Search Bloguru posts

takeの電気式日記

https://en.bloguru.com/take

「スパルタスロン」という名のウルトラマラソン

thread
スパルタスロンのメモ。

オリンピックのマラソン競技(42.195km走)の起源が、
紀元前490年の「マラトンの戦い」でアテネ軍がペルシア軍をマラトンで
破り勝利し、勝利報告をマラトンからアテネまで走って伝えた事がきっか
けになった事はあまりにも有名だが、もう一つのマラソン(ウルトラマラ
ソン)のきっかけとなった、アテネ軍の将軍がスパルタ軍に応援を依頼す
るため派遣したメッセンジャー、フェイディピデスが走った距離がスパル
タスロン(245.3km)となったとの事。

前者のフルマラソンはちょっとした練習で誰しも完走可能な大会だが、
後者のスパルタスロンのようなトレイルを含む(標高1100m程度の山を越
えるコースあり)ウルトラマラソンの場合は、ちょっとした練習では完走
は難しい。日中の気温は27℃、夜は5℃と、気温差が大きい。

スパルタスロンに参加するには、スパルタスロンの協会日本支部へ申し込
まなければならないらしく(ギリシャへ直接エントリーはできない)、そ
の人数も70名と決まっている。また、参加資格は24時間レースで180km以上
走れるなどの記録が必要。(記録は公認大会のものでなくてOK)

出る出ないの前に、一度参加資格を充たす走りをしておきたいと思う。
参加資格で一番短距離なのが100kmを10時間30分以内という事だが、100km
をサブ10レベルで走る事は今はできないので、次に取り掛かりやすいのは、
24時間走で180km以上走るという事。24時間走で試してみたいが、24時間
も180kmも走った事が無いから、さしあたり50kmで慣らして行ってから180km
に取り組んでいくのが順当と思える。

練習するにも、補給や仮眠の事を考えると、施設エイドが置けるどこか夜中
でも走れそうな公園などが妥当に思える。練習を想定するのも大変だから、
大会はもっと大変というのがよく分かる。故に、それだけ面白いと言えるの
だと思う。

------------------------------------------------------------------
スパルタスロン概要
------------------------------------------------------------------
開催地   :ギリシャ共和国
       アテネ(アクロポリス前)~スパルタ(レオニダス像前)
競技距離  :245.3km
制限時間  :36時間(1日+12時間)
参加人数  :70名
(出場するには国際スパルタスロン協会日本支部へ申し込みが必要)

参加資格:
 a)24時間レースにおいて180km以上を記録したことがある。
 b)48時間レースにおいて280km以上を記録したことがある。
 c)200km以上のレースを37時間以内で完走したことがある。
 d)100km以上のレースを10時間30分以内で完走したことがある。

受付開始:2月
大会月 :9月

スパルタスロン 2014
http://www.r-wellness.com/spartathlon/2014/
#スポーツ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
This user only allows bloguru members to make comments.
If you are a bloguru member, please login.
Login
If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account
Happy
Sad
Surprise