食材業者さんと打合せ・・・

無理やりカメラ目線に対処する2人(笑)
先日、なかなか定期的に出来ないですが
食材業者さんとメーカーさんと打合せ
これって飲食業界では意外とされてないみたいなんですよねえ

私どもも通常、市場や食材屋さんから購入して調理、販売するわけなんですが
季節や新たな食材を探し求めてはいるんですが
なかなか見つけるアンテナ張るのが難しいです
そんなとき、メーカーさんがちゃ~んと市場調査して作りこんで
いろいろなニーズに対して提案していただけるのでありがたいです
”今年はこんなん流行りますよ~”とか、”世界的にこんな材料が足りませんよ~”とか
へえ~~やそうなんだの連発

ある意味・・・
私達は畑や海の食材を橋渡ししてるだけって感じもします

ですからお客様はもちろん、食材業者さんとも素敵な関係性を築くこと
大事に思ってますし、ずっと考えてます
#ブログ

People Who Wowed This Post

いつまでも寒いなあ~

みなさんお元気ですかあ~
こんな日はゆっくり寝てたいよなあ~って思ってたら
既に近所の常連さんのおばあちゃんが早朝みえて・・・

おい!おみゃあんとこ、今日は忙しいげなけど
モーニングはやるんか?!

おみゃあさんこそどえりゃあ早やーーーだにゃあか!
やるやる、来てちょーなも!えか!

ってことでもう既に
用意できました(笑)
朝から名古屋弁が長い・・・・入力疲れる(笑)
誰か名古屋弁変換ソフト早よ作ってちょうなも!えか!(笑)
#ブログ

People Who Wowed This Post

3.11を過ぎて・・・

震災以来、いろんな形で仕事を通して何かできることはないか?と
問い続け4年。
正直言うと初めの1年はいろんな風評であったり、放射能のことだったりが心配で
何も出来ないし発信できないなあ~と考えていました。
宮城のイワシ・・・いいやん!って思っても宮城って書かないほうがいいかなあと
北海道のさんま・・・・そうだろうやっぱ北海道だけど東北に近い海だし
茨木の小麦粉はどうなんだ?とか
もう言い出したらきりが無い!
そんなとき、宮城の私の大好きな酒蔵が復活して絞ってる!って聞いて
いてもたってもいられなくて入荷。

やっぱりさあ、好きな物や美味しいものはどんどん取るべきだよ~って
思い始めた。でもまだ言わなきゃいいじゃんって・・・
もういちいち産地を言わなくてどんどん使おうって決めて
それでもジワジワって感じでした。

が、しかし。

もうやーめた!そんなもん自分が食べて美味しいもの、東北だろうがどこだろうが
ドンドン使ってお客さんに楽しんでもらおう!って決めた!!(笑)(今頃だけど)
同じ日本で、改めて津波の映像みて、いま見ても物凄い衝撃的なことで
同じ日本に住んでてあれはいい、あれはいかん!とかやめようと!
まあいいじゃんね(笑)

だからってわけじゃないけれど(笑)たまたまだけど
今日は岩手の鶏でチキンカツです!

よく出ました(笑)楽しんでいただけたようです
私の使命は鶏肉を無駄なく美味しく調理し、お客様に楽しんでいただくこと!
それだけ!
明日からも、これからもず~~~っと!(笑)

そんなわけで頑張ります!
よろしくお願い申し上げます



#ブログ

People Who Wowed This Post

先日見つけたキムチ・・・

所用で守山区あたりをウロウロしてて偶然見つけた
キムチ屋さん
引き込まれるように入ってみたらとてもやさしい店主さんが
キムチのいろいろを一生懸命説明してくださった

簡単に言うと(笑)
普通、白菜を塩もみした状態からキムチの液に漬ける・・・
そうすると組織も塩で壊れて?すぐに発酵を始め、甘みも
出始めやがてピークを越えて酸味がでてくる・・いわゆる普通の付け方

こちらは
白菜を自然乾燥させていきなりキムチの液に漬け込む・・
すると白菜そのものが漬かってない状態で発酵が緩やかに
自然のスピードで進むために白菜本来の旨味を保ちながらゆるやかに
発酵が進むので食べごろはだいぶ経ってから・・・・
でも
すぐに食べちゃった(笑)
待てない!(笑)

んでもすっごい美味しかったです
唐辛子の香りがたっぷりして芳醇なキムチ
これは美味しいお味でした
食べごろには物凄く美味しいんじゃないかなあ
ちょっと驚いた
です(笑)

ちょっとやってみようかなあ
風のキムチさん
http://kazekimchi.com/
#ブログ

People Who Wowed This Post

作戦会議

おかげさまで3月4月はいろいろな行事のお弁当やらケータリングやら
ご宴会のご注文をいただいてます
忙しさに流されないようにしっかりスタッフで内容の打合せです

このお客様はどういうお弁当を用意しないかんのか?
なんでか?どんなお集まりかをしっかり調製する人、詰める人が
わかってることが物凄く大事!と伝えただけの朝の打合せでした

個々のスタッフが持ち場持ち場で全力でお客様に楽しんでいただけるように
していきます!
#ブログ

People Who Wowed This Post

この時期の風物詩かあ?(笑)

なんででしょうかねえ
最近、ホタルイカの掃除(目を取る)をした写真をSNSで上げる
料理屋さんや板前さんはやけに目につきます(笑)
それが何さあ?と聞きたいけど
私もやってみようーーっと!(笑)

ホタルイカって湾内?とかいうんですが、
ぷくっと丸々したしたのが太ったやつ
ほっそりした湾外(この言い方は市場の仲買さんで大きく違いますが)
とあり、それぞれ料理屋さんで用途で使い分けしています

掃除してて不揃いなやつとか味見しちゃうと
うまあーーー!!って思わず笑顔に。
そんなどうでもいいことでした
#ブログ

People Who Wowed This Post

POP看板って・・・

海外のレストランで
today's special!
って要するに今日のおすすめ(笑)の看板がエントランスにありますね
私も異国のレストランで働いてた時によーーーくお客さんに聞かれましたが・・(笑)

今日のお店のお客様を迎える姿勢みたいなもんですかね
”いったい今日は何を食べさせてくれるんだい?”っていう
お客様の問に答える看板です

黒板タイプは特にそうですが、チョークで書くから書いた人の性格(笑)
人柄がよく出ますが・・・・あくまで店の姿勢です

ウチの黒板はお客様に
伝わってますかあ~?と聞いいてみたいです
にしても・・ある日のこの黒板・・・チカラ強くないっすか?(笑)
うちのGMさんが書いたやつです(笑)
#ブログ

People Who Wowed This Post

最近気になってる泡のはなし・・・

調理してるといろんなこと気になります
香りや味はもちろんですが
科学的現象(笑)、意味の不明な現象(笑)、これって何?ってことなど

んで、今回は長芋の白煮です
本当はゆっくりゆっくり炊かなきゃいけないんですが、たまたま急いで
煮立ってしまった時にでる泡?アクでもなんだけど
長芋のデンプンと上白糖のしわざ・・・やけに光沢のあるキレイな
泡が浮いてくるんですが・・
これって??どっかで見た感じだ・・・・???
あーーーメレンゲやん!
確かに成分的にはおんなじっぽい(笑)

おーーいパティシエさんたち
長芋のお菓子できそうな気がしてきた(笑)
どうでもいいことでした
#ブログ

People Who Wowed This Post

春・・・

毎年ですが春の新芽に元気づけられますね
キッチリ時期になると出てくる・・・・物凄く勇気づけられます
さあー植込みもきれいにしなきゃねえ~春の作業も楽しいわなも(笑)
#ブログ

People Who Wowed This Post

笹豚重のお肉を検討中・・

トンロース
肩ロース
一昨年から新たに登場したメニューに笹豚重って
お重に入った豚丼があります。が、ここへ来てお肉を再検討しようと
検討ナウ!常連さんに食べてもらって感想聞いたり・・
ってことでまたご意見聞かせてくださいね
上?先の写真が
新・笹豚重
トンロース

下?後のほうが現在の豚重です
豚肩ロース

です
#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account