかは別として、10分以内で呑んで店を去る事。」 が流儀とか。
【酒飲みは何かと理由を付けて呑むのが好きですが、要するに酒は楽しく飲む事が本義なのです。】
★さて今回は4名の角打ち士たち、どの様な流儀が飛び出しますやら楽しみです・・・
日本蕎麦と日本酒は恐ろしい程、相性が良いのです。
蕎麦を食べながら日本酒の冷でも燗でも、そば通、日本酒党にはたまりません。
ここ堂賀は厳選した日本酒が揃っています。
その中でも安藤師匠のお薦め、おいさんの大好きな日本酒。
山口県岩国の地酒 『獺祭』 「東の十四代! 西の獺祭!」 とおいさんは呼んでいます。
師匠の推薦酒、獺祭純米大吟醸3種類です。
『獺祭 純米大大吟醸 磨き2割3分』 酒米を何と! 23%まで精米した他に類を見ない、酒の芸術品!
『獺祭 純米大吟醸 磨き3割9分』 この酒も39%まで精米したフルーティーな酒です。
『獺祭 純米大吟醸 50』 この酒は50%の精米率、本来これが大吟醸の原点、見事な味です。
【美味しい蕎麦、美味しいお酒、これも最高のサプライズでした。】
★内倉さん、蕎麦もさることながら獺祭 美味しかったですね、 次回は神戸でオフ会をしましょう。
甲子園も最後、と言うことは、「とん平」 も今年最後になるか・・・
甲子園での応援の後には必ず寄る店です。
そして必ず名物 「とん平焼き」 は食べます。
飲み物は先ずは生ビールから。
大分麦焼酎の二階堂の一升瓶をキープしています。
甲子園で野球があると遅い時間まで満席です。
マスターはいつも指定席を空けてくれています。
★マスター来年もよろしくお願いします、来年は春の選抜高校野球からです。
JR三ノ宮駅の東側、高架下にある老舗の居酒屋さんです。
オーナーのママさんは大分の出身です。
以前にも紹介しましたが今回は料理のみです。
いつもサラリーマンで賑わっています。
料理はどれも安くて美味しいです。
仲間でわいわい遣るには持って来いの店。
★ここに来るとついつい食べ過ぎてしまいます。
新開地通商店街にある店です。
公園前世界長を南に少し下った所です。
最近オープンした立ち食いのお店です。
「ちょっと入ってみようかと・・・」
「かけうどん・180円」 「たこやき4個・160円」 「かやくご飯・150円」
〆て490円、 お腹が一杯、食べ過ぎた!
マドンナは、「きつねうどん・230円」
★ちょっと入って食べる、お手軽な店、次回はうどんとおにぎり1個にしょう。
「しんの介」 です。
ここに来たら必ず食べる料理です。
料理に合わないかも知れないけど、マドンナは赤ワインです。
おいさんはこの日は角ハイボールから。
ホルモンが沢山入りボリュームのある一品です。
他には、レンコンとゴーヤをから揚げにしたおつまみ。
住吉では最後にいつも行く店です。
★ここはなぜか落ち着く店、最後にほっと寛げる店、椅子があるせいかも・・・
ワインの試飲をしました。
5種類の赤ワインです。
どれもみな味が異なります。
値段が高いから美味しいとは限りませんでした。
おいさんとマドンナの好みは完全に違います。
マドンナは酸味の利いたフルボディタイプが好きです。
おいさんはミディアムからライトボディタイプが好きで、酸味が利いたものは苦手です。
今回は、フルボディはありませんでした。
★日本酒もそうですが、特にワインは料理を選びます。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account