雷対策はUPSが有効

まだまだ入梅前なのに気の早い話ですが、間もなく雷のシーズンが到来します。

最近は光が多く通信回線側からの侵入はCATVなどに限られてきましたが、相変わらず電源側が誘雷電圧で被害にあっています。

この対策でもっとも有効なのがUPSであることは意外知られていません。
無停電もかねてUPSの検討も必要かも知れません。
最近は2万円以下で十分な容量と機能があります。
ただし、電池の寿命があるのが玉にキズです。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
This user only allows bloguru members to make comments.
If you are a bloguru member, please login.
Login
If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account

UPS…無停電電源装置ですか。

検索しました。

我が家、CATVの光です。
一番危ないの?
Posted at 2008-05-19 18:28

People Who Wowed This Post


CATVで光ですか、珍しいですね。

光であれば雷には強いはずですが、通常CATVはメタルが多いので。

今回のお話しは、電源側からの回り込みです、これは光もメタルも関係ありません、近所に落雷したときに被害出ます。

UPSをおすすめします、停電や電圧降下にも強いので・・・・
Posted at 2008-05-20 04:02

People Who Wowed This Post


昔 落雷でテレビを壊したことがあって・・・

落雷がありそうなときは PCは使用中止して コンセントを抜いてますが
突然来ることもあるし、家にいるときばかり・・・とは限らないんですよね。

購入 検討しよっと。(^^)
Posted at 2008-05-20 16:40

People Who Wowed This Post


最近のUPSはかなりスグレモノです、転ばぬ先の杖とでも言いましょうか・・・
Posted at 2008-05-21 01:43

People Who Wowed This Post


そうですね。何かあってからでは遅いし。


地デジ難民地域で、数年後にはCATVになる(予定)のです。
またそしたらそっちの対策もいるのですねー。(^^;
Posted at 2008-05-21 02:08

People Who Wowed This Post