今日は冬至(2023.12.22)

I thought it was already December, but today is the winter solstice, and work will wrap
up in seven more days.
Thanks to everyone, work has gradually increased since the end of the COVID-19
pandemic, and it looks like I'll somehow make it through the year.
I'm grateful to those who have supported me.
 
On the 20th, I was in Takamatsu, and yesterday I was in Okayama for year-end business trips.
There were some significant developments in several important meetings."
 
 
12月になったと思っていたら、今日はもう冬至、あと7日で仕事納めになります。
おかげさまで、コロナ明けから、だんだん仕事が増加し、なんとか年が越せそうです。
ご贔屓いただいている方々に感謝です。
 
20日は高松、昨日は岡山と年末出張が続き、重要な打ち合わせの幾つかで進展があリました。
 
 
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#X100V
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

People Who Wowed This Post

Stars Trail(2023.12.22)冬至

Today is the winter solstice, and the time of sunset has already hit its lowest point in
early December, gradually becoming later.
However, the time of sunrise continues to lag behind by about two weeks. Even so,
today marks the southernmost position of the sunrise, and from tomorrow onward, it
will slowly begin its northward ascent.
This week has been perfect for astrophotography with the long nights, but due to
business trips and bad weather, I was finally able to capture photos in the early hours
of today.
 
今日は冬至、日の入り時刻はすでに12月上旬に底を打ち遅くなっていますが、日の出時刻
は、まだ二週間ほど遅れが続きます。
それでも日の出位置は本日が南下のボトムで、明日以降はジリジリと北上を開始します。
今週は闇夜で星座撮影には絶好でしたが、出張やら悪天候で今日未明やっと撮影が
出来ました。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#LiveComp
#OM_D_E_M1X
#星空
#Stars

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

People Who Wowed This Post

瀬戸大橋

瀬戸大橋を渡っています。
 
 
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

People Who Wowed This Post

これから岡山へ

これから岡山に向かいます
 
#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

People Who Wowed This Post

年賀状の準備完了(2023.12.20)

I managed to complete the New Year's cards by yesterday after being urged by the
office assistant.
Our company creates New Year's cards every year with the same composition,
featuring a pop-style depiction of the zodiac characters with shading above the photos.
We leave the middle section blank and then request printing.
Addressing is done by the printer, and finally, signatures are handwritten.
 
For those with whom we have a personal connection, we print a separate message on
the back, densely filled with small text about recent updates, and we also include a
handwritten signature.
 
In recent years, it has become a sort of "trend" or perhaps "conformity" to see a
phrase like "canceling New Year's cards" in the greeting cards.
Similarly, on social media, we sometimes come across posts with the words "canceling"
due to reasons like being too busy.
 
I believe that if the process of creating New Year's cards were systematized, it wouldn't
take much time or cost.
I think it's worth considering instead of canceling it through social media due to peer
pressure or as a passing trend.
 
Although it's easy to stop doing something that only happens once a year, once
stopped, it's challenging to go back.
I assume the last greeting we receive will likely be a "mourning postcard" from close
family members.
 
 
 
 
 
 
 
事務担当のおねえさまに催促され、どうにか昨日で仕上げました。
我が社は、写真の上の年賀状を毎年同じ構図で作成します。干支の文字をポップ調で網掛けし、
中間部分を空白として印刷を依頼します。
宛名書きはプリンターで行い、最後に署名を筆書きします。
個人的にお付き合いもある方には、「近況のお知らせ」を、ちいさな文字でびっしりと
書き込んだものを、別途裏面に印刷し、これも署名を入れます。
 
近年は一種の「流行」なのか「同調」なのか不明ですが、「年賀状取りやめ」の一文を
賀状で目にするようになりました。
SNSでも、多忙とかの理由?で「取りやめ」の文字を見ることがあります。
 
年賀状作成はシステム化すれば、さほどの時間も費用もかからないと思うのです。
それをSNSで代行するだの周囲同調でやめるのは如何かと思う次第です。
 
一年に一度のこと、やめるのは簡単ですが、辞めてしまうと元には戻れないのです。
最後のごご挨拶は、身内が出すであろう「喪中葉書」だと思っております。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

People Who Wowed This Post

白山(2023.12.19)

我が家から白山は途中の山が遮って全景を見ることは出来ません。
山行の時は、標高があるので手前の別山の識別まで出来るのですが・・・・
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#OM_D_E_M1X
#トレッキング
#trekking
#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

People Who Wowed This Post

夜景(2023.12.19)

The Owari region has also rapidly turned colder since yesterday.
After returning home, I tend not to drink alcohol on weekdays due to the cold...
 
In the middle of the night, I get up to engage in night photography, enhancing the
unchanging scenery with a cross filter.
 
Yesterday, I received numerous work requests, and my schedule is almost fully booked
from today until the 28th.
Today, I'll be busy throughout the day with tasks such as creating and signing New
Year's cards and preparing a report on the deficiencies observed at the site I visited
yesterday.
 
 
 
尾張地方も昨日から一気に冷え込んできました、帰宅後あまり寒さに負けて平日は
飲まないお酒を・・・
 
夜半に起き出して夜景撮影、変わり映えのない景色のため、クロスフィルターで演出。
 
昨日も沢山の仕事の依頼、今日から28日までほぼ予定が一杯になりました、今日は
年賀状の作成と署名、昨日見て現場の不備指摘の報告書の作成など、終日多忙です。
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#GFX50S2
#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

People Who Wowed This Post

冬将軍の到来(2023.12.17)

"The eagerly awaited arrival of Winter General is here.
Now we no longer have to worry about the snow at the ski resort.
This morning, thick snow clouds covered the northwest, and by 9 o'clock, the sun had
appeared, but the northern sky remained clouded with snow clouds."
 
待ちかねた冬将軍の到来です。これでスキー場の雪の心配が無くなりました。
今朝は北西方面は厚い雪雲、9時過ぎには太陽が顔を出しましたが、北の空は
雪雲のままです。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#KF

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

People Who Wowed This Post

レンズ変換アダプター

撮影歴が長いと、器材がどんどん増えます。カメラは銀塩からデジタルに変化し、
銀塩カメラの殆どは処分しましたが、レンズはデジタルでも使えるので残しています。
最古参は40年を越しています、一応防湿ケースでの保管なのでカビは来ていません。
これらのレンズ、最近は変換アダプターで最新のデジタルカメラで使用しています。
 
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph


#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

People Who Wowed This Post

通信速度とケーブル、その2

前の投稿(その1)でも書きましたが、LANケーブルで最も重要なことは、如何に通過する
信号を減衰させないようにするかです。何度も書きますが、ただの伝導体であるケーブル
に増幅機能も変換機能もなく、ただ信号を通過させるだけです。
インターネットの速度をアップする場合には、その原因を特定しなければなりません、闇雲
にケーブルを変えても速度改善(蓄積時間の短縮)にはならないのです。
※以下、蓄積時間の短縮を「速度」として表現します
 
インターネットが遅いと感じる場合の一番の原因は、インターネット伝送自体が遅い場合
で、これはプロバイダーとの契約や、立地条件、時間帯が大きく影響します。
 
この場合、ルータに直接短いLANケーブル(5m以下で外観に潰れや、ねじれが無いもの)
を使用し、通信速度の試験を行います、インターネットで検索すれば幾つか見つかります。
この試験で、どの程度の速さが出るかをチェックします。
 
この速度試験には、使用するPCの性能が大きく影響します、それも考慮して試験してください。
この試験で20Mbps程度以下の速度であれば、ケーブルをいくら交換しても効果は期待出来
ません、この場合は、この値が通信環境によるものか、機器の性能が不十分なのか検証します。
 
通信環境は時間帯によっても変化します、マンションなどのVDSLなどの設備では、現在の
ような環境下での高速通信は期待出来ません、速度改善にはまず環境整備が先決です。
※集合住宅でのVDSLはすでに時代遅れです
この検査で100M以上の数値が出いるにも関わらず、HUBなどを経由して通常の位置での
速度が、100Mより大きくダウンしている場合は、その間の伝送経路の減衰を疑うことにな
ります。無論、WiFiではなく有線での測定を基準してください。
 
HUBの劣化も見落としていけません、経年変化でHUBの伝送機能が低下することは普通に
発生します、ここに異常がなければケーブルを交換してしてみましょう。
 
前述のように、ケーブルは減衰を如何に低減するが重要な目的です、ルータ直下での数値
より増えることはありません、その数値に如何に近づけるかがケーブルの重要な目的です。
 
その意味で、正常に稼働しているケーブルがCat6の場合、それをCat7やCat8に交換しても
よほど大きな信号伝送を行わない限り、顕著な改善は無いと言えます。
 
次に良く聞かれることですが、現在よく使われている動画配信はストリーミング方式で、
これはほとんど速度の制限を感じません。これも蓄積型通信ですが、ファイル全部をD
Lせず、溜まった分を視聴し続けるため、伝送速度の影響を受けにくいのです、この方式で
は実際には遅延が発生していても表面化しないため、リアルタイム性はなくVideo視聴など
の片道通行にしか使うことは出来ません。
 
しかしWeb会議などの場合には、双方向通信であるため、この遅延が大きな問題となりま
す、その遅延が僅かであれば問題がありませんが、複数人で大量の信号伝送を行う場合に
は、運用に障害が発生し、伝送回路の改善が必要となってきます。
 
 
インターネットの環境に問題がない場合、WiFiは使わず、有線接続で信頼のおけるケーブル
での構築が必要となるのはこんな場合です。
高機能のHUBを使い、良いケーブルを使うことで、Web会議を円滑に行うことが出来ます。
インターネット環境が良好なら、HUBとケーブルのチェックが重要となるのです。
 
As mentioned in the previous post (Part 1), the most crucial aspect of LAN cables is
how to prevent signal attenuation as they transmit signals.
It is reiterated that these cables are just conductors without any amplification or
conversion functions; they simply transmit signals.
When aiming to improve internet speed, it is essential to identify the root causes
rather than blindly changing cables, as this may not necessarily result in speed
improvement (reduction in latency).
 
To conduct a speed test, especially when experiencing slow internet, start by using a
short LAN cable (less than 5 meters, without external damage or twists) directly
connected to the router. Perform a speed test, which can be found by searching online.
 
This test helps determine the achievable speed under these conditions.
The performance of the PC used in this test significantly influences the results.
Consider the PC's capabilities when conducting the test.
If the speed is around 20Mbps or below, changing cables may not have the desired
effect.
In such cases, investigate whether the slow speed is due to the communication
environment or insufficient device performance.
 
Communication environments can vary based on the time of day.
In facilities like VDSL in apartments, high-speed communication under current
conditions may not be achievable.
Improving the environment is crucial for speed enhancement. It's worth noting that
VDSL in multi-unit dwellings is considered outdated.
 
If the speed test yields a value of 100Mbps or more but the speed significantly drops
when going through devices like hubs in the usual setup, suspect attenuation in the
transmission path.
Always conduct measurements using wired connections rather than WiFi.
Don't overlook the degradation of hubs; over time, the transmission capability of hubs
can decline.
If there are no issues with the hub, consider replacing the cable.
As mentioned earlier, the primary goal of cables is to minimize attenuation.
The values should not exceed those directly under the router. Therefore, changing
from a functional Cat6 cable to Cat7 or Cat8 may not show significant improvement
unless handling substantial signal transmission.
 
Regarding video streaming, the commonly used streaming method experiences
minimal speed restrictions.
However, in real-time bidirectional communication like web conferences, delays
become a significant issue.
Even slight delays can disrupt operations, especially when multiple people are
involved, necessitating improvements to the transmission circuit.
 
If there are no issues with the internet environment, using a reliable cable with a wired
connection (avoiding WiFi) becomes necessary in such situations.
Employing a high-functionality hub and a quality cable facilitates smooth web conferencing.
When the internet environment is robust, checking the hub and cable becomes crucial.
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account