Search Bloguru posts

Tai: Diary

https://en.bloguru.com/tai

今日徒然 (8)

thread
抱えているものが多いなと思い、昨日日記として書こうとしましたが、愚痴っぽくなったので全部消しました。今日は整理のつもりで書いてみます。書き終わると、この程度で何やねんって感じがする。

1. 今抱えているもの
a. php フレームワーク(1つ目)
昨年位に発表されて、先月にセキュリティを含めたリニューアル版が発表された、ホヤホヤのフレームワーク。日本語のマニュアルがほぼ皆無で、英語もあまり充実しておらず、手探りだが、デザイナー上がりにはとっつき易い。

b. php の英語本
読む時間が中々無いけれど、読み進めないといけない。本読むの苦手…

c. 英会話
必要な事しか話してない。もうちょっと、楽しく会話出来たら良いのだけど。

d. 車の免許
引っかけ問題とか、無意味。人生の浪費やと思う。

e. その他
キリがない。割愛。

2. 今後抱えるもの
a. php フレームワーク(2つ目)
体育会系のフレームワーク。このお花畑な頭で、理解出来るか分からない。

3. 趣味とか
a. Flash のフレームワーク
国内と海外と、それぞれ人気のフレームワークがあって、自分は国内のほうに興味があり調査中。

b. ○○○
これは書けないんだけど、時間を見つけて継続したい。
#study

People Who Wowed This Post

Marvin Gaye - Turn On Some Music

thread
Marvin Gaye - Turn On Some Music (1982)Erick Sermon feat.Marvin Gaye - Music (2001)Marvin Gaye - Music (Kerri Chandler Mix) (2004)

ジャンル:Soul, Hiphop, House
http://jp.bloguru.com/tai/42120/music-erick-sermon
http://jp.bloguru.com/tai/42621/music-kerri-chandler-2

Marvin Gaye のTurn On Some Music という曲をHiphop, House とそれぞれ別ジャンルの重鎮がミックスしていたので面白いと思い投稿しました。
#music

People Who Wowed This Post

フレンドミステリー

thread
Facebook は、たいてい本名で使用するので、友達のフレンドリストに、別の友達がいれば一目瞭然です。

大学の知人(ここではP とします)経由で、面識のない方からフレンドリクエストを頂きました。P 経由だと分かるのは、「共通の友達」という項目があって、その中にP しかいなかったからです。一応P に確認したところ

「私と同期の人です。でも、Tai さんと面識あったかな?」

良さそうな方(ここではK とします)でしたので、「P の友達なんですね、よろしくお願いします」とフレンドになりました。

その数ヶ月後、別のP の友達から、フレンドリクエストを頂きました。その方はメッセージも添えられていて

「Tai ちゃん元気?皆で良く遊んだよね、覚えてくれてるかな。」

頭をフル回転しましたが、やはり知らない方で、ここでやっと妙だということに気付きました。

「P の連れ添っていた友達に、共通のTai という友達がいて、皆Tai と勘違いして、フレンドリクエストを送って来ている。」

K はフレンド登録以来、自分をそのTai と勘違いしたままなんじゃないかと思って聞いてみると

「最初はTai と思ってリクエストを送ったけれど、話をしている内に、違う気がしてきて。からかってるのかなと思ったけれど、写真も違うしね。今は別人だと分かってるけど、あなたと話をするのは楽しいから、これからもよろしくね。」

そして昨日、別のP の友達から、フレンドリクエストを頂きました。皆、Tai の名字を知らないの?そのTai という方が気になってきました。
#concept

People Who Wowed This Post

Fonda Rae - Over Like A Fat Rat

thread
Fonda Rae - Over Like A Fat Rat (1982)Eric B n Rakim - Eric B is president (1986)Pete Rock - More Petestrumentals 3

ジャンル:RnB, Soul, House, Hiphop
http://www.discogs.com/artist/Fonda+Rae
http://www.disco-disco.com/artists/fonda.shtml
http://jp.bloguru.com/tai/42632/music-rakim

Hed Kandi の中の1曲で、(名前を忘れたのですが)好きな曲のオリジナルが、この1982年のFonda Rae "Over like a fat rat" だと分かりました。Hed Kandi のほうは、現代風にクラブ・ミュージック化されていた訳です。他にも聴き覚えのあるフレーズが随所にあって、Eric B & Rakim などは、彼らの代表曲に当たるでしょうし、Pete Rock の(おそらく)未発表曲なども好きですが、これはオリジナルの方が遥かに良い感じ。
#music

People Who Wowed This Post

Royal Family

thread
Royal Family - Pressure (1999)Royal Family - Limitation (2001)Hideo Kobayashi - Shiroi Mayu (Harley & Muscle Deep Mix)

ジャンル:Deep House
http://www.discogs.com/artist/Royal+Family
http://www.technodisco.net/royal-family/pressure-68073.html
http://jp.bloguru.com/tai/42161/music-harley-muscle

1曲目が、以前に書いた事のあるFish Go Deep というPodcast に入っていて、調べてみたところ、Royal Family というスウェーデンのアーティストでしたが、スウェーデン語だからか、英語での検索では情報がありませんでした。少なくとも1曲目は、これも以前に書いた事のある、Harley & Muscle というイタリアのDeep House のコンビの監修による、コンピレーションCD からの1曲のようで、Harley & Muscle によるMix 版ではないかと思います。結局Royal Family の曲は、YouTube には上の2点しか上がっていません。
#music

People Who Wowed This Post

市民税

thread
今年は、自分で市民税を払う事になりましたが、大阪と地元の両方から封筒がやって来ました。社内に電話をする場所が無いのと、携帯の調子が悪かったので、母にお願いしましたが

大阪「年末に引っ越されたので、1期分は大阪に払って下さい。」

1期分払って、一応地元に連絡したところ

地元「1期分でも大阪に払ったなら、途中から地元には払えません。大阪に全納して下さい。我々からの封筒は破棄して下さい。」

大阪に全納し、封筒を破棄した後で、地元から

地元「確定申告を地元でしているので、地元で全納して下さい。」

ここで母がキレて

母「普通のサラリーマンに、一気に2倍の金額が払えると思いますか?」

地元「規則なので、なるべく早く払って下さい。」

早速、大阪から還付の通知と、地元から新しい振込通知。地元からは手書きの添え文もありましたが、謝罪ではなく「早く払って下さい」でした。手書きでそれは、凄まじい気が…

本日、コンビニから払おうとしたところ

店員「コンビニで払える振込用紙ではありません。」

※手際よく対応してくださった、区役所の方もいらっしゃいました。ありがとうございました。
#finance

People Who Wowed This Post

Sounds Like Inertia Vol.#2

thread
Victor Malloy - Pecan ButterOmar Faruk Tekbilek - Shashkin (Hefner Remix)Hefner - Residue

ジャンル:Trip Hop, Downtempo
http://www.discogs.com/Various-Sounds-Like-Inertia-Vol2/release/77857
http://www.discogs.com/artist/Hefner
http://stylotronica.blogspot.com/2010/10/sounds-like-inertia-vol2.html

大学生の頃に、多分タワレコのフリーペーパーを読んで気になっていたCD。関西・北陸などのタワレコを巡ったものの、見つけられませんでした。当時のメモだけが残っていて、それを手がかりに、8年後の昨夜入手。ネットの発達で、本当に便利になりました。

Inertia Records という、UK のレーベルからのコンピレーションCD。レーベルのHP が無くなっているので、倒産したのかも知れません。アルバムのメイン・アーティストはHefner、Victor Malloy など。

あまり好みの音ではありませんでしたが、Jazzanova の雰囲気もあって、少し昔の懐かしい感じがします。当時のヨーロッパのTrip Hop, Downtempo の流れかも知れません。時期を同じくしてブログに詳細を書かれた海外の方がおり、勉強になりました。
#music

People Who Wowed This Post

Marky Mark And The Funky Bunch

thread
‪Loleatta Holloway - Love Sensation‬ (1980)Marky Mark And The Funky Bunch - Good Vibrations (1991)Marky Mark And The Funky Bunch - Wildside (1991)

ジャンル:Rap, Eurodance, Gospel, Soul, Disco, Dance, House
http://www.lyricstime.com/loleatta-holloway-love-sensation-lyrics.html
http://en.wikipedia.org/wiki/Loleatta_Holloway
http://en.wikipedia.org/wiki/Marky_Mark_and_the_Funky_Bunch
http://en.wikipedia.org/wiki/Mark_Wahlberg
http://en.wikipedia.org/wiki/New_Kids_on_the_Block
http://cutmastersmixxbag.blogspot.com/2011/06/loleatta-holloway-love-sensation_11.html
http://johnmetavolita.blogspot.com/2011/01/marky-mark-and-funky-bunch-good.html

中学生の頃にラジオで聴いて、名前もジャンルも分からないまま現在にいたる曲の中で、最も気になっていた曲のアーティスト。印象に残っているサビの部分すら何と言っているか分からず、調べようが無いまま、サビだけが毎日毎日、頭の中をよぎって十数年。

本日聴いていたFish Go Deep という、アイルランド発のDeep House 系Podcast の中に、そのオリジナルらしき曲が偶然にも入っていました。Loleatta Holloway というソウルシンガーの、1980年の曲がオリジナルに当たるらしく、それを手がかりに、時を同じくしてブログに書かれた方の情報により、1991年のMarky Mark And The Funky Bunch というグループの曲と分かりました。

2曲目・3曲目とも、1991年のゴールド・ディスク賞を獲得していますが、前者はMC Hammer 系、後者はA Tribe Called Quest 系と、まさにRap とHiphop の狭間にあった、時代のグループという感じがします。

リーダーのMarky Mark (Mark Wahlberg) は、現在はアメリカの俳優で、40歳になっていました。彼と弟のDonnie Wahlberg は、'80年代から'90年代にかけて活躍したバンド、New Kids on the Block (NKOTB) のオリジナルメンバー。また、Loleatta Holloway は残念ながら今年の3月、64歳で他界しています。

気になっていたサビの部分は "It’s such a good vibration" "Sweet sensation"。やっぱり聞き取りにくいですが、一気に色々分かってすっきりしました。
#music

People Who Wowed This Post

昔の同僚と再会

thread
2006年に、昔の同僚の方と、その旦那さんの家へ遊びに行った事がありました。昨年人づてに、ご夫婦が帰国し、神戸にお住まいと聞いて驚き、Facebookを通して連絡を頂き、昨日5年ぶりにお会いしました。

岡山のご両親を看るため、帰国を決意されたとの事です。異なる場所で、時間だけが戻った感覚です。旦那さんも、この間家に遊びに来ていたようだと言っていました。

予報では豪雨でしたが、天気男・女が揃ったのかも知れません、良い再会となりました。
#trip

People Who Wowed This Post

姫路・フェニックス写真家交流展

thread
姫路・フェニックス写真家交流展
先日に書いた展示会の告知です。姫路周辺にお住まいで、ご興味がおありの方は、よろしければ足を運んでみて下さい。画像をクリックすると写真が大きくなります。

【概要】
姫路市とフェニックス市が姉妹都市であることから、姫路のHIPS (Himeji International Photographer's Society) とフェニックスのTEOE (Through Each Other's Eyes) が催す、写真家協会のイベント。年に1回、数人がお互いの国を訪問し、今年は父の番だった為、この度の告知とさせて頂きます。

↓写真家協会の詳細はこちら↓
http://www.teoe.org/
http://www.eonet.ne.jp/~photo2300/
------
This is about the photo exhibition in Himeji and in Phoenix. If you are around those cities and are interested, please visit. Phoenix is from Jun 2, and Himeji is from Jul 12. For the larger image, please click the image.

[Overview]
http://www.teoe.org/about/
Because this time was my father's turn, I notice you the exhibition.

Please also visit TEOE & HIPS website.
http://www.teoe.org/
http://www.eonet.ne.jp/~photo2300/
#concept

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise