Mar
30,
2023
久し振りの海外(ニュージーランド)旅行で気付くこと
「働くあなたを元気にするプロコーチ」砂村よしお、です。
コロナ下で制限されていた海外旅行が解禁されました。そこで2011年までの5年間、家族と共に住み、ビジネスパーソンとして働いていた南半球の小国、ニュージーランドを約10年ぶりに訪れています。
そこで今回は久しぶりの海外旅行で、気が付いたことをいくつか記しておきます。
なお内容は、海外全般に言えることもあり、一方、ニュージーランド特有のこともあります。ご了解をお願い致します。
1.外国人や旅行者への接し方が適切で心地よい。
2.農業国であるニュージーランドならではの「自然」に対する畏敬の念がある
ニュージーランド人は、自分たちを取り巻く「自然」に生かされていることを深く理解していて、いたずらに自然を「コントロール」しない。
一方、日本は自然と言うものを何とか自分たちでコントロールしようと考えているように感じる。
それが逆に禍して、自然から災害や異常気象など、大きな影響を受けることになってしまっているような気がする。
ニュージーランドも本年2023年1月に大きなハリケーンで、大洪水の被害を受けた。地球規模の気候変動にはニュージーランドも対応するのが難しくなってきているかも知れない。
3.多様性を受け入れるためには、広い視野・高い視座、寛容さが必要。
ニュージーランドは言わずと知れた「移民大国」。
世界中から移民を積極的に受けれいている。特に私が以前住んでいた北島のオークランドはニュージーランドの中でも移民、特にアジア諸国からの移住者が多く住む都市。
4.ニュージーランドは人口が少なく(日本の約30分の一)、個人主義の国。
従って自らの意思で何でもできる、それを許す環境がある。周りから邪魔が入らない。
明らかな制限だではなく、目に見えない制約も多い日本。それに比べてニュージーランドは相当自由。これは堅苦しい?本国に比べると日本人は気楽に感じる。
5.一方、他人との関わりが逆に薄いので、自ら周りに働きかけをしないと孤独感、疎外感を感じてしまうこともある。
個人主義は一方で、自分で考える、自分を律する、という強い気持ちと行動力が無いと続けられない。
自分は「自分とは?」「どうありたいのか?」を常に確認し、進んで行こうとしないと誰も助けてくれない、背中を押してくれない。
6.海外で生活することの気楽さと難しさ
邪魔されない自由さ・気楽さ、とほおっておかれるている環境下で自分の意思で進んで行くことの難しさを感じる。
いかがでしょうか?
また次回に!
「働くあなたを元気にするプロコーチ」砂村よしお
×
- If you are a bloguru member, please login.
Login - If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account