Search Bloguru posts

くまごろうのひとりごと

https://en.bloguru.com/kumagoro

SONY

thread
2/8/2011付ブログルにくまごろうは親子3代にわたるSONYファンだと記した。このブログルではSony Exchange Programによりわがやの不具合のあるテレビを新品の液晶テレビに交換してくれたことに感激し、今後もSONY製品を愛用してゆくことを宣言した。

今年5月号の文芸春秋に立石泰則氏の『さよなら!僕らのソニー』という記事が掲載されており、これを読んで愕然とした。

ソニーは創業者である井深大氏と盛田昭夫氏が『他人のやらないことをやる。』と『他人真似はしない。』をモットーに独自の技術開発を続けてきた。トランジスターラジオ、トリニトロンテレビ、ビジネスとしては失敗したがベータ方式のビデオレコーダー、現在のディジタルカメラの元となったマビカ、ウォークマン、最近ではブルーレイディスクレコーダーやロボットなどソニースピリットは最先端技術商業化のシンボルでもあった。われわれ消費者の目に触れる機会は少ないが、映像放送分野や軍需産業でもソニーブランドは活躍している。

その後のSONYはものづくりだけではなく、音楽、映画、ゲームなどの業界に進出したが、このような他分野進出はソニー製品の販路拡大のためであり、ソニーの中心はあくまでもものづくりであった。それがストリンガー会長体制になってからソフトやコンテンツが中心にあって、ハードウェアはその周辺に位置付けられた経営が行われているという。ストリンガー会長はオープンテクノロジーを支持し、独自技術による製品開発を否定している。そのため冷遇された異質な才能を持った優秀な技術者がソニーを離れ、韓国や台湾の企業に移っているという。

この記事はソニーを永年追い続けてきたノンフィクション作家によるものであり、恐らく内容は正確だろう。45%の株主が外国人であり、会長は1年の大半をニューヨークで過ごすアメリカ人のソニーは世界企業であることは確かで、くまごろうや多くのソニーファンが想像していたものづくりにこだわる日本企業では全くない。

1970年代までのソニーのコーポレートスローガンは『日本が生んだ世界のマーク』だった。現在は『make.believe』だそうだ。この記事を読んで次にエレクトロニクス商品を購入する時、くまごろうはSONYを選ぶか自信がなくなった。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
エメラルド
Commented by エメラルド
Posted at 2011-06-16 22:37

私もショックです~!何か最近違うなあとは感じていましたが、こういうことだったんですね!

People Who Wowed This Post

くまごろう
Commented by くまごろう
Posted at 2011-06-17 19:17

日本企業が世界企業になることをくまごろうは誇らしく思っていましたが、この記事を読んで悲しくなりました。ものづくりにこだわるホンダやトヨタはいつまでも日本の企業のままでいてほしいと思います。

People Who Wowed This Post

Commenting on this post has been disabled.
Happy
Sad
Surprise