Jul
19,
2011
山行きの準備
仮に、同行者が経験があってもです。
下調べは
Web&書籍で行いますが、Webを頼りすぎるのは危険です、Webの場合は必ず複数のデータを突合し、矛盾点があれば執拗に調べる事が重要です。
コース中の目標物、注意点など印刷して持参するようにします。
書籍購入もためらってはいけません、僅かな出費を惜しみ、遭難まがいになれば悔やみきれません。
コースは勿論ですが、交通手段、交通経路も十分調べる必要があります。
近場ならともかく、距離がある場合にはドライバーの交代、休憩も車の提供者のみ頼らず、全員で考慮すべきです。
天候は最も重要ですが、これは中止・決行の判断基準だけなので、前日で十分です、それより地図の印刷、山域全体を掌握すべき、イメージトレーニングを行います
地図により、全行程の距離を掴みますが、この時地図を縮小するのは愚の骨頂、一覧性を重視するなら、全体図と分割図に分けるべきです、Webの発達で、以前は購入していた国土地理院の地図が簡単に入手出来るのは喜ばしいことですが、半面「手抜き」の地図が横行するようになりました。
印刷の鮮明度も問題です、カラー印刷なら相応の用紙を使うべきで、これを間違えると地図としての用をなしません、インクジェットタイプのプリンターは紙を選びます、また水に弱い事も考慮すべきです。
人を頼るな、甘えるな、全ては己自身で!
これらが面倒な方は、グループツァー等に参加すべきです、小人数でに山行きは、他人頼りは絶対ダメ、自分ですべてを調べる覚悟で臨むべきです、初心者ならともかく、相応の経験と経歴があるなら、率先して準備を行うべき、山仲間の連帯はここから生まれます。
×
- If you are a bloguru member, please login.
Login - If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account
People Who Wowed This Post
People Who Wowed This Post
People Who Wowed This Post
People Who Wowed This Post
People Who Wowed This Post
People Who Wowed This Post
People Who Wowed This Post
People Who Wowed This Post