May
30,
2021
お気に入りの論語成句(1)「君子、器あらず」
ひょんなことから、最近「論語」を少しかじり始めました。たまたま書店で見かけた本を手に取ってみたら、
これは面白い!
そこから見つけた、私のお気に入りの成句をお伝えします。今日はその一回目。
今日の成句は
「君子、器あらず」
「もっと器が大きな人間になれ」とか「あいつは器が小さい」という表現があります。最初この成句を目にした時に、孔子先生(君子)は器が小さい人なんだ!と勘違いしました笑
一見、意味するところが分かりずらいですね!
この成句の意味は「そもそも、君子は器ではない」というもの。即ち、一定の型にはまった人間ではない。つまり君子自身が器であるより、器を使うのが君子である、という意味のようです。
この成句を企業・組織に当てはめて考えてみます。
成果を上げようと経営者や管理職自身が努力することは必要です。しかし組織のリーダーや管理職の役割は何でしょうか?
組織内にいる「才」のある者や能力開発が必要とされる者の力を引き出し、組織としてチームとして成果を上げる。しょせん一人の人間が成し遂げられることには限りがあります。
一人だけで結果を出そうとするのではなく、身の回りの同僚や職場を共にしている部下たちという「器」を見出し、輝いてもらう。これが経営者や管理職などのリーダーの仕事である。
「君子、器あらず」
という成句は、このような教えを我々に伝えているように思います。
ではまた明日!
by ステップ・バイ・ステップ
×
- If you are a bloguru member, please login.
Login - If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account