Blog Thread
- おたすけおじさんの 中古サックスはどうなの? のお話
zzJazzjAzzjaZzjazZzz
ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。
ご自宅がスクールになります。
→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←
zzJazzjAzzjaZzjazZzzz
◆チャーリーパーカー
チャレンジングクラブ◆
◆ Charlie Parker Challenging Club ◆
(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。
2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。
参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。
CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください
◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆
zzJazzjAzzjaZzjazZzz
CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。
Amazonで検索ができます。
今日は、サックスの中古楽器はどうなの? のお話をいたします。
おたすけおじさんの 中古サックスはどうなの? のお話
こんにちは サックス奏者の皆様
昨日は、レンタルサックスのお話をしました。 とりあえずやってみたい方には、良いかもしれませんね。
今日は、中古サックスのお話をします。
● 中古サックスはどうなの?
中古は、誰が吹いたか分からないし、キズやメッキの剥げがあるし、その人の癖がついているからいや という方は新品を買った方が良いと思いますが、中古サックスにも良いところがあります。
それは、価格が安いということと、すでに誰かが吹いたものなので、良いものを探せば、とても吹きやすい状態になっているものがあることです。
欠点は、そのような楽器を探すのに時間がかかることですね。
初めて買うのに、そのようなことは分かりませんが、上級モデルが安く購入できる魅力があります。
私の6本あるサックスは、全て中古で購入したものです。 持っている木管楽器で新品は、クラリネットくらいですね。 それも型落ちのものを安く買いました。
新品の状態で、鳴りの良いものはほとんどないです。 吹き込まないとサックスは鳴ってきてくれないんですね。 これは以前ブログでも書きましたが、サックスは成長するんです。
中古サックスの場合は、ある程度鳴る状態に成長しているものがあるので、私はすぐに使える楽器を中古に求めてしまいます。
さて、中古サックスでの注意点ですが、初めて購入する時は良く分からないので、
1.調製がされていること (サックスを奇麗にしないで、買い取ったまま販売している店はさけた方がよいです。 必ず調製されているか聞きましょう!)
2.信頼できる楽器店から購入すること (メーカー系のお店や、学生さん・社会人が出入りしていて繁盛しているお店)
3.できればサックスの修理をやっている楽器店から購入すること
4.商品知識があるお店 (サックスをよく知っている店員さんがいるお店ならアドバイスもしてくれるので良いですね。)
5.サックスの吹ける人と一緒に行く (できれば教室の先生がきてくれればいいですね。 私で良ければ選定のお手伝いしますよ。 woodwind@tobikiri.netまでメールしてください。 ただし、都内の石森管楽器で日程が合えばですが・・・)
6.インターネットオークションや通信販売で購入する時は、写真だけで購入することになるのであまりお勧めできません。
私の知っている方で、とても素晴らしい楽器をオークションに出品している方もいらっしゃいますので、一概によくないとは言えませんが、なるべく楽器を見て購入した方がよいですね。
7.知らないメーカーのものやビンテージ(古い楽器)は、キーの配置がとてもやりづらいものがあります。 できれば、セルマー、ヤマハ、ヤナギサワなどのメーカーを選びましょう。
今日は、中古サックスはどうなの? のお話でした。
明日は、調製されている楽器か簡単に見分ける方法 をお話しします。
◆ 音の高さ表記は、C=ド、D=レ、E=ミ、F=ファ、G=ソ、A=ラ、B=シ でお話ししています。
◆ このブログは、下記URLから直接見ることができますので、ブックマ−クに登録頂ければ幸いです。
◆ おたすけおじさんのサックスとは全く関係のないお知らせ
●アンケート実施中です! ホームページの印象だけでも、【ご感想ご質問はこちら】をクリックしてお知らせください。
おたすけおじさんは、ビジネス系ホームページを1ページ目だけ公開しました。 いままではプロバイダーのホームページだったのですが、やっとシアトルにある会社のホスティングサービスを利用して独自ドメインを取りました。 メールアドレスも好きなように作れるので面白いです。 まだ、全ての移行が済んでいませんが、順次内容を移動していきます。 時間がある時に、別ページでサックスの話題もUPする予定ですのでご期待ください。
URLは、 http://www.tobikiri.net です。 ビジネス系メルマガも発行しています。
ご注意 : ここでお話しすることは、私のジャズサックス人生での経験上のことですので、全てが正しいとは限りません。
いろいろなやり方・奏法・考え方がありますので、参考程度に読んでください。
とは言っても、経験上で間違ったことを書くつもりはありませんのでご安心を
皆様からのご意見も取り入れて、私も勉強していきたいと思いますので、温かく見守っていただければ幸いです。
* サックスを習っている方は、講師・先生の教えを優先してくださいね。
(このブログの内容にも著作権があります。 内容をコピー・転載するときは、自己紹介欄のメ−ルアドレスまでご連絡ください。)